欅祭午後の部 放送朗読劇
放送部による、放送朗読劇「いっすんぼうし」。
音声を紹介できないのが残念です。 ![]() ![]() 欅祭午後の部 国語科弁論発表
各学年代表1名による弁論発表。内容も良かったですし、今日の舞台発表で一番静かになる時間帯でした。みんな、しっかり発表を聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午後の部 前期生徒会
欅祭午後の舞台発表も大いに盛り上がりました。
最初は、生徒会役員の劇でした。 日常の学校生活の問題点を取り上げ、生徒会のもと生徒全員が協力して、より良い学校にしていこうという意図が感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭 展示見学
舞台発表午前の部終了後、展示見学を行いました。
どの展示作品もていねいにつくられていたり、工夫されていたりして、とても良かったです。 展示見学をする生徒たちの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午前の部 3年クラス演劇 3組
3年3組「アリスの国の不思議」の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午前の部 3年クラス演劇 2組
3年2組「ウノキオ 夢斗とゆかいな仲間たち」の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午前の部 3年クラス演劇 1組
3年生の演劇はさすがでした。どのクラスからも「仲間」「絆」といった言葉を連想させる内容でした。
人として大切にしなければならないことも劇の中に盛り込まれており、素晴らしい内容でした。 1組「CM会社だよ!全員集合」の場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午前の部 2年群読
2年生は、「平家物語」を題材に群読を発表しました。
声もよくそろっていました。寸劇を入れていたのも良かったです。 クラスや学年のまとまりを示すとともに、取り組みを通じて、「平家物語」に全員が、一層親しむことができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭午前の部 1年学年合唱
欅祭本番を迎えました。舞台発表は、午前の部を終了しました。
各学年の発表がありましたが、どの学年も素晴らしかったと思います。 1年生、学年合唱。声がよく出ていました。 まだ、「のびしろ」はあるように思います。来年度も取り組んでも面白いと思います。 さらに、素晴らしい歌声が期待できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭リハーサル1
本日は、欅祭のリハーサルが行われています。
午前中は、学年の舞台発表のリハーサルです。 明日の本番が楽しみです。 写真は、2年生「群読」のリハーサルです。 ![]() ![]() 欅祭準備 会場まわりも美しくなりました
体育館の周辺、下足場所等の清掃も係の生徒がていねいにしてくれました。
とても美しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭準備 きれいに仕上がりました
欅祭の舞台、会場が出来上がりました。
係の生徒たちも、本当にていねいに準備作業にあたってくれました。 その結果、とても美しい会場になりました。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭準備 会場の準備
舞台設置と並行して会場の準備も進めています。
係の生徒たちは、ていねいな仕事をしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭準備 舞台設置その2
舞台設置作業の続きです。
徐々に出来上がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欅祭準備 舞台設置その1
今日は、体育館で欅祭の会場準備を行いました。
可動式の舞台をフロアに設置し、各種の幕を取り付けるなど、けっこう大変な作業です。 設置作業をよくご存じの元職員の野々村先生にも来ていただき、係の生徒、職員で行いました。野々村先生には、いつも助けていただいています。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
本日も朝のあいさつ運動を実施しています。
担当も後期の委員たちに交代しましたが、よくがんばっています。 ![]() ![]() 行事予定について
本ホームページの行事予定の欄が未記載となっております。
誠に申し訳ございません。 月間行事予定につきましては、配布文書としてホームページに掲載しております諸中TIMESをご参照くださいますよう、お願いいたします。 今日の献立です![]() ![]() 白ごはん、ちゃんちゃん焼き(北海道の郷土料理)、おひたし、五目煮、牛乳です。 給食試食会を行いました
本日は、保護者向け給食試食会を行いました。
大東市教育委員会から給食担当の先生にお越しいただき、大東市の中学校給食についてご説明いただいた後、試食会や施設の見学を行いました。 雨が降る中、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに給食の紹介です
久しぶりに給食の紹介をします。今日は、月に1度のパン食です。
メニュは、バーガーパン、鯛カツ、洋風ふくめ煮、キャベツソテー、タルタルソース、牛乳です。 ![]() ![]() |
|