11月18日(月)より3年生の進路懇談が始まります。

命の学習

今週に入り、1年生と3年生は「命の学習」をしています。

1年生は17日に続いて2時間目の授業が本日ありました。本校会議室でおこなわれた、6限の1年3組の授業を紹介します。( 写真 上 )
この時間は、お母さんの体験をするのがねらいでした。

まず、本物の赤ちゃんを抱く感触をそのまま感じられる特別なお人形を、一人ずつ抱いてみました。吉田先生と中易先生から教えてもらいながら、赤ちゃんを恐る恐る抱っこしながらも、赤ちゃんのお人形さんを見る目がみんなとてもやさしかったです。( 写真 中)

続いて、赤ちゃんがお腹にいるときのお母さんの体験。
歩く時、横になるとき、足の爪を切るときなど、生活するのがたいへんなことがわかりました。この体験を通して、お母さんの苦労や愛情をより一層感じたことでしょう。これから妊娠している方を見たとき、きっとやさしい心遣いができると思います。( 写真 下 )

すべての人が親から深い愛情を受け大切に育てられ大きくなりました。自分の体と心を、そしてまた人の体と心を大切にする人間に育ってほしい、そう願って「命の学習」は続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の授業参観

本日午後、本年度最後の授業参観とPTA総会がありました。

寒いこの時期にもかかわらず、多くの保護者のみなさまが参観に来られました。( 写真は上から1年生・2年生・3年生の教室前廊下の様子です。)廊下だけでなく、教室の中で参観されていた保護者も多くおられました。

とりわけ嬉しかったのは、3年生の保護者のみなさまが多数来られたことです。コンピューター教室(技術)、少人数教室(数学)の中でも保護者のみなさまが3年生の生徒たちの授業をご覧になっていました。受検の真っ最中のこの時期の3年生の授業参観は実施しない学校があっても、あるいは実施しても参観に来られる保護者が少なくても不思議ではありません。しかし、今日はたくさんの3年生の保護者の方々がお越しくださいました。
本当に嬉しく思いました。幸せな3年生だと思います。

ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立前期 出願

3年生は先週の私学入試を終えたばかりですが、本日午後、公立前期の出願へ行きました。私学出願や私学入試を経験しているので、私学出願の時ほどの緊張感はないように感じました。大東中を出るときも、カメラの前にみんな集まってくる余裕がありました。( 写真 上 )

出願を終え、帰校して持ち物などの確認を別の用紙にまとめていました。( 写真 下 )
明日も出願があります。

試験は来週23日(月)です。ちょうどあと1週間ですね。いよいよ公立へ突入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 公開授業

昨日の6限、2年生全クラスで公開授業を実施しました。内容は「人権学習」でした。
大東市教委、灰塚小、住道中の先生方も参観されました。

教材の「絵」から感じたことをグループ討議へ発展させ、いろいろな見方があることを発見していきます。班の代表がまとめて発表し、次の講演会へとつないでいく授業でした。

公開授業という特別な雰囲気ではなく、いつもの2年生のいいところが発揮されていた授業だと感じました。教育委員会の先生が、「授業の様子はもちろん、教室や廊下からあったかさを感じました。また、服装がきちっとできていて素晴らしいと感じました。」と褒めておられました。

2年生は取り組みを進めるごとに、いい意味での「自信」をつけ成長しているように感じます。どんどん伸びていってほしいです。

写真は、上から2年1組 長瀬学級、2年2組 北川学級、2年3組 中山学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、決戦の時!

