住道南小学校のトップページです。

海遊館へ行きました! 3年生(その10)

  「海遊館アカデミー」の時間です。スタッフの方が、海遊館の動物の過ごし方やエサについてなど、いろいろなお話をしてくださいました。また、住道南小学校の3人の代表が、とてもかわいいペンギンになって、ペンギンの歩き方の体験をしました。とてもよい経験になりました。

  今回の海遊館では、たくさんの海の生き物に出会い、いろいろなことを感じた有意義な遠足になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生(その9)

楽しいお弁当の時間です。手作りのお弁当をグループに分かれて美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館へ行きました! 3年生(その8)

いよいよ楽しい昼食です。その前にお話がありました。
後ろにサンタ・マリア号が入って来るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館へ行きました! 3年生(その7)

 海の生き物に触れるコーナーでは、恐る恐る水の中に手を突っ込みエイなどを触っていました。どんな感じだったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生(その6)

  群れになって泳ぐイワシやクラゲ、後ろは小さなクリオネ(ハダカカメガイ)を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生(その5)

グレートバリアリーフにいる小さな生き物や大きなサメやエイを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生(その4)

館内では、班で協力して行動しました。床に寝そべって見学! とても奇麗に見えたのでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生 (その3)

  海遊館に到着しました! 館内での行動について説明を聞きました。
集合写真を撮りました。中が3年1組、下が3年2組です。

いよいよ中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へ行きました! 3年生

出発の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館へ行きました! 3年生

 6月5日(木)天気予報では雨でしたが、子どもたちの思いが伝わったのか、快晴の中、遠足を実施しました。海遊館では、たくさんの海の生き物を観察しました。館内では上手に班行動をしていました。それぞれ目当ての生き物の前では時間をかけて熱心に見つめていました。行き帰りの電車でのマナーは、よく頑張ったと思います。次の行事でのさらなる成長を期待します。

出発の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 植物の観察 その2

葉っぱや茎の様子をていねいに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 植物の観察

 2年生が植えたミニトマトの観察です。しっかり見てスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査(5年生)

その2
画像1 画像1 画像2 画像2

健康診断の実施(聴力検査)

 4月から6月にかけて、保健行事が続いています。今日は5年生の聴力検査です。目的は、「聴力異常の早期発見と適切な生活指導及び事後措置を行う」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の登校風景

 西門の様子です。保護者の方が毎朝、信号のところで子どもたちの安全を支えていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム19  イッツ笑タイム

 3年生: 本当に見ている人が踊りだしたくなるような元気いっぱいのダンス。後半は3年生全員がとても良く揃っていました。みんなの楽しそうな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム11  ライジング・サン

2年生:EXILEの歌に合わせ、踊ったりたくさんの隊形移動をとても上手に頑張りました。色とりどりのブレスレッドがかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム22  挑戦〜自分の限界を超えて〜

 6年生:その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム22 挑戦〜自分の限界を超えて〜

6年生:その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム22  挑戦〜自分の限界を超えて〜

 6年生:練習の時から全力で取り組み、その前向きで真剣な態度に最高学年としての自覚を感じました。今までで一番素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up146  | 昨日:206
今年度:13599
総数:406423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 歯科検査
ノリス先生の授業(5年)
6/9 体重測定(5年・6年)
6/11 児童会あいさつ運動
PTAあいさつ運動
6/12 2年遠足(キッズプラザ)