大東市中研学芸の部![]() ![]() 中研学芸の部が開催されました。 大東市内全八中学校の代表が それぞれ合唱や演奏などを行いました。 我らが四条中学校は1年生が出演させていただき 文化発表会でも披露した 「君をのせて」「Song is My soul」の2曲を 歌いました。 堂々と歌い、ハーモニーも一段ときれいでした。 木材加工
木材をのこぎりを使って切る
また切断面をやすりで磨く 技術の時間、一人ひとり 作業に取り組んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 実力テスト![]() ![]() 進路を決めていく上での 重要資料となっていくテストの一つです 頑張って悔いの残さない答案をつくりあげて ください 現在、5時間目、社会科テストに取り組み中 文化発表会のご案内
本日、下記のとおり文化発表会を開催します
多数の保護者の皆様のご来場をお待ちしております *ご案内が遅くなりまして申し訳ありません 第16回文化発表会 1.日 時 平成26年10月31日(金)午前9時~午後2時30分 2.会 場 大東市立四条中学校 体育館および新館2~4階 3.内 容 9:00 開会式 【舞台発表】午前の部 1 演奏(吹奏楽部) 2 保健委員会 3 有志発表 映像作品 4 2年生 クラス合唱・学年合唱 11:15 【展示見学】(保護者向け展示時間11:15~12:40) 新館2階 家庭科(1~3年)、音楽科、家庭科クラブ、有志 新館3階 国語科、美術科(1、3年)、科学部 新館4階 社会科、美術科(2年)、図書委員会、学級旗、 3学年(壁新聞) 12:20 昼食・休憩 13:00 【舞台発表】午後の部 5 1年生 クラス合唱・学年合唱 6 3年生 学年合唱 7 有志発表 ダンス等 8 菊葉会執行部 14:00 閉会式 ※御来場の際には、車でのご来校はご遠慮ください。駐輪場は体育館の東側です。なお、龍間地区の皆様につきましては、交通事情により校内駐車を可能としています。 ※保護者の皆様は携帯電話等の電源を切るか、マナーモードにして頂くようお願いします。 グランドでは
女子のハンドボール
チームごとに緑やオレンジなど カラフルなシャツを上に着て ゲームをしています なかなか楽しそうです ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では
男子がマット運動をしています
グループに分かれて 取り組みがすすんでいます ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会に向けて
学年合唱の練習も進んできています
写真は2年生 背筋がよく伸びて 声が響いています これから、さらに 声の美しさと表現に磨きをかけて 練習をしてほしいです ![]() ![]() ![]() ![]() 衣替え
本日より冬服への完全移行されました。
服装の乱れは心の乱れとも言います。生徒の皆さんは身だしなみに気をつけて、中学生らしい姿で今後の学校生活に臨んでほしいと思います。 また、本日放課後には文化発表会へ向けた各種専門委員会の集まりもありました。 有志の発表も含め、それぞれの学年が自分たちの練習に一生懸命取り組み、文化発表会を成功させられるように願っています。 合唱練習をしています
2年生の新館音楽室で行っている合唱の声が遠く離れた
本館の教室まで響いてきています 男子も女子も真剣 緊張感ある練習が行われています とても良いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室の廊下には
置き勉チェックのポスターが掲示されています
きちんと守れたかな? さて、2時間目のテストが間もなく始まります ![]() ![]() 中間テスト 2日目
今回はテスト範囲が広い!
しかし、手ごたえあり!で テストを終えてほしいですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト 2日目
真剣な様子をお伝えします
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連日穏やかな天気です
前々日までとはうって変わって、昨日は台風一過の晴天に恵まれました。
その青空の下、グラウンドでは体育が行われていました。 13日には四条・北条校区に避難勧告が発表されていましたが、皆様の周辺の被害状況はいかがでしたでしょうか。 16、17日と中間テストが始まります。 生徒たちは授業に集中しています。 ![]() ![]() 秋の夜長に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順に、欠け始め⇒皆既月蝕⇒戻り中、となっています。 天体についての学習は、各校各先生で授業進度は違うとは思いますが、ちょうど中学校3年生で行われます。 この皆既月食も、おそらくここ数日の間、理科授業の導入のトレンド1位になっていたことでしょう。 第66回体育大会を終えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は、体育大会から数日経ち、その熱気もまだ冷めやらぬ様子ですが、生徒の皆さんは来週には中間テストが控えていますので、そろそろ切り替えていきましょう。 さて、その体育大会ですが、台風の接近もあり、雨が心配されましたが。幸い雨自体はそれほどでもなく。 むしろ、風が強い一日でした。 テントの屋根の部分を取り外さないと吹き飛びそうになるほどの強風の中、なんとか準備を終え、プログラムを変更して挙行いたしました。 プログラムは午前中に学年の種目と、菊葉会種目。 午前中最後の男子の組体操では、晴れ間と共に始まり、最後の立体ピラミッドの時に雨がぱらつき始めるという自然の演出がありました。 昼食中は雨がぱらつくものの、午後の部が始まるとまた止み、午後の部では後回しにした走競技をすべて行うことが出来ました。 次は10月末にある文化発表会です。 まずはテストモードに切り替えて、その後は文化発表会に向けて全力を尽くしましょう! ICTを活用した授業![]() ![]() ![]() ![]() 大東市内の中学校に新しいPCやプロジェクターが導入され 教室内でPCを利用した授業を行っています。 今日は2年生の授業でこんな授業を行いました。 1つは数学の1次関数の授業。 班でピザ屋さんを作り、 インターネットを利用して ピザ屋さんの住所を決めて、半径何キロメートルまで運べるかを考えたり 客層を考えたりして、宣伝広告を作り PCで画像を取り込んで発表を行いました。 もう1つは 理科の授業で 人体の目などの器官を インターネットにある映像を投影しつつ、 説明を聞いていました。 図で見るだけではなく、映像で見ることにより より本物に近い資料を見ることが出来ました。
|
|