みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

感嘆符 部活動表彰

風邪で体調不良の生徒が多いことやインフルエンザ予防のため、12月2日(火)に予定していた全校集会は放送集会としました。そのため、大会等で好成績を収めた部活動の表彰を今日の放課後に別室で行いました。
書道部の中谷さん、朝本さん、竹田さんの3名が第82回全国書画展覧会においてそれぞれ銀賞を受賞しました。(写真上)
また、女子ソフトテニス部の西川さん山川さんのペアがソフトテニス連盟杯女子Bの部で第3位になっています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 危険ドラッグ防止

3年生の保健体育の授業に学校薬剤師の大内啓子さんに来ていただき、2クラス合同で3時間授業をしていただきました。1年生の時には薬物乱用防止教室でもご指導いただきましたが、今回は危険ドラッグについて指導していただきました。
3年生の中学校生活も残り少なくなっています。卒業し高校等へ進学すると生活圏や行動範囲が広くなり、様々な場面に出会います。そんな時に、自分で自分を守ることができるようにと考え実施しました。
大内さんが準備してくださったDVDがわかりやすく編集されていることもあり、3時間とも集中してよく観ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず〜体育の授業〜

運動場での男子の体育の授業風景です。今日の陽柰寒さの中でも半袖・ハーフパンの生徒もいます。元気そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず〜あいさつ運動〜

昨日とは違い今日は大変寒い朝でした。体の芯まで冷える寒さの中、生徒会役員・教職員によるあいさつ運動を行いました。大半の生徒たちは寒そうにしながら登校していましたが、生徒会役員や教職員のあいさつの声に「おはようございます」とあいさつを返していました。寒さの中でしたが気持ちのいいあいさつ運動でした。

月中行事予定では、あいさつ運動の後、全校集会になっていましたが、風邪で体調不良の生徒がいることや、インフルエンザ予防のため今日は放送での集会に変更し実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学予定者保護者説明会を実施

説明の中では映像を使用し、学校行事での生徒たちの頑張っている様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学予定者保護者説明会を実施

11月28日(金)、来年度入学予定者の保護者を対象に学校説明会を実施しました。200名近くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
南郷中学校の生徒の様子や取組みについて、できるだ丁寧に説明をさせていただき、学校の様子を少しでも詳しく知っていただいたうえで入学の準備をしていただきたいという考え、例年1月下旬に実施していた説明会でしたが、今年度は約2カ月早めて実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up46  | 昨日:168
今年度:21773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/4 3年生進路用写真撮影、南郷中学校区三校合同研修会(部活動なし)
12/5 あいさつ運動(市民会議)、アルバム用クラブ写真撮影
12/6 市PTA協議会研究大会
12/8 中央委員会
12/9 避難訓練
12/10 JICA出前授業(2年生)

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより