四条北小学校のホームページへようこそ!

第34回大東市小学校連合音楽会

今日は、サーティーホールにて小学校連合音楽会が行われます。午後1時20分開演で四条北小学校6年生は、1時44分ごろに出演予定です。今朝は、体育館でリハーサルを行いました。6年生は、早めに給食を食べて1時前には学校を出発します。頑張ってくれることと思います。

インフルエンザ様疾患の流行について

昨日もお知らせしましたが、今日(26日)の欠席状況についてお知らせします。1年3組(森学級)につきましては、昨日より欠席者が減りましたので、学級閉鎖にはいたしません。ご心配をおかけしました。
全体的には、各クラス1〜2名が発熱やおう吐、インフルエンザで欠席している状況があります。引き続き、マスク着用、うがい、手洗い、早寝早起き等で予防していただくようお願いいたします。

重要 インフルエンザ様疾患の流行について

先週の金曜日には、音楽参観に多数、お越しいただきありがとうございました。お礼申しあげます。子どもたちは、保護者の皆さまにご覧いただいて、それぞれがせいいっぱい頑張っていたと思います。前日の校内音楽会(子どもたちが互いの演奏を聴き合います)より、ずっと緊張していました。今回の音楽会の練習を通して、集中力が身に付いたと思います。また、感想などありましたらお知らせください。
 
さて、インフルエンザの流行についてお知らせします。先週、学級閉鎖にした5年2組の今日の欠席者は減りました。
 本日(25日)、欠席者が増えたのは、1年3組です。1年3組については、明日の欠席者数をみて明後日(27日)から学級閉鎖になる可能性が出てきました。低学年でもありますので、学級閉鎖期間をどのようにすごすか、ご予定いただくようにお願いします。(1年3組の明日の欠席者が今日より減れば、学級閉鎖にはなりません。)低学年にインフルエンザ様疾患での欠席者が出ています。ご家庭でも予防対策をとられるよう、ご協力をお願いいたします。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
11月25日の献立
コッペパン  牛乳  洋風おでん
れんこんの洋風きんぴら
マーガリン

洋風おでんには、大根、じゃが芋
人参、丸天、鶏肉、うずら卵が入
っていのは普通のおでんと同じで
す。
違いは、ウインナーが入るのと、
味付けが主に塩で、醤油は香り付
け程度に使われていることです。
醤油と砂糖で煮込む、おでんとの
違いを楽しんでもらえると嬉しい
です。


11月21日(金)の給食

画像1 画像1
11月21日の献立
菜めし  牛乳  よせなべ風
千草あげ

千草あげは、給食では千草焼きの製品
(溶き卵に細かく刻んださまざまな具
材を加えて焼いた料理。)を、油で揚
げて作ります。
よせなべ風の汁気が、ごはんや千草あ
げの喉の通りを良くし、食べやすい献
立でした。

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
11月20日の献立
ベビーパン  牛乳  スパゲティナポリタン
かぶのスープ  ヨーグルト

いわゆる春の七草に数えられるスズナが、
私たちになじみの深いカブのことです。

根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、
でんぷん消化酵素のアミラーゼを含ん
でいます。
葉は緑黄色野菜で、カロテン、ビタミ
ンC、鉄、カルシウム、カリウム、
食物繊維などを含んでいます。
このように、栄養価の高いかぶの葉を
捨てるのはもったいないので、かぶの
スープには、かぶの葉も使います。
柔らかくて、おいしいです。

インフルエンザの流行について

インフルエンザ様疾病の流行により、5年生2組の児童は今日まで学級閉鎖です。他学年の各クラスにつきましては、今のところ、休む児童が集中していません。潜伏期間もありますので、引き続き予防対策(マスクをつける、うがい・手洗いをする等)にご家庭もご協力ください。

いよいよ明日は、校内音楽会

今日も、体育館では朝から明日の音楽会のためのリハーサルを行っています。1年生から6年生まで、どの学年の児童も集中して練習に取り組んでいます。真剣な目が素晴らしいです。明日は、体育館開場を午後1時30分、開演を1時50分とする予定です。学年と学年の間にしか、入場できません。(演奏途中に保護者の方が出入りされると、児童の気が散るため)ご理解とご協力をお願いします。明日は、温かい服装でお越しください。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
11月14日の献立
ごはん  牛乳  いそ煮
かつおあえ  ミニフィッシュ

いそ煮は、給食の関東煮とほぼ同じ
材料に、ひじきが入っています。
おかずに、ひじきの黒色が入ると、
しまって見えて、とてもおいしそう
に見えます。
このように、料理は色彩がとても重
要です。きれいなだけでなく、色と
りどりの料理は、栄養のバランスも
とれています。

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
11月19日の献立
ごはん  牛乳  のっぺい汁
たこと大豆のうま煮  たくあん

