1年生 自己紹介すごろく
1年生は昨日の特活で、「グループごとに楽しくすごろくをしながら、自分のことを伝えよう」というテーマで、班ごとに「自己紹介すごろく」をしました。
サイコロを振った人が質問に答えた内容に、次の人が肯定的な言葉を返しながら、すごろくを進めていきます。どの班も和気あいあいとしたムードで、とても楽しそうでした。自分を理解してもらう伝え方、人の話を聞く練習ができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違った挨拶運動
今朝はいつもと違った挨拶の声が正門から聞こえています。住道南小学校の児童会のメンバーが住道中学校の正門で挨拶運動に加わってくれたからです。以前から住道中学校の生徒会が住道南小学校の挨拶運動に参加していたことから今度は児童会が来てくれました。
いつもとは違った雰囲気でお互いに挨拶が交わされ、気持ちのいい朝を迎えることができました。児童会の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 組体委員、放課後の特訓
放課後、疲れているにもかかわらず3年生の組体委員が練習をしていました。
組体委員さんは、夏休みも放課後も自分の時間を削って、よりよい組体をつくろうとがんばっています。体育大会当日、最高の組体になるように練習の時から本気で取り組んでいます。本番が今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがり をまきました。
生徒実行委員会と同時に、グラウンドに“にがり”をまきました。サッカー部とラグビー部、そして実行委員会後の体育委員の皆さんが手伝ってくれました。
来週から、体育大会の全体練習も始まりますし、着々と準備が進んでいます。 手伝ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒実行委員会
9日放課後、生徒実行委員会がありました。
各委員会独自の案件のほかに、10月5日に行われる体育大会に向けての役割に確認が行われていました。 また、文化祭運営委員会も、11月の文化祭に向けて動き始めました。 それぞれ自分たちの役割を、きちんと果たし、体育大会・文化祭を成功させてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の出場種目決定![]() ![]() ![]() ![]() 1時間では決まらなかったクラスもあるようですが、 今週中には締め切りです。しっかり話し合って決めましょう。 狙うは住中ギネスの更新!みんながんばりましょう。 二者懇談
進路について、二者懇談を行いました。自分の順番がくるまでは、大東ステップアップ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 二者懇談![]() ![]() 給食の新メニュー!!![]() ![]() ![]() ![]() 三重県産の大豆を使用してこだわって作られた豆腐で、 生徒たちみんなが美味しいと言って食べていました。 盛り付けもきれいにできて、嬉しそうにしていました。 北河内プレミアリーグ前期第3節
日曜日に田原中学校で田原中学校と対戦しました。
前半は攻撃のリズムがよく、セットプレーで先制した後も 得点を重ねることができました。 後半はあまり点は取れませんでしたが、勝つことができました。 北河内プレミアリーグは3連勝と良いスタートが切れました。 来週からは大阪府秋季大会の予選が始まります。 中央大会に出られるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習試合
豊中市立第三中学で、豊中三中と本庄中と練習試合を行いました。
来週から始まる大阪中学校秋季サッカー大会の予選に向けて、良い調整が出来ました! しかし、まだまだ課題もあるので日々の練習で、改善していきましょう! 明日は、田原中でプレミアリーグの第3節があります。 開幕3連勝に向けて頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2学期を駆け抜けるための班替え。
今週の火曜日も木曜日も班長会で「こうでもない、、、」「あぁでもない、、、」と四苦八苦しながら、話し合いをしました。その思いはクラスのみんなが持つ能力をフルに発揮するために、そして、みんなが一人でも多くのクラスメイトのことを知ってもらいたいということです。本気でクラスのことを考えてくれる班長さんたちが大事な時間を使って考えてくれました。ご苦労様でした。
そして、今日9月5日の6時間目、班替えを行いました。発表の後は荷物を持っての席移動と、班で目標や役割分担を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職業体験
それぞれの事業所で、3日間お世話になっています。
どの事業所でも、熱心に仕事に取り組む67期生の姿がありました。はたらくことの大変さや、やりがい、これまで気づかなかったことに気づき、これからの自分の生き方を考える機会にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職業体験のようす
様々な体験先での生徒の様子です。
写真は、レストランと本屋と図書館です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職業体験のようす
様々な体験先での生徒の様子です。
写真は、ケーキ屋と幼稚園とレストランです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班替え
班替えをしました。班の係や清掃区域を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 職業体験のようす
様々な体験先での生徒の様子です。
写真は、パン屋と八百屋と美容院です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班替え![]() ![]() 職業体験 1日目
2年生は、3日〜5日まで職業体験を行っています。
この3日間で、少しでも働くということを学んでもらいたいと思います。 写真は、体験中の生徒たちです。 普段とは違う顔で頑張っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年実力試験
3年生は実力試験を受けています。いつものように真剣な姿勢で試験に取り組んでいます。1学期の終了時に夏休みの学習計画をしっかりと立てていたと思いますので、この試験で確認し2学期からの学習に励んでください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|