理科の実験の演示を行っています
2年生理科
「真空」という概念を 実際に見て学んでもらおうと 空き缶を使って実験を行っています 全員の顔が上がり、 先生の一挙一動に注目しながら 学んでいます ![]() ![]() 全国学力学習状況調査を実施中
3年生を対象に5教科を順に行っています
また、午後からは生徒質問紙もあります 思考力や表現力が問われる問題に 一生懸命取り組んでいます ![]() ![]() 沖縄に関する学習を行いました!
3年生は6月5~7日に沖縄へ修学旅行に行きます。
それに先立って沖縄に関する歴史や文化等の様々な基本データについて調べ学習を行いました。 自分達が実際に訪れる場所についての学習ということもあり、楽しそうに調べていました。 これからは平和学習も本格的にスタートします。 事前の準備をしっかりとして、より実り多き修学旅行にして欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ドッヂボール大会開催中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッヂボール大会を行っています ちょうど、見に行った時は男子チームが やっていました 迫力あるボールが飛び交ってはキャッチ! 喝采が起きていました 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っていこうという気持ちが しっかりと見えます 本日より家庭訪問が始まります 短時間の訪問となりますが ご家庭での様子もお聞きできたらと思います よろしくお願いいたします 静かです
2年生と3年生の授業中の廊下
教室に生徒たちがいないのかなと思うくらい 静かに授業が行われています どのクラスも生徒がいました 集中しています ![]() ![]() ![]() ![]() 体験クラブが終了しました。
本日は体験クラブ最終日でした。
1年生は少しずつ中学校生活に慣れてきた頃で、クラブのことまで考える余裕があまりないかもしれませんが、学校生活が自分にとってより良きものとなるようにしっかりと選んでほしいと思います。 2年生にとっては初めての後輩ですし、3年生にとっては引っ張っていかなければならない存在が増えたことになります。このスタートの時期を大切にし、良き先輩・後輩関係を築き、自分の成長につなげて欲しいと思います。 廊下の掲示物
1学期の目標や自己紹介が貼られていて
思わず立ち止まって 読んでいます また掃除で使う雑巾も きちんと洗濯バサミで固定して 乾かしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
とても落ち着いた雰囲気で
授業が進められています どの学年もとても いい状態です ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式が行われました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度お世話になった5名の先生が来てくださいました。 市川先生・平野先生・定國先生・林先生・井上先生 四条中学校にご尽力してくださりありがとうございました。 クラブの体験入部が始まりました!
1年生にとって大事な一週間が始まりました。
クラブ活動は中学校生活での花の一つ。 このクラブで進路を考えるという人もいるほど、中学校生活で大きなウェイトを占めるものです。 この一週間でたくさん体験して、たくさん悩んで、自分に合ったクラブを見つけてほしいと思います。 初日の今日から、いろいろなクラブで1年生の元気な声が響いていました。 入学前から入るクラブを決めていた人、友達に誘われて一緒に体験に参加した人、まだ決めかねていてとりあえず体験してみようと参加してみた人。 理由はそれぞれですが、みんな一生懸命先輩たちに教わっていました。 3年生は一度経験したことですが、2年生にとっては初めて出来たクラブの後輩。 今まで教わる立場だったのが、教える立場になり、戸惑いながらも一生懸命1年生を指導していました。 来週の今頃は本入部。 どのクラブに何人入るのか、どんな1年生が来るのか、今から楽しみです。 どの学年も良いスタートを切っています
落ち着きのある様子が
各学年ともに見られます 1年生は自己紹介のための ゲームでしょうか 楽しいそうな雰囲気が見えました その後の担任の先生からのお話も 身体を前に向けて しっかりと聞いています ![]() ![]() クラブガイダンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩たちが、一生懸命クラブ説明をしてくれました。 中には、実際にキャッチボールを実演したり 実験を目の前で行ったりと、各クラブ考えてアピールしてくれました。 1年生達もとても真剣に聞いていました。 明日からクラブ体験です。 給食のメニュー
白ご飯、関東煮、ちくわのいそべあげ、
小松菜とじゃこ炒め、花見団子です ![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました
1年生にとって初めての中学校給食
とてもスムーズに準備ができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定を行っています
体育館で1年生身体測定を行っています
整然と並び、整然と測定が進んでいっています また、とても礼儀正しいあいさつも してくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期が始まりました
2年生のクラスでは
担任の先生から1年をスタートするに当たり 様々な心構えや、役割分担などを 話をされていました どのクラスも、静かにお話を聞いています また、1年生のクラスのある新館側にある 桜が満開で、新学期にふさわしい希望と美しさを 感じます ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式・対面式を行いました!
本日、平成26年度1学期始業式を行いました。
新たなメンバーでの最初の1日となりましたが、集ってきた皆さんの表情を見ていると、非常に元気いっぱいで希望に満ちたものでした。 あわせて対面式も行いました。 1年生はさすがにまだ緊張が解けないようで、多くの人は顔が強張っていたように感じました。 その場で2、3年生は校歌の紹介をしました。上級生らしく、堂々と歌えていたと思います。 それぞれの思いを胸に、またこの1年精一杯走り抜けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を挙行しました!
気温は少し低くなりましたが、本日無事に第66回入学式を執り行うことができました。
天気も雨は降らず、四条中学校の桜も咲き誇る良い入学式になったと思います。 新入生の皆さんは、本日より決意も新たに今後の中学校生活を規則を守り、充実したものにしていってください! 新入生の保護者の皆様。お子様のご入学誠におめでとうございます。 お子様の成長のために手を取り合って進んでまいりたいと存じますので、ご協力なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新2年生が登校しました![]() ![]() 新2年生が登校してくれました まず、体育館でそれぞれの仕事分担について 説明を受けています その後、それぞれが動き始めます 昨年も、同じように今の新3年生が この日、登校して準備を一生懸命してくれました 新入生および保護者様 桜も満開となりました 明日の入学式にて 教職員一同、ご入学を心よりお待ちしております 本ホームページともども よろしくお願いいたします |
|