住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年生 初めての班替え

 今日の6時間目、1年生は初めての班替えでした。
住中では、小学校と違いクラスで立候補した班長が、班や座席を決めます。今回は、班長さんたちが一生懸命 会議での決定から今日の発表まで頑張ってくれました。初めてとは思えないほど立派に仕切ってくれて、先生たちにとっても驚きでした。
 68期生の仲間づくりが動き出しました。5月21日(水)には校外学習があり、委員長、班長が運営します。これからの68期生に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

今年度最初の3年委員長会が行なわれました。委員長・副委員長の決定から始まり、委員長の仕事の確認、どんなクラスにしていきたいかなど、12名の委員長で、意見を交流しました。66期生が素晴らしき学年になるためには、委員長さんたちの力が絶対に必要になります。クラス・学年のためによろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食には柏餅がついています。

五節句の1つとして5月5日が端午の節句です。邪気をはらうためにショウブやヨモギを軒にさしたり柏餅や粽(ちまき)を食べたりします。少し早いですが、季節を感じてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子です。

上から3年、2年、1年の数学の授業風景です。
3年生は展開と因数分解を紙を使って説明しています。2年生は計算問題のプリントに取り組んでいます。1年生は正負の計算の解答を黒板で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震を想定した避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつ起こるか分からない災害に対して、避難訓練は行われます。いざという時にこそ訓練の成果が出ます。今日の校長先生の講話をしっかりと記憶に残しておいてください。3枚目の写真は避難訓練終了後、朝礼台を異動させてくれた人たちです。ありがとうございました。

後片付けの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもすばやく丁寧に片付けができていました。

今日の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は牛丼で、みんながそれぞれおいしそうな牛丼を作っていました。
本日:count up23  | 昨日:367
今年度:33515
総数:1349957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 朝礼 まなび舎
5/21 1年校外学習
5/22 林間前日指導 耳鼻科検診(5、6限)
5/23 林間学舎(近江八幡) 修学旅行説明会 進路説明会 教育課程説明会