5年生出前教室(タグラグビー)![]() ![]() ![]() ![]() 指導者のお二人からは、授業後に「素直で元気、かわいらしい子どもたちですね。」と言われました。子どもたちは、充分、楽しめたようです。お二人が車で帰られる時、名残を惜しんで取り囲んでいました。 いよいよ、あさってはマラソン大会です。天気予報が心配です。(雨天の場合は、9日に延期となります。よろしくお願いします。) 1月30日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 カレーシチュー コーンソテー ポケットチーズ カレーは、給食の人気献立No.1です。 毎月必ず1回は登場します。 時々、「昨日の晩カレーやった。」とい う声を聞きます。献立表を見ていただい て、できればだぶらないように御配慮い ただければと思います。 2月2日(月)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 八宝菜 ごぼうミンチカツ ごぼうが入ると、食物繊維がとれ とてもヘルシーです。また、ごぼ うの食感が良く、とてもおいしか ったです。 料理は、固定概念にとらわれずに あれこれ新しい試みに挑むと、世 界が広がるかもしれません。 Let't try! 1月29日(木)の給食![]() ![]() パーカーパン たまごスープ 白身魚フライ キャベツソテー タルタルソース フィッシュバーガーにして食べます。 バーガー類は、子どもたちの大好物 です。 街のファーストフード店で食べ慣れ ているからでしょうか。 1月28日(水)の給食![]() ![]() ごはん じゃがいものそぼろ煮 しろ菜と平天の煮びたし しろ菜は、江戸時代に大阪の天満橋や 天神橋付近でたくさん作られていたこ とから「大阪しろ菜」または、「天満 菜」と呼ばれます。 今でも、大阪でたくさん作られてい ます。私たちの町、大東市でも作ら れている、身近な野菜です。 |
|