いよいよ本日、私学入試の日を迎えました。

大東中の3年生の多くはJR住道駅に集合しました。学校によって集合の時間は違いますが、持ち物の確認のあと、3年生の先生方からの合格祈願のカード(お守り)をもらいました。先生方からのメッセージが書かれたものです。みんな、少し驚いていましたが、先生方の心遣いがとても嬉しそうでした。
とても寒い朝でしたが、先生方から元気をもらってみんな各学校へ向かいました。

さて、今頃は試験が終わっていると思いますが、どうだったのでしょうか?気になるところです。明日も、面接などが実施される学校があります。
自信をもってがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の風景

本日の大東中の各学年の様子をお伝えします。

1年生は、先日の「夜間中学校訪問」の報告会をもちました。各クラス代表の感想の発表後、ビデオでその様子がスクリーンに映し出されました。授業や交流会の様子がとてもよくわかりました。なぜ、夜間中学校へ訪問したのか、その意味がしっかり伝わったと思います。( 写真 上 )

2年生は、「生命の学習」に取り組んでいます。思春期の体や心の変化について理解し、人との関係で大切なことをみんなで考えていく授業です。本日は4日に続いての2時間目の授業でしたが、友達や親との関係から、小学校と違った、成長した自分を再認識した授業となりました。あらためて、相手を思いやる心が大切であることを学びました。( 写真 中:2年3組の様子 )

3年生は、明日の私学入試を前に前日指導がありました。全体での諸注意の後、学校別に分かれ、集合場所や集合時間の確認などがありました。「ドキドキ。」「ア〜ア、ついにこの時が来た。」などの不安な気持ちに対し「大丈夫!」「落ち着いてやれば絶対大丈夫!」などの励ましの言葉をかけ合っていました。友達っていいですね。( 写真 下 )
3年生のみなさん、自信をもってがんばってください!

今日も時折、雪がちらつく寒い日となりましたが、大東中の生徒はがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習

今週に入り、3年生は私学入試へ向けて「校長面接」を実施しています。

入試直前でもあり、緊張感をもっての面接となりました。ただ、声の大きさ、答え方などは緊張しすぎて逆にうまくいかなかった生徒もいました。学年主任の飛地先生からも細かな注意がありました。

あと10日、体調も含めてしっかりと準備してください。後悔しないために。
画像1 画像1

夜間中学校 訪問 3

本日も、昨日に引き続いて1年生の夜間中学校訪問の様子をお伝えします。

給食を食べ終わらないうちに、交流会が始まりました。( 生徒の皆さんは、次の授業があるからです。)

交流会の初めに、守口三中の田口校長先生からあいさつがありました。その中で「先ほどの授業が楽しかった人〜?」と先生が尋ねると「ハ〜イ!」と手が挙がりました。そして「では、毎日の学校の授業が楽しい人〜?」と尋ねると「シ〜ン」・・・で、大笑い! そんな楽しい雰囲気を作ってくださって交流会が始まりました。( 写真 上 )

「なぜ夜間中学校へ来ることになったのですか?」「どこで夜間中学校を知ったのですか?」「最初に学校に来た時はどんな気持ちでしたか?」「家族の人はどう思っていますか?」などの質問が大東中生から出されました。( 写真 中・下 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間中学校 訪問 4

大東中生の質問に、夜間中学校のみなさんがやさしくていねいに答えてくださいました。
「家が貧しく、学校へ行けなかった。」「最初はなかなか中学校の門をくぐれず、何回も引き返した。」「役所で、自分の名前すら書けなくてつらかった。」「字が書けないことを隠し通してきた。」など、自らの生い立ちを振り返りながら大東中生に語ってくださいました。そして、「今、一生懸命勉強しーよ。」「勉強せんと、後悔するで。」と、学ぶことの大切さを話してくださいました。( 写真 上 )

大東中生は、答えていただいたお一人おひとりに拍手でこたえていました。( 写真 中 )

こうして、なごやかな交流会は終わり、みなさんは次の授業のため教室へ戻られました。
「さよなら」「ありがとうございました」と大東中生があいさつすると、「ありがとう」
「またね」「がんばってね」と手を振りながら笑顔で部屋を出て行かれました。

なんとも言われぬ空気が残りましたが、そこは大中生! さっそく給食の残りに手がのびていました。(笑) ( 写真 下 )こんな大中生が大好きです!

