四条北小学校のホームページへようこそ!

「命の授業」腰塚勇人さんの講演会を行います!

9月2日(火)午前10時開始で12時まで、四条北小学校体育館にて腰塚勇人さんの講演会を行います。腰塚さんは、元中学校体育教師。スキーでの転倒で首の骨を折り、首から下がまったく動かなくなる。当時、医師からは「一生寝たきりか、よくて車いす」の宣告を受け、絶望的な気持ちになる。その後、妻、両親、主治医、看護師、生徒たち、職場の同僚などの応援や励ましを受け、「自分の命があらゆるものに助けられ、生かされていること」に気づき、「笑顔」と「感謝」と「周りの人々の幸せを願う」ことにより、奇跡的な回復力を発揮する・・・現在は「命の授業」の活動に専念するため、教員を辞職され全国を講演活動で回っておられます。フジテレビ「奇跡体験アンビリーバボー」「テレビ寺子屋」にも出演されました。
 保護者の皆さま、貴重な機会ですのでぜひお越しください。子どもたち(4〜6年生)と一緒に「命の授業」を受けましょう。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
9月1日の献立
青菜わかめごはん  牛乳
とうふチゲ  枝豆コーン  ごまドレッシング

チゲは、韓国・朝鮮の鍋料理です。豚肉や豆腐、
野菜、マロニー等の具材に、キムチやテンメン
ジャン、コチジャン、塩、醤油等で味付けします。
子どもが食べやすいように、辛みは控えめにし
ています。

8月29日(金)の給食

画像1 画像1
8月29日の献立
パエリア  牛乳  じゃがいものスープ煮
フルーツナタデココ

パエリアは、スペインの郷土料理です。鶏肉、
イカ、エビ、ホタテ貝に玉ねぎ、トマト等の
野菜が入った、とても豪華な料理です。
本場スペインでは、ご飯の着色にサフランを
使いますが、とても高価なので、給食ではカ
レー粉を使っています。
とても、おいしかったです。


8月28日(木)の給食

画像1 画像1
8月28日の献立
ベビーパン  牛乳  かやくうどん
夏野菜のかきあげ  いちごジャム

夏野菜のかきあげには、かぼちゃ、ゴーヤ、
たまねぎのせん切りが入っています。
ゴーヤの苦さは、かぼちゃの甘さと調和し
て無くなり、とても食べやすくなります。
ご家庭にも、お勧めの料理です。作ってみ
ませんか。

8月27日(水)の給食

画像1 画像1
8月27日の献立
牛丼  牛乳  みそ汁  ヨーク

2学期も給食作りを、精一杯頑張りますので
よろしくお願いいたします。(調理員一同)
初日は、大好物の牛丼から開始です。
残菜は、全くありませんでした。

夏休み中は、そうめんやラーメンの昼食が多
く、やや栄養の偏りが見られたようです。
今日から、給食で栄養満点!

夏休み作品展 その3

今日は、見守り安全隊のみなさんも、朝の見守り活動の後に作品展を見学されました。「みんな、工夫して作ってますね。」「作品は、貯金箱が多いですね。」と感想をいただきました。今年も郵便局の貯金箱コンクールに応募する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が上がると、作品内容が変わります。高学年児童は、手芸作品や理科の実験まとめ等を提出していました。一人ひとりの個性が出ていて、興味深いです。

夏休み作品展 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期が始まりました。今年は、体育館にて夏休み作品展を27日・28日の2日間、行いました。なかなかの力作ぞろいです。何点か、紹介します。

夏休み作品展を行います

 いよいよ明日から夏休みとなります。今年からの新しい取り組みとして、夏休み作品展を夏休みあけに行います。子どもたちの夏休みの宿題(工作や絵画の作品等)を体育館に展示し、みんなで鑑賞しようというものです。
 期間は、2学期始業式(8月26日)の翌日と翌々日です。保護者の皆さまも、ぜひご来校の上、ご覧ください。作品展は自由参観となっておりますので、直接体育館にお越しください。学齢前のお子様が鑑賞される場合は、保護者の方といっしょに見ていただくようお願いします。

 ○日時   8月27日(水)・28日(木)午後1時〜6時まで
 ○場所   本校 体育館
 ○持ち物  来校証と上履き

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
7月17日の献立
ナン  牛乳  なつやさいのカレーシチュー
はるさめサラダ  ごまドレッシング
パイナップルゼリー

1学期の給食は、本日で終了です。
最後は、子どもたちの大好物カレーです。
パイナップルゼリーもついて、とても豪華
な献立です。喜んで食べてくれました。

保護者の皆さまには、給食業務にご協力い
ただきありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。


7月16日(水)の給食

画像1 画像1
7月16日の献立
げんまいごはん  牛乳  ぶたじゃが
かきたまじる  ひじきふりかけ
むらさきいもチップス

玄米ご飯は、白米よりも食物繊維を摂取
できるので、献立に取り入れています。
白米に、少し玄米を混ぜて炊きます。
うす茶色の玄米は、やや硬いですが、よ
く噛んで食べる練習になります。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
7月15日の献立
バーガーパン  牛乳  かぼちゃのポタージュ
ハンバーグ  キャベツソテー
トマトケチャップ

