体育大会 3年・学級旗
3年1組・2組の学級旗です。
団結の印として、体育大会当日掲示されました。 体育大会 3年・学級旗
3年3組・4組の学級旗です。
雨に濡れずによかったですね。 体育大会に向けて体育大会まであと10日。 練習も仕上げの段階に入ってきました。 あまり写真で紹介して当日のお楽しみが減ってもいけませんが、3年生がまとまって取り組めている雰囲気をお伝えしたいと思います。 組体とダンス、感動の演技を完成させるため練習が続きます。 1年生学年練習
1年生、体育大会に向けての学年練習が始まっています。すでに、大縄跳びや学年種目「台風の目」の練習をしてきました。
その様子は、学年のフロアでも掲示してあります。みんなもそれを見ながら、いろいろ話をしてくれていたので、これから楽しみです!! 暑い日もありますので、忘れずにたっぷりお茶を持ってきてくださいね。 気持ちをつないで
3年生では、学年種目である「全員リレー」の練習をしました。
本番かと思うほどの全力、盛り上がりようです。 (早くも担任の先生も盛り上がっています。) これから各クラスで作戦会議や練習が重ねられるのでしょう。 全員の気持ちがつながるリレーになりそうですね。 大東市民まつり
本日、第35回大東市民まつりが末広公園にて開催されました。
早朝より、市立幼・小・中学校(園)PTAの皆さんが駐輪場の整理をしてくださっています。 今日はお天気もよく、大勢の方が来場されています。 暑い中、ありがとうございました。 体育大会に向けて(3年生)
3年生・男子の組体は「集団行動」を取り入れた演技です。
一人一人の動きの完成度を高め、そして集団としての美しさを追求して練習が重ねられています。 中学生最後の体育大会という意識が随所に見られます。 「当日をお楽しみに」というところですね。 体育大会に向けて(3年生)
本日の3年女子・学年練習の様子です。
夏休み中からダンス委員が集まって35期生のダンスを考えてきました。 おかげでスムーズに練習が進行しています。 あと3週間少しで益々洗練されていくことでしょう。 気持ちを合わせて35期生らしいダンスを創り上げていってください。 山下弘子さんの講演に先立って
山下弘子さんに質問したいことを考えています。
山下さんからのメッセージをどう受け止め,どんなことを感じ取れるのか・・・・ 講演は,「生きること」の意味を考える特別な時間になるはずです。 山下弘子さんの講演に先立って「命あるからこそできること」「自分が大切にしたいこと」を考える時間になりました。 車いす・アイマスク体験
9月10日(水)に一年生の障がい者問題学習の取組みとして、車いすとアイマスクの体験を行いました。生徒たちが車いすに乗ってスロープを上がり下りしたり、アイマスクをつけて校内を歩きました。また、車いすを押したり、アイマスクをつけている人を誘導するなどの補助も体験しました。生徒たちにとって、とても貴重な体験になりました。
この体験を通じて、「ともに生きる」という考えをさらに深めていってほしいです。 大縄とび練習しています。各クラスとも,担任の先生が,学級通信で必勝法を載せてくださっています。 これからの練習でどんなドラマがうまれるか・・,そして各クラスの成長が楽しみです。 上が3組,下が4組です。他のクラスもまた紹介します。 障がい者問題学習
9月5日(金)の5、6時間目に障がい者問題学習として、車いすダンスの鑑賞と公演がありました。一年生では、現在障がい者問題に取り組んでいます。この取り組みをきっかけに、生徒たちが、障がいを持つ人への理解だけでなく、すべての人が心地よい暮らしをおくるために、できることを考えていってほしいと思います。
2年生 進路学習進路指導主事の柗本先生より、公立高校入学者選抜方法変更点の見通しについてや調査書・評価について、2年生の今頑張らなければならないことなど内容の濃いお話をしていただきました。 今日は始まりからかなりの集中力をもって話を聞けており、進路への意識の高まりを感じさせる姿勢でした。 今日の学習を今後につなげていきましょう。 理科の実験
2年生、理科の授業の様子です(西村先生)。
「さまざまな化学反応(鉄と硫黄の化合)」の学習で実験をしています。 授業のはじめに「めあて」や手順を明確に示し、学習班(4人)で実験を進めています。 2学期になって、学習面で自覚が芽生えてきた2年生が多いように思います。 [陸上]北河内記録会に出場しました(その1)
8月30日(土)、枚方陸上競技場で北河内記録会が開催されました。
前日まで雨で思うような調整ができない中での試合になりましたが、 この日は気候にも恵まれて、好記録がたくさん生まれました。 夏休み中の練習が結果にも表れてきています。 惜しくも1000分の1秒差で決勝進出を逃した選手もおり、1週間後に同競技場である秋季・北河内大会へかける気持ちが強くなっていました。 1年生 英語の授業
本校の英語指導助手(AET)として、2学期からデービッド先生が授業に入られます。
写真は1年生の様子です。 日本語もたいへん上手で、和気あいあいと授業が進められています。 谷中生がさらに英語に慣れ親しみ、理解が深まるようサポートしてくださいます。 生徒の皆さんは、休み時間もどしどし英語で話しかけてみてください。 ダンス委員 頑張っています
体育大会でのダンス演技(3年生女子)に向けて、ダンス委員が夏休みに何度も集まって練習を重ねています。
2学期当初の練習がスムーズに進むようにと、いろいろアイデアを出し合いながら練習を続ける姿は頼もしいものがあります。 ダンス委員の皆さん、ご苦労さま。 35期生としての最高のダンスを仕上げていきましょう。 給食施設見学
今日はPTA役員の皆さんが「松ちゃん給食(久宝寺工場)」を見学されました。
給食が中学校に届けられるまでの過程をビデオで、そして実際に施設を回って説明をしていただきました。 たいへん新しい施設で衛生管理が隅々まで行き届いていることと、何より「子どもたちに安全でおいしい給食を」という強い思いを持って日々取り組んでおられることがよくわかりました。 松ちゃん給食さんには、お忙しい中、温かいおもてなしと丁寧な説明をしていただき、有意義な見学会となりました。 早くも?修学旅行下見に行ってきました
2年生では土曜日を利用して修学旅行の下見(白馬)に行ってきました。
11ヶ月も先(6/28〜30)の行事ですが、36期生が安全に楽しく自然体験に取り組むことができるように、各プログラムや宿舎などを入念に見てきました。 また、現地の方とも打ち合わせをしっかりすることができました。 先生方もハードなスケジュールの中、実際にすべてのプログラムを体験してかなりお疲れですが、来年度に向けて有意義な下見となりました。 |
|