大東市立四条中学校
配色
文字
学校日記メニュー
文化祭のとりくみ(2年)
学校全体
放課後、2年生の文化祭でのエコキャップアート完成に向けて委員の生徒たちが作業を進...
出張授業(理科)
今日は1年生理科の授業に(株)東レより二名のゲストティーチャーをお招きしました。...
昼休みのようす(図書館)
昼休みに図書館の開館があり、利用者でにぎわっていました。図書委員さんたちがカウン...
授業のようす(3年)
1組 社会(公民)では、人権の歴史と憲法について時代背景をとらえながら学習してい...
授業のようす(2年)
1組 理科は唾液のはたらきについて学習していました。アミラーゼなどの酵素を覚える...
授業のようす(1年)
1組 国語では「空の詩」の学習で、各自に割りふられた空の写真について詩をつくって...
アクセスプラン 授業体験
今回の授業体験は2時間です。1時間め 英語 国語 理科 英語ではたくさんの英単語...
アクセスプラン 登校体験
「おはようございます」と元気に6年生が登校してきました。本日は今年度2回めのアク...
授業のようす(2年)
2組は理科 栄養分(タンパク質、アミノ酸など)の確認をし、ヒトの体が栄養分を取り...
授業のようす(3年)
1組は音楽 サンバやボサノバのリズムを聞き、楽譜で確認したり手拍子で表現したりと...
2年生は展示:エコキャプアートの制作が始まっています。班ごと個人ごとに割り当てら...
給食のようす(1年)
本日のメニューは黒糖パン ミートペンネ ごぼうサラダ ソーセージとピーマンの炒め...
生徒集会
9月の生徒集会を行いました。8時30分、菊葉会役員の号令で集会が始まりました。菊...
経営者によるキャリア学習(2年)
総合的な学習の時間に、起業家の方を6名お招きし、グループに分かれてお話を伺い「働...
文化祭のとりくみ(1年)
文化祭での発表に向けて、合唱練習を行っていました。まだまだ練習は始まったばかりの...
美術では、立方体を取り入れたデザインの色付けを行っていました。立方体の置き方や色...
文化祭に向けて(3年)
3年生はクラス劇に向けたとりくみが始まっています。そのため、役割に分かれて作業を...
数学は一次関数の単元です。一学期に学習した内容を振り返りながら、次のステップへ進...
家庭科では食品が「いつ・どこで・だれが・どのように」生産し、流通したかを追跡でき...
台風15号接近に伴う対応について
本日から明日にかけ台風15号が近畿地方に接近する予報となっております。警報発令時...
いじめ防止基本方針
部活動予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
RSS