ハンバーガーとポタージュスープは、子どもたち
の大好物です。
栄養豊かで、おいしくて、大変喜ばれました。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
7月14日の献立
わかめごはん  牛乳  あおなのさっぱりいため
だいこんのいために  れいとうみかん

あおなのさっぱりいためは、焼き豆腐と、うずら卵
野菜類を炒めて作る、肉類の入らないあっさりした
献立です。子どもたちには、肉が入っていないので
少し物足りないという意見もありまが、このような
おくゆかしい献立を食べ分けられるようになってほ
しいなと思います。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
7月11日の献立
ごはん  牛乳  ぶたじる
あじのいそべフライ  ヨーグルト

あじのいそべフライは、鯵が旬の今だ
からこそ、献立に入れました。
鯵は、たんぱく質が豊富で、体によい
脂肪もたくさん含み、栄養価の高い
魚です。しかも、一部のブランド鯵を
除いて、価格も手ごろです。ご家庭で
今以上に、食べていただきたい食材で
す。


7月10日(木)の給食

画像1 画像1
7月10日の献立
こくとうパン  牛乳  牛にくのフォー
バンバンジーサラダ  バンバンジードレッシング

牛にくのフォーは、ベトナム料理で肉や野菜の入っ
た、汁麺です。うどんやラーメンのイメージです。
米粉で作った平たい麺のことを、フォーと言います。
味付けは、チリパウダーや、オイスターソース、レ
モン汁等が入り、エスニックな味です。
食べ慣れない味なので、中には食べにくいという子
がいました。慣れてくれればと、思います。


7月9日(水)の給食

画像1 画像1
7月9日の献立
たこめし  牛乳  やっこに
きんぴらごぼう  ミックスナッツ

たこめしは、蛸が旬を迎えるこの季節に実施
しました。
蛸は、外国からたくさん輸入されています。
しかし、大阪湾近郊でもよく獲れます。
泉州沖で採れる蛸は、泉蛸と言います。兵
庫県の明石は、蛸の町で有名です。
梅雨の雨を飲むたびに、おいしくなると言
われる地元の蛸を食べてみませんか。


本日の個人懇談会について

心配していた台風にともなう「特別警報」発令ですが、今のところ出ておりませんので、個人懇談は予定通り、各クラスにて行います。雨の中になるかもしれません。気をつけてお越しください。
 なお、本日の水泳の授業は、中止しました。

子うさぎの嫁ぎ先が決まりました

 7月14日、学校便りで子ウサギをほしい方を募集しました。15日にさっそく、2名の保護者の方から「ウサギをほしいです。」と連絡をいただき、もらっていただくことになりました。ありがとうございました。また、新たに赤ちゃんが生まれていますので様子は2学期の学校便りでお知らせします。
 いよいよ明日は終業式です。38日間の夏休みに入ります。子どもたちは、どのような経験をして学校に戻ってくるのでしょう。日焼けし、一回り大きくなった子どもたちと会うのを楽しみにしています。
 保護者の皆さま、ご理解とご協力をありがとうございました。お子様と共に、楽しい夏をお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA「おやじの会」のみなさんが池の掃除をしてくださいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(日)、本校のお父さん方の集まりであるおやじの会のみなさんが「こどもたちのためにできることを」ということで中庭の池の掃除をしてくださいました。雨の降る中でしたが、約20名の方が参加してくださいました。午前9時ごろより、まず池の中の大きな鯉を水槽に移し、お掃除開始です。池の水をバケツで汲みだし、中と外を機械とたわしを使って磨き上げてくださいました。雨とどろと汗にまみれた作業となりました。おかげさまで、池のヘドロからでていた匂いがなくなりました。水がきれいになり、池の底が見えるようになりました。錦鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。お忙しい中、環境を整えていただきました。本当にありがとうございました。感謝いたします。

インターネットモラルについて

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の方に来ていただき、4年生を対象にインターネットの使い方について教えてもらいました。

これから調べ学習で使うインターネットのルールや危険性等を、実際に体験しながら学んでいきました。
あわせて、スマホについても話をしていただきました。

これから携帯やスマホを持たせる時は、必ずルールを作って持たせた方がいいそうです。
トラブルに巻き込まれないためにも、ルールを守って使用してほしいです。
本日:count up13  | 昨日:38
今年度:12864
総数:248934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 児童朝礼
クラブ
9/2 エンパワメント授業(3,4h)
人権講演会(10:00〜)
エンパワメント授業(3,4h)
9/5 大阪880万人訓練(11:00〜)
校区巡視