今年もやります!石垣南郷中の組体をご存じの方ならば、この隊形をみただけで何をするかはお察しかと思います。 そうです。 石垣です。 今年も見事崩れてみます! 精神を鍛える場私語なし 自分と絵の具と向き合う時間 美術 生徒は自分の作品と向き合い ただひたすら筆を走らせます 美術の技だけでなく 心も鍛えることのできる貴重な時間です 勝負だ!
第二学年 学級対抗 全員リレー!!!
開催しました。 全員力走しました。 バトンを落とした人もいましたが 怪我無く試走を終えた1時間目でした。 この練習を踏まえて 各学級で、本番を見据え作戦会議ですね。 本番で一位をとるクラスは どこかな? ちなみに今日は 1位 3組 2位 4組 3位 1組 4位 5組 5位 2組 6位 6組 でした。 学年朝練習 〜朝から走るぞ南中生〜
学年朝練習の日でした。
全てのクラスが参加して、朝からグランドでリレーの練習。 間もなく本番。 1時間目には、実際に走って競争してみる学年練習が待っていますよ。 9月24日(火)の給食・白ご飯 ・小松菜のチャンプル ・ちくわのいそべあげ ・えだまめポテト ・マヨネーズ ・牛乳 でした。 マヨネーズのような調味料が一つつくととても便利に感じます。 えだまめポテトにつけるもよし、ちくわのいそべあげにつけるもよし。 教室で「ごはんにマヨネーズをつけるってどう?」 という声が上がっていました。 「えー、それは…ちょっと…」 との反応が多数でした(わたしも同感です)。 が、ふと思いました。 マヨネーズをつけても許される、許されないのラインの平均はどこにあるのでしょう? 機会があれば聞いてみるのも面白いかもしれませんね。 パワフルまつり in 南郷 その2
写真はまつりのようすばかりになってしまっていますが、その前日にはたくさんの方が祭りの準備に参加してくださいました。
まつりの成功は当日の参加者だけの力ではありません。 みえないところで活躍された方々おかげでもあります。 楽器を搬入してくださった方、テントをたててくれた方、自転車置き場の白線を引いてくれた方など、数えればきりがないほどの方々のお手をかりて成功したおまつりでした。 パワフルまつり in 南郷 その1
9月22日(日)におこなわれた様子です。
ステージ部門には地元の方や南郷小や氷野小の先生がたなど、多くの出演者が盛り上げてくれました。 もちろん屋台も大盛況でした。 あらためにこの地区の力の大きさやつながりを感じました。 こんな地区で育つ南郷中の生徒は幸せです。 本日9月22日(土)パワフルまつり in 南郷 開催中
現在南郷中学校のグラウンドにてパワフルまつり in 南郷が開催されています。
地域やPTAなどからの出店や、舞台でのパフォーマンスなど盛り上がっております。 15時まで行っておりますのでぜひお越しください。 本日9月22日(土)パワフルまつり in 南郷 開催中
現在南郷中学校のグラウンドにてパワフルまつり in 南郷が開催されています。
地域やPTAなどからの出店や、舞台でのパフォーマンスなど盛り上がっております。 15時まで行っておりますのでぜひお越しください。 頑張ります!グランド整備!part2女子・ダンスとても難しいダンスのはずなのですが、きれいにそろっている様子から、一生懸命練習をしてきたことがわかります。 立ち位置などの確認は練習を重ねて決定するみたいです。 あとは練習あるのみ! 男子・組み立て体操きびきびとした動きが求められる組み立て体操です。また、技によっては危険を伴うものも少なくはありません。ひとつひとつに集中して取り組んでいました。 3年生は1年生にコツを教えます。 「ふらつかないためのコツは…ご飯を食べる!で、からだをでかくする!」 まあ、そらそうなんですが…。 9月19日(木)の給食・白ご飯 ・豚キムチ ・鶏肉のから揚げ ・だいこんいため煮 ・アセロラゼリー ・牛乳 でした。 豚キムチ、鶏肉のから揚げと若い子が好きそうなメニューが並びました。 (若づくりをするわけではありませんがわたしも好きです。とくにから揚げ) 和食風が続いていたので、味が変わるとよりおいしく感じますね。 来週の火曜日の献立は再び和風です。 お楽しみに。 3年生の朝練朝練習をするクラスが多すぎて学年ごとに割り当てることにしたのです。 それほど南中生の学年種目にかける意気込みは高いのです。 グランドの割り当てがない日に、近くの公園で早朝から集まって朝連をしているクラスを私は知っています…。 研修を終えて全国の教育の事情などを交えて、今後の大阪、大東、南郷中学校の教育についてお話をして頂きました。 ほんとうに遅くまでお付き合いして頂きありがとうございました。 QU調査の分析研修
本日は5月に行われたQU調査の分析を大阪教育大学の水野先生にお越し頂き、ご講義してしていただきました。
「問題は、無いのではなく、見えていないだけ」 調査結果で得られた結果を元に、各学年でどのような支援方法があるのかを話し合いました。 どの学年もいくらあっても足りないほどの熱い話し合いが繰り広げられ、1年生は最後の最後まで話し合っていました。 こういった情報や問題の共有化をすることで見えなかった問題点、そして解決策がだされます。 南郷中学校では2学期中にもQU調査を行い、3学期の始めにも経年変化を調査する予定です。 スイスの学会から帰ってきたばかりで、しかもあいちらこちらから引き手数多のなか、南郷中学校のためにお越し頂いた水野先生には感謝しております。 ありがとうございました。 9月19日(木)の体育大会の練習風景
今日の練習はラジオ体操と校歌の練習。
笛の合図で南中生が所定の位置に広がり体操をし、また戻ってくる。それだけのことなのに、これが難しい。だから練習する。ラジオ体操もプログラムです。本番では一糸乱れぬまとまった動きを期待しましょう。 校歌の練習では3年生が大活躍。亀甲先生の校舎を壊すほどの大きな声で!のリクエストにこたえていました。さすがは3年生。1.2年生はその姿を見ていますよ! 最後は今年南郷中にこられた中田先生にお話をして頂きました。 There is no "I" in "TEAM" 「チームの中に"I"はなし」 みんなが結団した力を求められています。 時にはクラスの一員として、学年の一員として、そして南中生として力を合わせましょう! 頑張ります!グランド整備!part12年生も大きな力を貸してくれました♪ 9月19日(木)の給食・白ご飯 ・チンジャオロース(青椒肉絲) ・じゃがいも炒め ・イカの照り煮 ・ふりかけ ・牛乳 でした。 チンジャオロースはお肉が多く含まれているので、教室でもとても人気がありました。やはり中学生はお肉が大好きです。私もその頃の名残でいまだにお肉に惹かれることもあるのですが、いつのころからか、ひじきの煮物、なますなどさっぱりとした野菜を使った料理が好きになりました。 そんな自分に気がついた時、大人になったなと実感をしたものです。 この子たちはいつごろ、そんなことを感じるのでしょうか? 頑張ります!グランド整備!part3 |
|