今日の授業風景〜1年生〜
最近は体育大会に向けた練習の紹介が多くなっていますが、通常の授業にも一生懸命取り組んでいます。
1年生の各教室の授業の様子です。5組の国語で、「案内文を作る」という授業をしていました。南郷中学校の文化祭の案内を作るというテーマで取り組んでいました。とても集中していて、いい雰囲気の中で授業が進んでいました。
また、音楽室からは2組の合唱練習の声が聞こえていました。楽しそうな音楽の授業風景でした。
【校長日記】 2014-09-26 11:30 up!
祝 優勝 男子バスケットボール部
大東市秋季バスケットボール大会で男子バスケットボール部が見事優勝しました。決勝戦の会場となった住道中の体育館に観戦にいきましたが、素晴らしい頑張りでした。途中一度逆転される場面がありましたが、再逆転しそのまま引き離しました。
特に大きい選手がいるわけではありませんが、全員がよく走るいいチームだと思いました。
【校長日記】 2014-09-24 20:26 up!
数検にチャレンジしよう!
体育大会の練習が多くなっている時期ですが、各学年のフロアーには数検の受験案内のポスターと検定の問題が掲示されていました。
現在、数学科で受験生を募集しているところです。外部の検定に挑戦し、自分の実力を試しましょう。多くの南郷中性が積極的にチャレンジしてくれることを期待しています!
【校長日記】 2014-09-24 20:18 up!
全体練習の様子
天候が変化した場合を想定し、今日は1時間目から全体練習を行いました。全学年の集合、行進の練習が中心でした。なかなか集中できない部分もあり、まだまだの感もありますが徐々に集中度は高まっています。行進練習も学年別の練習よりはだいぶ良くなっています。最後の説明と注意も集中して聞くことができています。
【校長日記】 2014-09-24 20:08 up!
携帯電話・スマートフォン教室
9月22日(月)に1時間目に1年生、2時間目に2・3年生を対象に携帯電話・スマートフォン教室を実施しました。専門家の方にお願いしてインターネット・スマートフォンに潜む危険性について、具体的な事例を紹介しながらお話をしていただきました。学年により反応に多少の違いはありましたが、お話の内容が進むとともに生徒たちは水を打ったように静かになる場面、隣の生徒と小声で話す場面などがあり、真剣にそして大変なこととして受け止めていました。
最後に、トラブルに遭わないための「LINE設定」の方法についても説明していただきました。学校に持ってくることは禁止していますが、ほとんどの生徒が持っていて、使用していると思います。是非、それぞれのお家でも使用について話し合ってください。
【校長日記】 2014-09-24 19:56 up!
体育大会に向けて 〜全体練習〜
【学校の風景】 2014-09-22 18:25 up!
体育大会に向けて 〜全体練習〜
2度目の全体練習の様子です。
グランド全体を使用し女子のダンス、男子の組体の練習が行われています。
それまでの体育の授業や学年別の練習から、全学年で合わせてという段階に進んでいます。まだまだ練習が必要な状況です。
【学校の風景】 2014-09-22 18:20 up!
南郷キューピット祭り〜5〜
校区内3校の先生たちのパフォーマンスもあり、大好評でした。
【校長日記】 2014-09-20 16:07 up!
南郷キューピット祭り〜4〜
会場のあちこちで南郷中生の楽しそうな笑顔が見られました。小学生や小学校入学前の年代の子どもたちと楽しく交流している場面もありました。
放送部の活躍も見逃せません。
【校長日記】 2014-09-20 15:55 up!
南郷キューピット祭り〜3〜
後半の司会を担当して生徒会役員、会場の各テントをまわり実況放送です。学校で見せる表情とは違う一面を発見しました。テントの中の生徒も生き生きとした表情です。
【校長日記】 2014-09-20 15:30 up!
南郷キューピット祭り〜2〜
南郷中PTAも出店しています。役員・実行委員のみなさんも大活躍でした。準備したパイナップルは完売でした。ご協力ありがとうございました。
【校長日記】 2014-09-20 14:56 up!
南郷キューピット祭り 〜1〜
吹奏楽部のオープニング演奏、長瀬会長のあいさつで南郷キューピット祭りがスタート。
開会式の後、第1部の司会をする生徒会役員です。
最初のプログラムは吹奏楽部の演奏です。
たくさんの参加者の前で演奏を行いました。
【校長日記】 2014-09-20 14:51 up!
第10回南郷キューピット祭り
地域の方の中で、本校生徒も進行や出店を行います。
生徒たちも早朝から準備をしています。
上は生徒会役員を中心に出店準備中の様子です。真ん中はバドミントン部手作りのキーホルダーです。最後は進行を担当する放送部のブースの様子です。
地域の様々な方と一緒に活動することで、学校とは違うところでの成長が期待できます。
【校長日記】 2014-09-20 10:04 up!
第10回南郷キューピット祭り
本日11時から「第10回南郷キューピット祭り」が開催されます。
昨日の夕方、本日早朝から地域の様々な方が準備し会場を整えました。
南郷中学校区の地域の力を感じました。
現在は、各テントで出店の準備が進んでいます。
是非、会場=南郷中グランドへお越しください。
【お知らせ】 2014-09-20 09:57 up!
体育大会に向けて〜学年練習の様子〜
1時間目は1年生の学年練習でした。男子はグランドで組体の練習をしています。小学校でも経験はありますが、改めて説明を聞き、練習をしています。頑張っている様子が伝わってきます。同じ時間、女子は体育館を中心にクラスごとにダンスの練習をしています。女子の練習風景は次回掲載します。
【1年生】 2014-09-19 14:16 up!
朝の風景〜体育大会に向けて・2年生〜
今日は2年生の朝練の日でした。担任の先生を中心に作戦会議やバトンの渡し方の確認、リレーの練習など様々な練習を行っていました。
3年生に負けないくらい張り切っている2年生でした。
【学校の風景】 2014-09-19 13:55 up!
学年練習スタート〜最上級生の自覚を〜
3時間目に初めての学年練習を行いました。最初に最上級生として頑張って欲しいことや期待することについての話をしました。
その後、行進の練習を行い、最後に少し時間に余裕があったのでリレーの練習も行いました。最初の学年練習なのでまだまだの感もありますが、さすがと思わせるところもあり、最上級生としての頑張りが期待できます。
【3年生】 2014-09-18 19:40 up!
朝の学活〜2年生〜
生徒会として取組みを始めている「南中御定書」、学年できちんと取り組むことができるよう、2年生は朝の学活の時間に各クラスで唱和しています。
始めたばかりで照れくさい部分もありまだまだの感はありますが、このような取組みの積み重ねが落ち着いた学習環境づくりにつながると考えています。
ガンバレ!2年生
【校長日記】 2014-09-18 11:43 up!
朝の風景〜体育大会に向けて〜
今日から体育大会に向けた朝の自主練習が始まりました。全学年が同時に行うと大変混雑する状況になるので、学年別に練習日を指定しています。初日は3年生でした。担任の先生も見まもる中、楽しそうに走る練習をしています。
【学校の風景】 2014-09-18 11:31 up!
教育実習生の研究授業
9月17日(水)6時間目、境域実習生の研究授業がありました。「喫煙と健康」をテーマにした保健の授業でしたが、3年4組の生徒は楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。
【校長日記】 2014-09-17 20:38 up!