住道南小学校のトップページです。

児童会あいさつ運動  9月3日(水)

前期・後期の児童会役員が合同で「朝のあいさつ運動」に参加しました。東門と西門に分かれて元気よく挨拶できていました。気持ち良い一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月4日(木)

画像1 画像1
今日の給食 9月4日(木)
メニューは、バーガーパン、コーンクリームスープ、白身魚フライ、
キャベツソテー、タルタルソース、牛乳。

白身魚のフライとキャベツソテーをバーガーパンにはさんでタルタルソースをかけて食べるととても美味しかったです。

二測定(身長と体重)行っています!

9月2日(火)〜11日(木)までの間、二測定を行います。これは、身体測定により、児童の発達、健康状態を正しく把握するためです。
測定を終えた1年生の児童に「どれくらい身長が伸びましたか?」と尋ねました。記録されたカードを見て、4月の測定と比較すると「2cmも伸びているね」と伝えると嬉しそうにうなずいて、教室に帰って行きました。個人差はありますが、それぞれの成長の様子が見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 9月3日(水)

画像1 画像1
メニューは、豚肉のごま煮、おひたし、のりの佃煮、ごはん、牛乳。

豚のごま煮は、豚肉、じゃがいも、こんにゃく、玉ねぎ、にんじんにゴマが入り、とても良い味になっていました。美味しかったです。

水泳学習(1年生) 9月2日(火)

3・4限目。1年生の目標は、「けのびして、バタ足で5m泳ぐ」です。多くの子どもたちが、目標を達成しています。確実に力をつけています。残りの水泳学習も楽しく頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(2・3年生) 9月2日(火)

1・2限目。この日は、朝からとても良い天気でプール日和でした。子どもたちは、熱心にクロールの練習をしていました。泳力が伸びてきているのを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(6年生) 8月29日(金)

5・6時間目。この日は、プールの横を使ってクロールの練習をしていました。美しいフォームでスイスイ泳いでいました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期の水泳学習、始まりました!

4・5年生 8月29日(金) 3・4時間目
この日は変な天気で、登校時間の頃は曇り空でした。水泳学習ができるか心配していましたが、午前10時過ぎくらいからとても良い天気になりました。子どもたちの思いが伝わったのかもしれません。

青色帽子が5年生、黄色が4年生です。平泳ぎの練習をしています。とても気持ち良さそうに見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月2日(火)

画像1 画像1
メニューは、もずくスープ、チンジャオロース、冷凍みかん、ごはん、牛乳。

もずくスープは、鶏肉、もずく、はるさめ、とうふ、にんじん、青ネギなど、たくさんの具が入っていてとても美味しかったです。
チンジャオロースは、牛肉、小さく刻んだピーマンとタケノコが良い味を出していました。

なかよし交流会(3年・5年) 9月2日(火)

今日の昼休み、児童会主催の「なかよし交流会」を行いました。目的は、異年齢集団で遊びを通して協力することの楽しさや大切さを体験し、学校生活をより豊かにすることです。今回は3年生と5年生でフープリレーをしました。子どもたちは、協力し合いながら楽しく競技していました。
次は、4日(木)、2年生と4年生が行います。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3位入賞、おめでとう!

今朝、地域のソフトボールのチームに所属している6年生、3名の児童が校長室に来ました。
8月31日(日)に寝屋川ロータリー杯という大会があり、そこで3位に入賞しましたと嬉しい報告を受けました。本当に、おめでとうございます。
毎週、厳しい練習をしてこの大会に臨んだに違いありません。3人のポジションは、ショート、セカンド、センターと中央の大事なラインを任されているのです。次の大会に向けて、更に厳しい練習に取り組んで、チーム力を伸ばして下さい。

画像1 画像1

今日の給食 9月1日(月)

画像1 画像1
メニューは、青菜わかめごはん、とうふチゲ、枝豆コーン、ごまドレッシング、牛乳。

青菜わかめごはんは、わかめの風味があり美味しくいただきました。とうふチゲは、豚肉、にんじん、キムチ、白菜、青ネギ、マロニー等が豆腐と混ざりよい味を出していました。
枝豆コーンは、ごまドレッシングで食べるととても美味しかったです。

朝の運動場 8月29日(金)

今朝の運動場は、少し水溜りがありましたが、子どもたちは元気よく遊んでいます。よく走っています。鉄棒で遊ぶ子、逆上がりを練習している子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の朝

8月28日の朝は雨でした。雨の日でも楽しむことを見つけるのが子どもの素晴らしいところです。水溜まりの中で朝のひとときを楽しく過ごしているように感じました。
画像1 画像1

今日の給食 8月29日(金)

画像1 画像1
メニューは、パエリア、じゃがいものスープ煮、フルーツナタデココ、牛乳。

パエリアは、スペイン東部の料理。鶏肉、エビ、イカ、ホタテガイ、にんじん等が入り、とても美味しくいただきました。
じゃがいものスープ煮は、ウィンナー、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ホールコーン等が入っていてとても良い味になっていました。

コンクール入選

朝、5年生の男子児童が校長室に入ってきました。どうしたのかと思ったら、この夏休みに幼稚園から習っているピアノのコンクールで大変優秀な成績を収めることができ、その報告とのことでした。おそらく、このコンクールに向けて一生懸命努力したのでしょう。学校外での活動ですが、良かったです。おめでとう!!
次のステップに向け、これからも頑張って下さい。

画像1 画像1

今日の給食 8月28日(木)

画像1 画像1
メニューは、かやくうどん、ベビーパン、夏野菜のかきあげ、いちごジャム、牛乳。

かやくうどんは、鶏肉、かまぼこ、にんじん、チンゲンサイ等が入っていてとても美味しかったです。パンは、基本的に週2回(火曜日・木曜日)あります。

朝の運動場の様子 8月27日(水)

子どもたちは、走ることが大好きです。朝から元気いっぱいです。一輪車で遊んでいる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景 8月27日(水)

今日は、朝からよい天気になりました。登校してくる子どもたちも、何か嬉しそうに見えました。東門の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃をしました!

二学期の水泳学習を控えて、プールの掃除をしました!各学年8時間の計画をしています。 少しでも長い距離を泳ぐことが出来るように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up28  | 昨日:189
今年度:14081
総数:406905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 6年給食最終日
1年〜4年・6年
午後1時30分下校
卒業式予行
3/17 第65回卒業式
6年給食最終日
1年〜4年
午後1時30分下校
3/18 第64回卒業式
3/20 1年〜5年給食最終日

学校だより

お知らせ