児童朝礼とクラブ発表 そのに
2番目の発表は、ダンスクラブです。かっこいいダンスに驚きました。音楽にのって、とても上手でした。3番目は、音楽クラブのトーンチャイム演奏でした。曲は「虹のかなたに」です。とても繊細な音の楽器なので、全員が静かにしないと聞こえません。体育館内がシーンとし、子どもの演奏が響き渡りました。集中力に感心しました。みんな、すてきな子どもたちです。うれしいことです。音楽クラブの皆さん、すてきな演奏をありがとう。癒されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は児童朝礼とクラブ発表をしました!そのいち
いよいよ、3月に入りました。歳を重ねるごとに1年が短く感じられるようになります。小学生の時の夏休みの長かったこと!戻れるものなら、もどりたいです。
今日は、児童朝礼とクラブ発表を体育館で行いました。後期児童会委員のみなさんに、全校児童で感謝の拍手を送りました。児童会委員のみなさんは、本当によく活躍してくれました。次に6年生有志より、サクラッピー人形の贈呈式がありました。かわいいサクラッピー人形は、来年も児童会の様々な行事で活躍する予定です。 クラブ発表は、みんな集中して見ることができました。1番目は、太鼓クラブが力強い演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 やっこ煮 れんこんのきんぴら ふりかけ きんぴらごぼうやれんこんのきんぴら 等の「きんぴら」という名前の由来は、 坂田金平(金太郎の息子)だと言われ ています。 坂田金平は、非常に強くて勇ましい有 様が、ごぼうや蓮根の歯ざわりの強さ や、唐辛子の効いている様と通じると ころがあるので、きんぴらと呼ばれる ようになったそうです。 2月26日(木)の給食![]() ![]() フィンガーパン 牛乳 なのはなうどん おこのみあげ おこのみソース 今日は、春野菜の菜の花で季節を感 じました。 春はめざめの季節で、植物は寒い冬 の間、じっと土の中で耐えていまし た。私たち人間も、冬の間体の代謝 が鈍くなって脂肪や毒素、老廃物な ど体に良くない物を、ため込んでい ます。 春野菜には、このような体から排出 した方が良いものを、デトックス (解毒・浄化)する効能があります。 菜の花や、ふきのとう、たけのこ、 ふきなどの春野菜は、アクや苦みな どのくせがあります。このくせの元 になる物質が、デトックス効果をも たらすと言われています。 春野菜を食べて、のびのび活動でき るように備えましょう。 |
|