車いす・アイマスク体験
9月10日(水)に一年生の障がい者問題学習の取組みとして、車いすとアイマスクの体験を行いました。生徒たちが車いすに乗ってスロープを上がり下りしたり、アイマスクをつけて校内を歩きました。また、車いすを押したり、アイマスクをつけている人を誘導するなどの補助も体験しました。生徒たちにとって、とても貴重な体験になりました。
この体験を通じて、「ともに生きる」という考えをさらに深めていってほしいです。 大縄とび練習しています。各クラスとも,担任の先生が,学級通信で必勝法を載せてくださっています。 これからの練習でどんなドラマがうまれるか・・,そして各クラスの成長が楽しみです。 上が3組,下が4組です。他のクラスもまた紹介します。 障がい者問題学習
9月5日(金)の5、6時間目に障がい者問題学習として、車いすダンスの鑑賞と公演がありました。一年生では、現在障がい者問題に取り組んでいます。この取り組みをきっかけに、生徒たちが、障がいを持つ人への理解だけでなく、すべての人が心地よい暮らしをおくるために、できることを考えていってほしいと思います。
2年生 進路学習進路指導主事の柗本先生より、公立高校入学者選抜方法変更点の見通しについてや調査書・評価について、2年生の今頑張らなければならないことなど内容の濃いお話をしていただきました。 今日は始まりからかなりの集中力をもって話を聞けており、進路への意識の高まりを感じさせる姿勢でした。 今日の学習を今後につなげていきましょう。 理科の実験
2年生、理科の授業の様子です(西村先生)。
「さまざまな化学反応(鉄と硫黄の化合)」の学習で実験をしています。 授業のはじめに「めあて」や手順を明確に示し、学習班(4人)で実験を進めています。 2学期になって、学習面で自覚が芽生えてきた2年生が多いように思います。 |
|