7月9日(水)の給食たこめし 牛乳 やっこに きんぴらごぼう ミックスナッツ たこめしは、蛸が旬を迎えるこの季節に実施 しました。 蛸は、外国からたくさん輸入されています。 しかし、大阪湾近郊でもよく獲れます。 泉州沖で採れる蛸は、泉蛸と言います。兵 庫県の明石は、蛸の町で有名です。 梅雨の雨を飲むたびに、おいしくなると言 われる地元の蛸を食べてみませんか。 本日の個人懇談会について
心配していた台風にともなう「特別警報」発令ですが、今のところ出ておりませんので、個人懇談は予定通り、各クラスにて行います。雨の中になるかもしれません。気をつけてお越しください。
なお、本日の水泳の授業は、中止しました。 子うさぎの嫁ぎ先が決まりました
7月14日、学校便りで子ウサギをほしい方を募集しました。15日にさっそく、2名の保護者の方から「ウサギをほしいです。」と連絡をいただき、もらっていただくことになりました。ありがとうございました。また、新たに赤ちゃんが生まれていますので様子は2学期の学校便りでお知らせします。
いよいよ明日は終業式です。38日間の夏休みに入ります。子どもたちは、どのような経験をして学校に戻ってくるのでしょう。日焼けし、一回り大きくなった子どもたちと会うのを楽しみにしています。 保護者の皆さま、ご理解とご協力をありがとうございました。お子様と共に、楽しい夏をお過ごしください。 PTA「おやじの会」のみなさんが池の掃除をしてくださいました!インターネットモラルについてこれから調べ学習で使うインターネットのルールや危険性等を、実際に体験しながら学んでいきました。 あわせて、スマホについても話をしていただきました。 これから携帯やスマホを持たせる時は、必ずルールを作って持たせた方がいいそうです。 トラブルに巻き込まれないためにも、ルールを守って使用してほしいです。 台風8号接近に伴う対応について(「暴風」警報)
次に特別警報でない「暴風」警報が出た場合の対応についてお知らせします。
○午前7時の段階で、大阪府全域あるいは大東市に「暴風」警報が出たら →自宅で待機してください。この日の給食はありません。 ○午前9時に「暴風」警報発令中なら →臨時休校となります。 ○午前9時までに「暴風」警報解除なら →学校は、10時から授業開始。児童は集団登校で、授業は4時間目まで。給食はありません。12時半には学校を出ます。放課後児童クラブも「警報」が出ていたら参加できません。ご理解とご準備をよろしくお願いいたします。 台風8号接近に伴う対応について(特別警報)
気象庁によると、大型で非常に強い台風8号が今後発達して、10日もしくは11日に近畿地方に接近する見通しです。
まず特別警報が出た場合の対応についてお知らせします。 ●午前7時の時点で、大阪府全域、あるいは大東市に「特別警報」が発表されている場合 →大東市立小学校・中学校は臨時休校になります。 ●児童が学校にいる間に「特別警報」が出た場合、下校時刻を早める場合もあります。4月にご記入いただいた家庭環境調査票の「緊急に下校させる場合の下校先」に帰宅させます。家の鍵を持たせる等、お子さんが家に入れるようにご準備をよろしくおねがいいたします。 7月8日(火)の給食デニッシュパン 牛乳 チリコンカーン フライドポテト チリコンカーンは、アメリカのテキサス州で 生まれた料理です。 豆や、肉などにトマトをはじめとした野菜と、 チリパウダーを入れてコトコト煮込んだ料理 です。アメリカの素朴な家庭のあじです。 7月7日(月)の給食ごはん 牛乳 そうめんいりすましじる さばのにつけ たなばたゼリー のり 今日は、七夕献立で、そうめんと七夕ゼリーが ついています。 すましじるには、星にみたてた、おくらが入っ ています。 7月4日(金)の給食ごはん 牛乳 かんとうに おひたし ふりかけ 今日は、純和食のリーズナブルな献立です。 大人だけでなく、子どもたちも大好きです。 