みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

卒業式の裏側2

画像1 画像1
卒業式の舞台ができていく様子です。
なにげなくある舞台上の垂れ幕なども、一つ一つ高い脚立を使って設置します。
画像2 画像2

中学校給食について、校長の独り言

かつて、食の指導は、家庭の役割だった。足らないところを補充するために、戦後学校給食が始まった。今や食は、教育の重要な柱となり、「食育基本法」という法律まで施行された。この法は、一言で言うと「食を通して子どもたちの生きる力を育もうとしているもの」である。それほど子どもたちの食は、飽食の中乱れているからなのであろう。乱れた食生活が、子どもの心と頭と身体に深く関わっているという調査結果がこのところ相次いで発表されている。
それなのに、先日雑誌を読んでいて目を疑うような記事に出会った。この数年間で、中学生の打ち上げが広まっているというのだ。文化祭、体育祭、合唱祭、卒業式などが終わった後、中学生が集まってファミリーレストランなどで飲食をするらしい。
千円から二千円程度の会費で「ドリンク飲み放題にピザ」「焼き肉食べ放題にドリンク飲み放題」で大騒ぎして楽しむという。好きなときに好きなだけという食べ方は、生活習慣病一直線の文化のない食べ方である。食べ物はオモチャではない。また、この国には、世界が憧れている、鍛えられ生き残ってきた和の食文化が歴然としてあり、その中には民族の身体や暮らしを守る知恵が溶け込んでいるはずだ。
一例を挙げれば、一般に外国から日本に留学してきた学生は、随分とスマートになって帰国し、逆に日本から外国に留学して学生は、数キロも太ってしまうのだという。
改めて日本版ミシュランガイドを読まなくても、私たちの国には、素晴らしい食文化がある。例えば、食べ物への感謝の気持ちを表す「いただきます」「ご馳走様」という言葉だけを取り上げても世界に誇り得るものである。自らの命を維持するために生き物の命を頂きますという意味の「いただきます」。そういえば、食べ物はもとをたどれば全て生き物である。あるいは、走り回って努力して獲物をとって客人をもてなすという命がけの行為に対して、深い感謝の気持ちを込めた「ご馳走様」。そういえば、『馳』も『走』も『はしる』という意味で、苦労して走り回って手に入れた食べ物を頂いたのだという厳粛な意味が込められている。
また、主食(ご飯)とおかず(魚や野菜)と汁物の代表的な食事は、1回の食事としては実にバランスがよく、ヘルシーだということで国際的にも高い評価を受けている。
※日本政府が提案していた「和食 日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコの無形文化遺産に登録された。
食習慣としての味覚や嗜好は10歳ぐらいまでに形成されると聞く。私自身母親の高野豆腐の味が40年以上経っても、その舌に染みついて離れないように、子ども時代の食の記憶が、大人になってからの食習慣を支配する。伝えるべき文化としての食の文化を、学歴を大切にするのと同様に、食歴にもこだわって、我が子を育てて頂けたらと思わずにはおられない。
そして、子どもには食べ物をオモチャ扱いせず、今のこの瞬間にも餓死していく子がいるという想像力、生き物を犠牲にしているからこそ自分の命があるのだという感性、それらを心の奥底にしまっておいてくれることを、切に願う。
人間もたかが生き物である。生き物と食は一生切り離せない。出来る限り、より質の高い食文化を親から子へ、子から孫へ伝承していきたいものだ。

私のような思いを持った校長にとって、大東市が、中学校給食について全員喫食という英断をくだし、この短期間で実行されたことを誇りに思うとともに敬意を表したい。
また、東坂市長さんと実行部隊である市教委の職員の奮闘ぶりには畏敬の念さえ抱く。

ミニ運動会

2年生の団結力と底力をミニ運動会を通じて見させてもらいました。
勝っても負けても笑顔があふれる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の委員長会が中心となってミニ運動会が開催されました。

