1月27日(火)の給食ベビーパン 牛乳 かやくうどん けんちんあげ いちごジャム けんちんあげは、豆腐に、ちくわや人参 三度豆などを混ぜて揚げた、かき揚げで す。甘辛いたれをかけて食べます。 あっさりしていて、素朴な味です。 1月26日(月)の給食やきめし 牛乳 ワンタンスープ きりぼしだいこんサラダ ちゅうかドレッシング ヨーグルト とても豪華な献立で、大変喜ばれました。 1月15日(木)の給食ごはん 牛乳 あんかけ豆腐 はるまき ふりかけ 白ごはんは、苦手な児童が多いのか ごはんの添加物が無いと、残りがち です。今日は、ふりかけがついてい るので、残りはありませんでした。 白ごはんの残りをラップでおにぎり にすると、たちまちごはんは無くな ります。 給食では、塩分摂取を控えるために おにぎりに塩は使えないのに、なぜ か喜んで食べてくれます。不思議だ なといつも思っています。 ご家庭でも、食欲のない時に、おに ぎりは有効かもしれんません。 1月14日(水)の給食玄米ごはん 牛乳 かきたま汁 さばのみそ煮 のりの佃煮 典型的な和風献立です。心にも体にも とても優しい、ほっとする献立です。 給食では、和食の素晴らしさを積極的 に紹介して行きます。 1月23日(金)の給食ごはん 牛乳 ちゃんこに じゃがきんぴら のり じゃがきんぴらは、きんぴらごぼうの ごぼうの代わりに、じゃが芋を5ミリ 角の拍子木に切って、硬茹でにして油 で炒めて甘辛く味付けして作ります。 硬茹でにするところが、調理のコツで す。 簡単に安くできるので、ご家庭でも試 しませんか。 1月22日(木)の給食こくとうパン 牛乳 シーフードチャウダー キャベツとコーンのサラダ ごまドレッシング シーフードチャウダーのような、ホワイトルー の献立(ポタージュスープ・ホワイトシチュー) は、子どもたちの大好物です。 ホワイトルウは、学校で手作りします。 1月20日(火)の給食コッペパン 牛乳 酢豚 チンゲンサイのスープ マーガリン 酢豚は、豚肉に下味をつけて揚げ、 野菜類と炒め合わせて作ります。 工程が複雑で、家庭ではあまり作 られない料理です。 給食では、さまざまな料理を紹介 する意図で、時々登場します。 昔、給食の酢豚に、パイナップル を入れたところ、大不評で1回で 終わってしまいました。やっぱり 食べ慣れない物は、好まれません。 「食」は、経験の有無が重要で、 保守的な傾向が強いので、御家庭 でも、豊かな食経験をさせてあげ てください。 中学生の職業体験車いすダンス人権研修会「車いすダンス」大東市こども会駅伝選手権大会
1月18日(日)は、深北緑地芝生広場で第32回大東市こども駅伝選手権大会が行われました。私も応援に行きました。本校児童が、多数参加してせいいっぱいの走りを見せてくれました。女子19チーム参加のうち、1位に四条北ハピネス、3位に津の辺Aチーム、8位に四条北ランナーズ、16位に津の辺Bチームと今年も見事な成績でした。男子も23チーム中、四条北ファイターズが2位、津の辺Aチームが5位、四条北ファイターズが8位と大変立派な成績でした。聞くと、深北緑地で土曜日や日曜日に練習を重ねてきたとのこと。やはり、練習の成果が出ているのですね。また、練習に付き添って下さる保護者の皆さま、地域指導者の皆さまのおかげだと思います。感謝しないといけませんね。入賞し、メダルをもらったみなさん、おめでとう。また、支えて下さった皆様にも感謝いたします。