今回の夜間中学校訪問はとても意味のあるものでした。自分たちが知らなかった世界があったという発見だけではなく、言葉で言い表せないものを感じたに違いありません。

守口三中の生徒のみなさん、そして先生方、たいへんお世話になりました。これからもお体を大切になさってがんばってください! ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間中学校 訪問 1

先週30日(金)の夕方から、1年生は夜間中学校(守口3中の中にあります)の見学に行きました。クラスの代表や希望者約25名が参加しました。「学ぶ」ということの意味を考えるためです。
まずはビデオを見て、夜間中学校の現状について知りました。この日までに、夜間中学校について学習してきましたが、学校で教えてもらっていないことがたくさん出てきました。みんなの目がスクリーンに釘付けでした。( 写真 上・中 )

その後は、いくつかの教室に別れ夜間中学の生徒のみなさん、といってもかなり高齢の生徒さんですが、一緒に授業をうけました。家庭の事情や戦争のため、教育を受けられなかったみなさんが、毎晩、こうして夜間中学校へ通い勉強しているのは一体何故なのかを考えながら、同じ教室で1時間勉強しました。( 写真 下 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間中学校 訪問 2

年齢では、孫あるいはそれ以上に離れている子どもたちと共に勉強する夜間中学の生徒のみなさんが大東中の生徒を見る目はとてもやさしかったです。
生徒たちはどんな気持ちで授業に参加していたのでしょうか。( 写真 上・中 )

授業後、パンと牛乳の給食をいただき交流会に望みます。( 写真 下 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業テスト

本日、28日(水)から3日間続いた3年生卒業テストが終了しました。
27日(火)の私学出願の翌日からでした。

卒業テストが終わると、次は公立前期の出願に向けて願書の作成にとりかかります。
本当に3年生は息つく時間がないような過密な日程です。もちろんその中で学習に最大の努力が求められるわけですから、ブツブツ言いたくもなるでしょうが、愚痴を言っても何も生まれません。ただ前を向いて目標に向かって努力あるのみです。

今日から全国的に寒さが厳しくなるようです。体調に気をつけてがんばってください。

画像1 画像1

2年生 百人一首大会

2年2組が3日間の学級閉鎖を終え、本日2年生は3クラスがそろいました。全員元気に登校というわけではなく心配は続きますが、2組は少しずつ回復に向かっているように思います。

6限、先週中止となった2年生の百人一首大会が開催されました。2年生は中止となってがっかりしていただけに、3クラスそろって楽しい時間を過ごせました。小野先生や中山先生の札を読みあげる声やBGMが体育館に流れると、まるでお正月のような雰囲気に包まれました。

今後の予定もあり本日開催となりましたが、参加できなかった人はきっと残念だったと思います。早くよくなって元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ 出願!

いよいよ本日、3年生は私学出願の日を迎えました。

体育館を出る頃には雨も上がり、元気に学校を出発しました。中には、今日におよんでもまだ服装などで3年生の先生から注意を受ける生徒もいました。誰のための出願なのか、と思ってしまいます。もっと自分を大事にしてほしいです。

出願を終えれば、もう目標に向かってまっしぐらです!がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出願前日

今日は、午後から雨が降り出しました。

明日は、多くの3年生が私学の出願です。
6限、3年生は体育館で持ちものや服装などで気をつけることや、明日の時間帯等について飛地先生から話がありました。前日ということもあり、そんなに緊張した様子もみられませんでしたが、明日はまた違った空気が流れると思います。体調にくれぐれも気をつけてがんばってほしいです。

体調といえば、本日2年生の1クラスが学級閉鎖となりました。先週から欠席が増え心配していたのですが。
うがい・手洗いはもちろん、しっかり食べ、しっかり睡眠をとるようにしましょう。3年生も疲れた時や体調がすぐれないな、と思ったら無理しないことです。体調が万全でこそ、入試で真の力が発揮できるのですから。健康第一です。
画像1 画像1

