学校生活紹介![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待ったクラブ紹介ビデオの上映です。 目をキラキラさせて食い入るように映像をみていました。 ビデオは菊葉会のインタビュー形式で行われました。 その後は、菊葉会の先輩たちが学校生活を紹介しました。 寒い中、わざわざ夏服を着て、見せてくれていました。 最後は小学生のみんなから事前に聞いていた質問に、一つ一つ丁寧に答えていました。 これにて、今日の小学校6年生体験授業は終了です。 体験授業≪音楽、体育≫![]() ![]() ![]() ![]() 最初はなかなか音が出なかったようですが、慣れるとあちこちからブーブーと音が聞こえてきました。 体育では、“バスケットボール”を行いました。 移動をせずにそのまま体育館で走ってアップをし、基本的な動きを練習した後、ゲームをしました。 体験授業≪理科、社会≫![]() ![]() ![]() ![]() みんな、その臭いに顔をしかめながらも楽しく実験をしていました。 社会では、“世界・日本の歩き方”という事で、ホワイトボードを使って都道府県&世界の国クイズを行いました。 社会好きな生徒がいっぱいでした。 体験授業≪国語、数学、英語≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学では、“図形パズル”にチャレンジ!という事で、タングラムを使って、さまざまな三角形の組み合わせで色々な図形を作っていました。 英語では、“Let's enjoy English!”と言う事で、みんなで楽しく英語を話すことに取り組みました。 小学校6年生体験授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは体育館で、菊葉会による学校生活の説明からです。 このあとはいよいよ各教室にわかれて体験授業です。 体験できる教科は、国語、数学、英語、理科、社会、音楽、体育の七教科。 事前に希望を聞き、どの教科を受けるのかは決まっています。 全体での簡単な説明の後、それぞれの担当の先生の前に集まり、それぞれの教室に移動しました。 私立入試、その時、学校では…?
私学を受けない生徒は教室で卒業文集を作成。
文集が終わった生徒は、清掃活動をしています。 今ごろは2教科目を受けていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私立入試、出発!!![]() ![]() 野崎駅集合時間は早い生徒で、6時30分には集合していました。 普段の学校生活では8時半まで登校なので、生徒も少し眠そうでした。 何度か学校見学行っている生徒も切符買う作業にも緊張が、、、。 多くの学校は8時50分くらいに学校へ着き、9時からの試験を受けます。 駅の集合確認は3人の担任の先生がしていましたが、どの先生も生徒と同じように緊張している様子でした。 気をつけて行ってらっしゃい。 そして、ベストを尽くしてきてください。 私立入試前日指導![]() ![]() ![]() ![]() 受験をするにあたっての注意を6時間目に行いました。 この私立入試で進路が決定する生徒や、公立選抜を安心して受けるために併願校として受験するものなど、状況は様々ですが、3年生にとって大切な試験の一つです。 試験時間や持ち物、電車時間などを入念にチェックして万全の状態で。 いってらっしゃい66期生。 あいさつ運動
今週も始まりました。
日本海側に今季最強の寒気が流れ込むらしく今朝は大変寒い朝になりました。 白い息を吐きながら毎朝生徒があいさつしています。明日は3年生は私学入試。1、2年生は実力テスト。テストに向けて体調に気をつけましょう。 ![]() ![]()
|
|