運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木)の給食![]() ![]() こくとうパン 牛乳 とりのちゅうかいため まめカツ とりのちゅうかいためは、八宝菜の豚肉を鶏肉に 置き換えた料理です。豚肉より、少しあっさりし た味でした。 まめカツは、豆腐や枝豆に少しミンチ肉が入った こちらもあっさり味のカツです。 今日の黒糖パンは、とても上手に焼けていて、フワ フワでした。パン屋さんに感謝! 5月14日(水)の給食![]() ![]() さんさいピラフ 牛乳 ミートボールスープ いかとアスパラいため 本日は、山菜とアスパラが旬の味です。 給食では、旬の食材を積極的に使用するように 心がけています。 残念ながら、山菜やアスパラが苦手な子がいる かもしれませんが、様々な食品に触れ食体験を 広めてほしい願いが込められています。 5月13日(火)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 いしかりじる 牛にくとごぼうのにもの ミニフィッシュ 石狩汁は、北海道地方の郷土食です。 鮭、人参、とうもろこし等が入った 味噌汁で、仕上げにバターを入れます。 鮭の臭みを出さないために、鮭は、先 に茹でて使います。北海道の味です。 5月12日(月)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 かんとうに おひたし すだちゼリー 給食の関東煮は、全ての材料を、一口大に 切って煮ます。大勢の人に、まんべんなく 食材が配られるように配慮したためです。 材料が小さいので、よく味がしみて、とて もおいしいです。 5月9日(金)の給食![]() ![]() まめごはん 牛乳 すきやきに かきたまじる のり まめごはんは、例年は児童に剥いてもらうのですが、 今年は、運動会の全校練習のため調理室で剥きました。 ちょっと残念でした。 すき焼き煮と、かきたま汁ととても豪華な献立でした。 5月8日(木)の給食![]() ![]() ロールパン 牛乳 シーフードのトマトに あんにんどうふ カップバター 杏仁豆腐の「杏仁」はアンズ(杏)の果実中の種子(仁)のことで、 「あんにん」、「きょうにん」とも呼ばれ、古くから薬用として利 用されてきました。アンズは中国原産と言われます。紀元前から果 実が食用として栽培されています。 5月7日(水)の給食![]() ![]() わかめごはん 牛乳 すましじる さかなのやさいソースかけ いもけんぴ わかめごはんは、大人気です。 さかなのやさいソースかけは、ホキという魚 に小麦粉をまぶして油であげ、野菜の入った 甘酢味のソースをかけます。淡白な味の魚が 豊かな深みのある味に変身します。 5月2日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 ぶたじる いかのてんぷら かしわもち 今日は、子どもの日の行事献立として、かしわもちが ついています。 給食では、餡が苦手な子もいますが、行事食を大切に したいと考え、デザートにつけました。 楽しんでもらえたらと思います 5月1日(木)の給食![]() ![]() ベビーパン 牛乳 コーンラーメン やさいいため ミルクバター ラーメンは、子たちの大好物です。 今日のやさいいためは、キャベツ・人参 ちくわが入っています。肉がなくても、 ちくわからなかなかよい味が出ます。 一度お試しください。 4月30日(水)の給食![]() ![]() パエリア 牛乳 やさいスープ グリーンアスパラ とうふマヨ アーモンドミニフィッシュ パエリアは、スペインの料理です。ご飯の黄色は、本来は サフランでつけますがとても高価なので、給食では、カレ ー粉で色づけしています。 グリーンアスパラは、旬の味です。春のすがすがしさを感 じます。しかし、残念ながら苦手な児童もいます。給食で 食べ慣れることで、好きになってくれると嬉しいのですが。 |
|