今日のおひたしは、キャベツとほうれん草 が入っています。夏場はキャベツを使い、 冬場は白菜を使うことが多いです。季節に より、おいしい野菜を使い分けます。 7月3日(木)の給食ベビーパン 牛乳 やきスパゲティ とうがんのスープ ポケットチーズ とうがんは、旬の食品で、毎年夏場に2回 程度登場します。 とうがんの捨てる皮で、うさぎの飾りを 作りました。目は、人参の切れ端です。 見本の1個だけなので、クラスにないと 1年生は言っていました。ごめんなさいね。 7月2日(水)の給食ごはん 牛乳 とうふのカレーに キャベツとコーンのサラダ とうふマヨ とうふマヨは、マヨネーズに似たサラダにかける ソースです。卵アレルギーの児童も、食べられま すので、時々登場します。 味が良く、好評です。 7月1日(火)の給食えびピラフ 牛乳 ポタージュスープ あんにんどうふ 給食のえびピラフは、具材のみを炒めて米と水 を加えて、炊き上げて作ります。 ご家庭では、炊きあがったごはんを具材と炒め て作る方法が多いと思いますが、普通の炊飯器 で炊き込みで上手に炊けます。トライしみませ んか。少し、あっさりめに出来上がります。 国際理解・英語学習6月30日(月)の給食ごはん 牛乳 あつあげのごもくいために いかナゲット ヨーク あつあげのごもくいためには、あつあげと豚肉に、人参 たけのこ、チンゲン菜等の野菜を炒め合わせて、甘辛い 味噌味をつけます。豆板醤を少し入れて、ピリっとさせ ています。 6月27日(金)の給食かやくごはん 牛乳 ごもくじる あじのにつけ れいとうみかん あじのにつけは、子どもの嗜好に合わなかったのか たくさん残ってしまいました。魚離れが叫ばれて、 久しいですが、本校も例外ではないなあと、改めて がっかりです。 ご家庭でも、魚料理を積極的にとりいれられて、 「魚好き」さんを、増やしたいものです。 6月26日(木)の給食ハニーパン 牛乳 なつやさいスープ しろみざかなフライ タルタルソース なつやさいスープは、なすやズッキーニ、 かぼちゃ等の夏野菜を、カレー味のスープ にしました。旬の野菜のおいしさが、伝わ る一品でした。 6月25日(水)の給食ごはん 牛乳 いそに キャベツのあえもの ツナだいずふりかけ ツナだいずふりかけは、ひきわり大豆とツナ、人参 を炒めて、醤油と砂糖で味付けします。ツナは、子 どもの好物なので、とても人気があります。 キャベツのあえものは、キャベツとごまだけを、甘 酢で和えます。あまり、子どもが進んで好む料理で はありませんが、まずまず食べてくれました。 いろいろな料理を味わうのも、勉強の一つです。 7月の児童朝礼・児童集会
今日から、7月。いよいよ1学期もあと三週間になりました。今朝は体育館にて児童朝礼と児童集会を行いました。児童朝礼の時、私は6年生の列の横にいましたが、6年生児童が6学年の中で、一番きちんと体育座りをして先生の話を聞いていたので感心しました。
児童集会の司会と遊び進行は、児童会が担当します。縦割り班で、ストローじゃんけんゲーム(一人7本程度のストローを持ち、他班の人とじゃんけんをし、勝ったら相手のストローを1本もらえるし、負けたら自分のストローを1本渡す)を行いました。高学年児童が、班のリーダーとして低・中学年児童に優しくかかわる姿がいっぱい見られました。どの子も、楽しめたようです。 エンパワメント研究授業今日は、エンパワメント研究授業として、昨年と同じ株式会社「人まち〜ファシリテーターになろう〜」代表のちょん せいこ先生を講師にお迎えし、「子どもがつながり合う仲間づくりをすすめる授業」を4年2組と3年1組で2時間ずつ実施していただきました。エンパワメントとは、子どもたちの心を温かくし、自分が本来持つ力を発揮できるような状態にしていくことです。今日も、子どもたちの笑い声と集中した静寂のある授業が展開されました。くわしくは、7月の学校便りで紹介しますね。 |
|