生徒総会と役員選挙が行われました
いよいよ年度末
体育館にて、生徒総会が開催されました 後期菊葉会と各専門委員会の総括を行いました 整然とした中で、報告などがなされました この後、役員選挙が行われました ![]() ![]() 第65回卒業証書授与式
本日、予定通り第65回卒業証書授与式を挙行することができました。
お手伝い頂きました保護者の皆様、大変にありがとうございました。 卒業生の保護者の皆様には、無事この日を迎えられましたことをお慶び申し上げます。 彼らの晴れ姿は、これまで育てていらっしゃった皆様にとって、一際頼もしく見えたものと拝察いたします。 彼らの今後に幸多かれとお祈り申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滞りなく準備が整いました!![]() ![]() 本日はあいにくの雨天でしたが、明日は晴天になる事を祈ります。 明日は10時開式です。 たくさんの保護者の方のご来校をお待ちいたしております。 黙祷を行いました。
あの多大な犠牲を出した東日本大震災から3年が経ちました。
そのことを受けて、本日四条中学校でも黙祷を行いました。 みなさんはどのような思いで黙祷をしていましたか? この記事を読んでくださっているみなさんは、あの日あの時それぞれの場所でどのような時を過ごしていたでしょうか。 人々の思いや置かれた状況とは関係なく、時間は等しく過ぎていきます。 それでも未だ復興が進まず、生活に困っている人たちがいます。 1番肝心な「こころの復興」はまだ万全とは言えません。 現在四条中に通うみなさんはまだ生まれていなかったけれど、この関西でも平成7年の1月17日5時46分ごろ、「阪神淡路大震災」という大きな地震がありました。その時にも多くの犠牲がありました。 こういった大きな災害が起こるたび思うのは、「この出来事を風化させず、経験をこれからに活かしていく事」の大切さです。 給食のメニュー
本日のメニューは
白ごはん みそおでん おひたし 豚肉のしょうが炒めです ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番も笑顔満点
9月からスタートした給食も
手際良く受け取りに来てくれています どのクラスも協力的で テキパキとしています 男子も女子も仲良く協力している姿が 多々見られてとても良いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の予行演習を行いました!
いよいよ卒業式の日が今週末と迫ってきました。
まだまだ肌寒い中でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、滞りなく全ての次第を終えることができました。 本番では今日の予行で指摘された部分を改善し、より良い式になることを願います。 さて予行の後、「3年間無遅刻無欠席」という素晴らしい中学校生活を送ってきた6名に、「皆勤賞」の表彰がありました。 体調がすぐれない日もあったと思います。それでも毎日学校に通い続けた事は本当に素晴らしいと思います。こういった、決してめだつ事はないけれどもそれぞれが努力した結果が評価される事は、とても嬉しい事です。 みなさんもこれからの学校生活の励みにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
心に染み通るような
2部合唱となりました どの生徒も指揮者をしっかりと見て 歌っていました 卒業まであとわずか 最後の合唱 全体が集まる最後の会 教科の最後の授業… 様々なことが「最後の」がついてくる ときを迎えてきました みんなと力を合わせて何かができることも あとわずかです 四条中で学んで良かったと言って 卒業していってほしいと 願っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
そして
3年生が在校生に、自分たちが巣立った後も 頑張って学校生活を送ってほしいという メッセージを送ってくれました そして3年生による合唱 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会を開催しました
まず在校生が3年生に
はなむけの言葉を送り 1、2年生で合唱をしました ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 調理が続いています
男女、協力しながら調理が
着々と進んでいきました さて、味はどうだったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国際料理中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの文化の一端を学び、また 教えていただいた 各国の料理を調理しています グリーンカレーなど エキゾチックな雰囲気が漂いました |
|