12月19日(金)の給食ごはん 牛乳 ほうとう 丸天の含め煮 わかめのつくだに ほうとうは、山梨県の郷土料理です。 野菜や豚肉が入った味噌汁に、うど んより太い、ほうとうの麺が入って います。 ほうとうには、かぼちゃが入ってい ます。22日の冬至の献立に、かぼ ちゃが入らなかったので、先取りし した。 給食は、あと1回を残すだけになり ました。最後の日には、デザートが 付きます。お楽しみに! 12月18日(木)の給食ロールパン 牛乳 ボルシチ 冬野菜のサラダ ごまドレッシング ソフトチーズ ボルシチはロシア料理で、野菜や肉を 煮込んで作ります。寒いロシアでは、 体を温める温かい料理はきっと喜ばれ るでしょう。 本場ではビーツ(赤かぶ)を使います が、給食では手にはいらないので、白 い蕪を使い、赤い色は、トマトで付け ます。 あっさりとした味で、とてもおいしく よく食べていました。 図工作品展(6年生)引き続き、インフルエンザが流行っています。(4年1組が明日まで学級閉鎖です。)ウィルスを寄せつけないよう、うがい・手洗い・バランスの良い食事・充分な睡眠等、ご配慮いただきますよう、お願いいたします。 寒い日が続きます。寒さに負けず、元気に毎日をお過ごしください。 図工作品展(5年生)
5年生は、国語の教科書に出てくる文学作品「大造じいさんとガン」を絵にしました。狩人のおじいさんと1羽のガンの交流のお話です。
図工作品展(4年生)
4年生は「ケーキ」です。紙粘土を絵具で着色し、形を作り、ニスを塗りました。ケーキをのせる紙皿も、各々、工夫した模様が描いてあります。とってもおいしそうでした!
図工作品展(3年生)図工作品展(2年生)図工作品展(1年生)
明日まで体育館にて、図工作品展を行っています。1年生はリースを作りました。どんぐりに顔をかいてあったり、綿をつけてあったり・・・かわいいです。
4年1組(漁野学級)の学級閉鎖について
いつも本校教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。さて、本日の4年1組児童の欠席者数は、インフルエンザ様疾患による欠席者が8名ありました。週末より高熱がでた児童が多かったようです。校医さんに相談した結果、インフルエンザ感染の拡大を防ぐため、学級閉鎖との指導を受けました。4年1組につきまして、明日16日(火)〜18日(木)まで学級閉鎖といたします。急なことで申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、予定しています個人懇談会については実施いたします。懇談日時の変更を希望される方は、電話等で担任にご相談ください。よろしくお願いいたします。
12月12日(金)の給食ツナコーンライス 牛乳 白菜のクリーム煮 リンゴ リンゴは、全て芯を取り、皮を 剥きます。約500人分なので 5人の調理員さんが1時間くら いかかって、剥きます。 手がだるくなる方もおられます。 たくさんのご苦労をかけて給食 が出来上がっていることを、子 どもたちに知ってほしいと思い ます。 12月11日(木)の給食黒糖パン 牛乳 春雨のひき肉いため わかめスープ 黒糖パンは、人気のあるパンです。 給食に登場する主なパンを紹介しま す。 食パンや、コッペパンは言うまでも ありませんが、ロールパン、渦巻き パン、ベビーパン、フィンガーパン バーガーパン等のプレーンなパンに 加えて、チーズパン、さつまいもパ ン、アップルパン、紫いもパン等の 練りこみパンや、クロワッサン、デ ニッシュパン、メロンパン等もあり ます。 12月10日(水)の給食きぬがさ丼 牛乳 さつま汁 きぬがさ丼は、油揚げとネギを卵で とじた、京都府の郷土料理です。 金閣寺の近くにある、衣笠山が名前 の由来です。 大阪では、きつね丼と言われます。 さつま汁も、鹿児島県の郷土料理で す。名前はさつま汁でも、さつま芋 は入っておらず、薩摩地方の汁と言 う意味です。鶏肉が、白みそ仕立て の汁に入っているのが、特徴です。 12月9日(火)の給食ベビーパン 牛乳 コーンラーメン 野菜いため マーガリン ラーメンは、カレーに次ぐ大人気献立です。 学校のラーメンは、街のラーメン屋さんや インスタントラーメンと比べると、脂が少 なくあっさりしていて食べやすいようにし ています。 12月8日(月)の給食ごはん 牛乳 やっこ煮 きんぴごぼう ふりかけ 「やっこ煮」は、豆腐が主材料の献立 です。豆腐は、奴とも呼ばれるので 「やっこ煮」と名前をつけました。 では、なぜ豆腐は奴と呼ばれるのでし ょうか。 奴とは、大名行列の先頭で槍や挟み箱 をもつ役の「槍持奴(やりもちやっこ)」 のことを指します。槍持奴の半纏には、 「釘抜紋」と呼ばれる四角い大きな紋が ついていることが多く、豆腐の形が紋に 似ていることから、豆腐は奴と呼ばれる ようになりました。 食べ物の名前にも由緒があり、長い時間 をかけて育まれた食文化を感じます。 外国語活動(4年1組)
本校では、ときどき大東市の英語指導助手と地域の学校支援者の橋崎先生に来ていただいて外国語活動をしています。今日は「クリスマス」をテーマに、4年生と5年生で外国語活動の授業を行います。3時間目の4年1組の授業を見学しましたが、子どもたちの発音の良さには驚きます。耳で覚えることも大切ですね。英語で「ジンジャーブレッドマン」の絵本を読んでもらいました。4年生の保護者の皆さまはどんなお話だったか、子どもにきいてみてください。
縦割り仲良し交流会2年2組(大野学級)の保護者の皆さまへ
昨日、学級閉鎖の可能性についてご連絡しましたが、本日の2年2組の登校状況より、明日からの学級閉鎖はありません。ただし、まだまだインフルエンザが流行っていますので引き続きご注意いただきますよう、お願いいたします。
12月5日(金)の給食ひじき大豆ごはん 牛乳 かきたま汁 ちくわのいそべあげ ひじき大豆ごはんは、かやくごはん に、ひじきと水煮大豆が入っている イメージです。 ひじきと大豆が、体によい働きをす るので、この献立が誕生しました。 味もとても良いので、ご家庭でも 試してみませんか。 今日は、大人気で全く残りがありま せんでした。 12月4日(木)の給食食パン 牛乳 豆乳ポタージュ ミートサンド 豆乳ポタージュは、いつもの牛乳と バターで作るルウのポタージュの仕 上げに豆乳を加えます。 豆乳は、長時間煮るともろもろにな るので、最後に入れてさっと仕上げ ます。いつもより、少し柔らかい風 味でした。 ポタージュ類は、子どもたちの大好 物です。教室を回っていると、人気 ぶりがよく伝わります。 12月3日(水)の給食ごはん 牛乳 ちゃんちゃん焼き 大根のいため煮 のり 今日から、地元大東市産のお米を使い ます。地産地消の取り組みで、谷川地 区や野崎地区で作られた、「ひのひか り」という品種のお米です。 今年は出来が良く、とてもおいしいお 米です。 ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料 理で、野菜と鮭を味噌味で炒めた料理 です。仕上げに、バターを入れるのが 味のポイントです。 |
|