一生懸命に走る子どもたちの姿に感動しました。また、卒業生がいっぱい、後輩の小学生の応援に来てくれていたのが素晴らしいなと思いました。良い伝統ですね。これからも引き継がれたらいいなと思います。 1月19日(月)の給食ごはん 牛乳 関東煮 こまつなのごまあえ ツナだいずふりかけ 関東煮は、関東では「おでん」と呼ば れます。同じ料理をなぜ関西では「関 東煮」と呼ばれるのでしょうか。 「おでん」は、元は「田楽」がルーツ で、柔らかく煮た具材に、味噌だれを かけて食べていました。今でも、「田 楽」は、みそ田楽として親しまれてい ます。 しかし、江戸時代に味噌だれを作るの が手間なので、具材に調味料を入れて 煮る方法が江戸(東京)で作られ始め ました。「田楽」から生まれた料理な ので、「おでん」と呼ばれるようにな りました。 これが、関西にも伝わり関東から来た 料理なので、関西では「関東煮」と言 われるようになりました。 料理の名前にも歴史があり、和食文化 の奥の深さを感じます。 音楽会1月16日(金)の給食チキンライス 牛乳 クリーミースープ フルーツミックス 今日のような、洋食は子どもたちの 大好物です。 チキンライスのような、味付きごは んは和食も洋食も大人気です。 味付きごはんもいいけれど、どんな おかずとも相性の良い白ごはんのお いしさを、分かってほしいと思います。 てこの規則性角材に打ち込んだくぎを素手で抜いてみました。 みんな必死に頑張りましたが、全然抜けませんでした。 次に、バール(くぎ抜き)を使うと、小さな力で抜くことができました。 他にも20kgのラインパウダーの袋を長い棒を使って持ち上げました。 みんな軽く持ち上がることにびっくり! そのあと、棒一本でバイクを持ち上げる映像を見て、さらにびっくり!! 最後に、『身のまわりの「てこ」を探してみましょう。』と授業を終わりました。 見つけたら「支点」「力点」「作用点」がどこかも考えてみましょう。 6年生の中学校体験授業3年生の人権教室(1月14日)
14日に、3年生は人権教室を行いました。人権教室とは、大東市の人権擁護委員の皆さまが学校に来られて、3年生対象に出前授業をしてくださるというものです。アニメ「いじめ」を見て、いじめられる子どもの気持ちやいじめる子どもの気持ちを考え、自分はどう思うかを考えて感想文を書きました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
見守り安全隊の皆さまへの感謝集会
1月15日(木)午前中に、地域でお世話になっている見守り安全隊の皆さまにお越しいただき、感謝集会を行いました。見守り安全隊の皆さまは、ボランティアで児童の登下校の安全を見守ってくださっています。黄緑色のジャンバーを着て、地域の交差点等に立ち、子どもたちに声をかけてくださいます。何年も、続けて活動してくださる方が本校校区にはたくさんいらっしゃいます。
今回の集会では、保護者代表の感謝の言葉の後、2年生が児童を代表して、感謝の言葉と歌を披露しました。大阪府警と四条畷警察の方も来られて、感謝と活動の重要性についてお話されました。また、見守り安全隊の皆さまからは「子どもの様子で気になること」を教えていただきました。今後の指導に活かしていきたいと思います。 3学期が始まりました!
楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。2学期後半はインフルエンザが流行し学級閉鎖を出しましたが、この1週間は欠席児童が少ない状態です。
13日から、体力づくりの取り組みとして「朝のマラソン集会」を始めました。2月5日(木)のマラソン大会まで、毎朝、全員で運動場トラックを走ります。自分一人では走れませんが、みんなが走るから、走れます。初めは、全力で走ってすぐしんどくなって歩いてしまう子どもも、だんだん自分のペースでずっと走れるように変わっていきます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 12月17日(水)の給食中華風かやくごはん 牛乳 青菜のサッパリ炒め フルーツかんてん 青菜のサッパリ炒めの、サッパリとは 肉類を入れずに、焼き豆腐とうずら卵 をたんぱく源に入れているので、あっ さり、サッパリした味なので、サッパ り炒めと名付けました。 肉が無くても、よく食べていました。 |
|