3学期が始まりました!
楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。2学期後半はインフルエンザが流行し学級閉鎖を出しましたが、この1週間は欠席児童が少ない状態です。
13日から、体力づくりの取り組みとして「朝のマラソン集会」を始めました。2月5日(木)のマラソン大会まで、毎朝、全員で運動場トラックを走ります。自分一人では走れませんが、みんなが走るから、走れます。初めは、全力で走ってすぐしんどくなって歩いてしまう子どもも、だんだん自分のペースでずっと走れるように変わっていきます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(水)の給食![]() ![]() 中華風かやくごはん 牛乳 青菜のサッパリ炒め フルーツかんてん 青菜のサッパリ炒めの、サッパリとは 肉類を入れずに、焼き豆腐とうずら卵 をたんぱく源に入れているので、あっ さり、サッパリした味なので、サッパ り炒めと名付けました。 肉が無くても、よく食べていました。 1月13日(火)の給食![]() ![]() フィンガーパン 牛乳 チャンポン ちくわフライ アーモンド 寒い日に、温かいチャンポンは体も心も 温まります。チャンポンは、片栗粉でと じてあるので、温かさが長持ちします。 ちくわフライには、粉チーズが入ってい て、こうばしい風味を出しています。 1月9日(金)の給食![]() ![]() 赤飯 牛乳 ぞう煮 田作り みかん 新年明けましておめでとうございます。 3学期も、おいしい給食を作れるように 頑張りたいと思います。 お正月献立です。最近は、スーパーが元 旦から開いていて、いつでも食材が手に 入るせいか、おせち料理を食べない家庭 もあると聞きます。 給食では、伝統的な和食を大切にする観 点から、ぞう煮とおせち料理を献立にと り入れています。 12月16日(火)の給食![]() ![]() ハニーパン 牛乳 野菜スープ あげボール アーモンドミニフィッシュ あげボールは、鶏挽肉、まぐろ水煮 豆腐を、青ねぎ・土生姜をにおい消 しに入れて、つなぎに片栗粉・パン 粉を入れて混ぜた団子です。 油で揚げて、ケチャップのソースを かけます。 とても手間がかかりますが、上品な 味に仕上がります。 12月22日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 カレーシチュー ささみフライ クリスマスデザート 2学期の給食最後の日となりました。 豪華にカレーとフライに、デザート がつきました。 来学期も、よろしくお願いします。 |
|