たくあんは、好きな人と嫌いな人が
はっきりしています。ですから、先
生方から反対の意見が出ました。
しかし、19日は「食育の日」で、
伝統的な和食献立を大切にする日な
ので、あえてたくあんを付けました。
嫌いな人のたくあんを、好きな人が
もらって食べるので、どのクラスも
残菜はありませんでした。
しかし、嫌いな人も、一口でも食べ
て欲しかったなと思います。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
11月18日の献立
チーズパン  牛乳
とうふのチャンプル
大学芋

チーズパン・大学芋は共に、久しぶ
りの登場です。
大学芋という名前は、大正時代に、
東京の神田近辺の大学生が好んで食
べていたため、ついたといわれる説
と、帝国大学の学生がこれを作って
売ったのが名前の由来だという説も
あります。
いずれにしても、学校に関係があり
そうです。

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
11月17日の献立
パエリア  牛乳  野菜スープ
枝豆コーン  とうふマヨ

パエリアは、米を使ったスペインの
郷土料理です。
本来は、サフランを使って黄い色を
付けますが、サフランは高価なので
給食では、カレー粉で色をつけてい
ます。
鶏肉、エビ、イカ、ホタテ貝に野菜
もたっぷり入った贅沢な料理です。
とてもおいしかったです。

緊急 5年2組の学級閉鎖について

本日、5年2組でインフルエンザ様疾患(主に発熱)による欠席者が約2割となったため、校医に相談しました結果、5年2組は明日18日(火)〜20日(木)まで3日間、学級閉鎖とするよう指示がありましたので学級閉鎖といたします。
 各ご家庭におきましても、健康管理に努めてくださいますようお願い申し上げます。
 なお、学級閉鎖に伴い、明日予定していた5年生の遠足は延期になります。(5年生1組は、弁当持参で登校し、通常通り、勉強をします。)今のところ、21日(金)の音楽発表(参観)は実施する予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。

大なわ大会 8の字とびの部

今日の昼休み、体育館で大なわ大会「8の字の部」を行いました。チーム数も多く15チーム以上ありました。なわを回すスピードが速くて、驚きましたが、その速さに子どもたちが合わせて上手にとぶのに、驚きました。見ていた子どもたちや先生から、自然と拍手がわき起こりました。結果は、朝のなわとび集会で発表されます。本当に練習の成果がよくでていました。忍者のような素早い動きに感心しました。さて、優勝したのはどのチームでしょう?

4年生 環境教育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、先週12日と本日の2回、環境教育の出前授業を体験しました。大阪府地球温暖化防止活動センターの田中利男さんと大阪産業大学の花田眞理子教授のゼミの学生さんに、授業をしていただきました。1回目は、地球温暖化が進んでおり、このままではたいへんなことになること。そのために、一人ひとりが何をすればいいのか考えました。2回目の今日は、二酸化炭素排出の主な原因は、電気であることを教わりました。電気を作り出すのはたいへんなことを、実際に体験させていただきました。資料として提示された写真や、映像に子どもたちは興味津津。身を乗り出して、授業を受けていました。

児童のおおなわ大会について

11日の四北まつり当日が、雨天だったため延期にした児童大縄大会を本日と17日(月)に実施します。今日は8の字とびの優勝チームを決めます。午後1時10分〜30分におこないます。

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
11月13日の献立
パ−カーパン  牛乳  おいものポタージュ
白身魚フライ  キャベツソテー
タルタルソース

おいものポタージュは、さつま芋とじゃが芋が
入っています。新さつま芋が獲れる秋に登場し
ます。
さつま芋の甘さとスープの塩味が相乗効果を
もたらし、とてもおいしいポタージュスープ
です。


11月12日(水)の給食

画像1 画像1
11月12日の献立
ごはん  牛乳  三平汁
豚ごぼう丼  のり

三平汁は、北海道の郷土料理です。
北海道でたくさん獲れる鮭や、じゃ
が芋、大根、人参が入った温かい
汁ものです。
冬が厳しい北海道では、ふうふう
言いながら食べる三平汁は、さぞお
いしいことでしょう。

お茶教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお茶の先生(村治先生)を講師にお迎えし、4・5年生の希望者対象に今年もお茶教室を行っています。水曜日の放課後の生活科ルームで、今日は第2回となります。21名の児童が、村治先生のお話を真剣に聞く姿がすばらしいです。お茶のたてかただけでなく、礼儀作法(あいさつの仕方など)も教わります。昨年も参加した、熱心な児童が何人もいます。ずっと続けたい取り組みです。

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
11月11日の献立
黒糖パン  牛乳  洋風ふくめ煮
フルーツナタデココ

ナタデココは、20年くらい前に、
大ブームがおきたデザートです。
当時は、スーパーで売り切れが続出
しました。
フィリピンが発祥の地で、ココナッ
ツの汁をナタ菌で発酵させて作りま
す。
独特の歯ごたえがあり、食物繊維を
たっぷり含んでいるので、おなかの
中をきれいにします。
本日:count up6  | 昨日:46
今年度:12612
総数:248682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 校内支援研
5時間授業
11/28 5年遠足(大阪城公園)
12/1 児童朝礼
委員会(アルバム写真)
12/3 PTA会員研修会(ネスレ)(9:00〜13:00)
PTA会計中間監査