学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年球技大会2

2年球技大会、女子の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年球技大会

3月13日(金)、2年生は球技大会を行いました。
男子の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第33回卒業証書授与式5

式終了後もクラスごとの時間が続いていました。
厳粛な雰囲気の中で感動が広がる卒業式でした。
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございました。
来賓のみなさま、本日はご臨席誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式4

在校生のつくった花道を卒業生が通っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式3

卒業の歌もしっかりと館内に響いていました。
式後、担任の先生へ花束の贈呈です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式2

代表生徒もしっかりと役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式1

 3月12日(木)、第33回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 卒業生、在校生とも立派な態度で式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 寒い中、午後から在校生が卒業式の会場準備と各場所の清掃をしてくれました。
 体育館前の「卒業桜」も咲き始めました。
 明日は、素晴らしい卒業式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業清掃3

「卒業清掃」の様子その3です。
協力して、教室を美しくしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年卒業清掃2

「卒業清掃」の様子その2です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年卒業清掃1

明日の卒業式を前に、3年生が「卒業清掃」をしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の生徒集会

 3月10日(火)、今年度最後の生徒集会を行いました。
 3年生の1年間皆勤賞、クリーン&ジョイフルの皆勤賞、精勤賞の表彰を行いました。
 表彰されたみなさん、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練3

体育館で防災学習(クロスロード)を行いました。
最後は、市長さんからの講評です。
地域の皆さん、市職員の皆さん、小中学校の先生方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練2

炊き出し訓練、仮設トイレ組みたて訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練1

3月8日(日)、本校において大東市防災訓練が実施されました。
地域住民の皆さんもたくさん参加され、さまざまな訓練を行いました。
避難所受け入れ訓練の様子、消防団中継送水訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

3月6日(金)、午後から卒業式の予行を行いました。
本番に向けて、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 3月3日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 今日は、3年学年委員会から1・2年生に対するメッセージが発表されました。
 授業を大切にすること、仲間を大切にすることなど、後輩に諸福中学校を託す思いがよく伝わってきて、とてもすばらしいメッセージでした。
 生徒会からは、逆に1・2年生の先輩へのメッセージを貼り合わせて作られた大きな絵画の紹介がありました。木工室前に展示するそうです。先輩・後輩の思いがつながった生徒集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第16回ふれあいフェスタ 10

 最後は恒例のビンゴゲームです。
 雨にもかかわらず、大盛況のふれあいフェスタになりました。
 ご参加いただいたみなさん、運営に携わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回ふれあいフェスタ 9

 放課後こども教室の大型紙芝居読み語りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回ふれあいフェスタ 8

 日本赤十字の救急救命法の講習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up411  | 昨日:2097
今年度:13161
総数:549281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 公立後期入試
3/17 生徒会役員選挙    1・2年期末懇談
3/18 1・2年期末懇談    小学校卒業式
3/19 1・2年期末懇談
3/20 1・2年期末懇談    新入生クラス分けテスト
3/21 春分の日