本日の2年生「百人一首大会」が中止となりました。

本日予定されていた2年生の「百人一首大会」が中止となりました。

もともと欠席をしていた生徒もいたのですが、さらに今日複数の生徒が突然の体調不良で早退をしました。無理に体育館に集合した場合、インフルエンザが蔓延する可能性が高くなりますので、やむを得ず取りやめました。
今まで各クラスでの練習が盛り上がっていただけに、とても残念です。

明日から土・日と連休となります。うがいや手洗いなどを丹念に行い、体調管理に充分に気を付けてほしいと思います。また、すでにインフルエンザなどに感染した場合は、絶対に無理をしないようにしてください。

朝のあいさつ運動

本日は、「朝のあいさつ運動」の日でした。

生徒会や先生方で、登校してくる生徒を「おはようございます。」と元気な声と笑顔で迎えました。迎えられた生徒も「おはようございます。」と笑顔。

気持ちのいいあいさつで、さわやかな朝と一日がスタートしました!
画像1 画像1

本日の授業から

今日もいくつかの授業を参観しました。

4限、1年1組は家庭科の授業でした。1月末の調理実習へ向けての授業でした。料理は、豚肉の生姜焼き・ピーマンのソテー・わかめスープの3品です。
担当の入江先生は、調理のポイントや手順の説明を教科書やプリントを使ってするのではなくて、自分で事前に調理室で調理したのをデジカメで撮影し、それを大型テレビで示し説明されたのでした。全員の顔が上がり、生徒の授業への集中度はすごいものでした。工夫と時間をかけて授業研究することの大切さをあらためて学びました。( 写真 上 )

6限、1年3組の筧先生の理科を参観しました。ガスバーナー・電子天秤(てんびん)・メスシリンダーの使い方の学習でした。筧先生は、実験操作の基本事項をしっかりおさえ、班をまわり的確な指示をされていましたし、3組の生徒も真剣に取り組んでいました。( 写真 中・下 )この繰り返しの中で実験器具の正しい使い方を身につけ、実験・観察、そして理科の授業への興味・関心・意欲が高まり、理科が大好きな生徒が育っていくのだろうと感じました。授業の準備に時間をかけたことがわかります。

大東中の先生方は、いつも生徒の顔を思い浮かべながら授業づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次は2年生!

16日(金)の3年生の百人一首大会は3年生のクラスや学年のまとまりを示し大成功でしたが、今週はいよいよ2年生の百人一首大会が開催されます。

教室前には、2年生の手づくりの「読み札」と「とり札」が掲示されています。見ているだけでやさしい気持ちになりなります。( 写真 上 )
思わず近くに寄って見たくなる素晴らしいできあがりです。( 写真 中 )
これ以外にもあちらこちらに札がはられています。( 写真 下 )
何事にもていねいにじっくり取り組む2年生らしさがあらわれていますね。

23日(金)6限に実施予定です。札を見るたびにだんだん気持ちが盛り上がってくることでしょう。2年生のみなさん、がんばってください!楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 百人一首大会

本日6限、体育館にて3年生の百人一首大会が開催されました。

2年生の時も開催し、とても盛り上がっていましたが、今日もとても楽しい時間を過ごすことができました。
3年生は、勉強や進路のことで頭がいっぱいの日々を送っているだけに、企画していただいた3年生の先生方に感謝です。こういう時間も大切ですね。
後日、個人・班・クラスの優勝が発表されます。現在、集計中とのことです。

3年生の様子を見ていて、卒業まであと二カ月か、とまた思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:42
今年度:27446
総数:794325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 公立前期入試 3年生のみ給食なし
2/24 生徒集会
2/25 1・2年生学年末テスト 全学年給食なし 3年生球技大会(3年生弁当持参)
2/26 1・2年生学年末テスト 3年生進路懇談 全学年給食なし
2/27 1・2年生学年末テスト 3年生進路懇談 全学年給食なし