みんなの前に立って指揮をする委員長がとても立派でした。
そしてその委員長の話を聞いて行動ができる2年生も立派でした。

先生からの指示を待つのではなく、自分たちで決めたルールをしっかりと守り、楽しむことができた今日のミニ運動会は大成功です。

卒業式の裏側1

画像1 画像1
あまりみられない卒業式ができるまでの様子を掲載します。

卒業式の壇上に飾られるお花。当日まで枯れないように、校務員の方が丁寧にお世話してくださいます。見事に咲いたお花は、当日生徒の手によって飾られます。

1・2年生保護者対象進路説明会

100ほど用意したイスが足りないほど保護者の皆様にご来校いただきました。

生徒の進路希望の多様化にあわせて、大阪府の公立高校受検は年々複雑になるように思います。
わからないことや疑問に思うことがあれば遠慮なさらずに学校までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
平成26年度前期生徒会役員選挙が行われました。
対立候補がいることがわかっていても立候補をする意気込みを持った南中生を誇りに思います。
演説も、応援演説もとても立派でした。選ばれた人は胸を張って、南郷中学校の代表として活躍を期待しています。

第66回 南郷中学校の卒業式です

□厳粛なムードで卒業式を終えました。感動の涙が・・・・
66期生を応援してくださった、全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
式の様子は「徳々トーク」をご覧ください。
卒業証書授与は全員の写真を掲載するなど約700枚の写真をアップしています。
明日、明後日も退場シーンなど随時アップする予定です。

□土曜日は、野球部の試合を応援しに行きます。
3月15日 枚方市立渚西中学校 2時45分プレーボールです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立後期受検校

今日の新聞に公立後期入試志願者数が発表されました。

本校からの受検校は以下の通りです。
西淀川
みどり清朋
交野
成城
野崎
泉尾
かわち野
門真なみはや
緑風冠
日新(定時制)
四條畷
大手前
高津
清水谷
寝屋川
枚方
大阪市立

桜宮
汎愛
中央
門真西
枚方津田

皐が丘
香里丘
長尾
守口東


残りわずかです。あと少しの努力を惜しまず、がんばって合格をつかみ取ってください!

公立前期合格発表

先日は前期の合格発表が行われました。

普通科
茨田  1名
港   2名
泉尾  1名
北かわち皐が丘 1名
香里丘 1名
枚方津田 1名
守口東 1名
門真西 1名
門真なみはや 7名
野崎 6名
緑風冠 2名
交野 2名
清水谷 1名
かわち野 7名
西淀川 2名

普通科単位制
市岡 3名

総合学科
芦間 4名
扇町総合 2名
成城 4名

専門学科
鶴見商業 1名
淀商業 1名
日新(商業) 1名
大阪ビジネス 1名
城東工科 4名
都島工業 2名
南(国語) 1名
大手前(文理) 1名
四條畷(文理) 1名
高津(文理) 1名
東(理数) 3名
港南造形 1名

自立支援学校
たまがわ支援

国立・府立
大教大平野 1名
府大高専 1名

完成!

画像1 画像1
昨日、お伝えした1年生の花びらメッセージが完成しました。
下足室の真正面という特等席を陣取っても文句のない仕上がりです。

2回目の市民会議

昨晩、開かれた市民会議に出席してきました。
南郷中学校校区の子どもたちのために各地区長や各団体の代表の方々が集まってくださり、思いを語り合いました。もちろん南郷中学校からも学校長、教頭、生徒指導の松本茜先生、そして私も参加しました。
普段はなかなかお話をする機会を得られない方々とのお話だったので、たくさんの方のお話を聴くことができたことはとても貴重な体験でした。さらに、私が感じている普段の思いや、学校の向かおうとしているベクトルなども「この機会に!」ということで、たくさんお話させていただきました。拙い私の言葉に耳を傾けてくださり、ありがとうございます。

最後に水井副会長から
「南郷中校区で勉強をした!そう思ってもらえるような地域にしたいのです」
と熱い思いを語ってくださいました。

今回、お話したことを少しでも学校の体制に活かして、次回の機会には報告させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:104
今年度:43086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31