みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

アンケートにご協力ください

本日「南郷中学校アンケート」を配布しました。

南郷中学校をよい学校にするためには、たくさんの方のお力添えが無くてはいけません。このアンケートもその一つです。保護者の方からの評価をいただき、学校運営の必要な資料の一つとさせていただきます。
また、結果に関しては年度内に各ご家庭に報告させていただきます。

ご面倒ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

放課後のまなび舎始まりました

テスト一週間前ということで今日からクラブ活動は禁止。
そのかわりに放課後のまなび舎が始まりました。
まなび舎の基本は自主勉強。

おたがいに伸び合おうとするもの同士が集まると自然と教え合いが始まり、高まり合いがおきます。これを協同学習といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JICAの方々に来校してき、青年海外協力隊の経験を語って頂きました。

どの話も、日本では味わえない経験の数々でした。
それを聞いていた教員も職員室で話に花が咲くほど、興味深い話でした。

南郷中学校の生徒のために時間を割いてくださり、ありがとうございました。

3年生の木村先生

画像1 画像1
きびしく、やさしく、真剣に生徒と向きあう木村先生です。

「うまく打ち返しているように撮ってください」
ということでボールをのせて撮りました。

実際は下の写真です。
画像2 画像2

中研学芸の部 サーティーホールにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サーティーホールにて放送部の群読の発表がありました。
残念ながら本番はホールの外での警備に当たっていたので鑑賞することはできませんでした・・・。
写真はリハーサルの様子です。

この日に向けて職員室のまで大きな声で練習を積んできた放送部。
他の学校のコーラスや吹奏楽に見劣りしない立派な発表だったそうです。

お疲れ様でした!

国際理解

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国際理解に取り組んでいます。

世界を理解すると国旗の種類、言語の多さ、国の多さ、国民の多様性を知ることができます。そしてそれらは世界の広さです。
広さが分かると自分の立つ位置がわかります。世界を基準とした自分の領域の範囲を知ることができます。

地理の調べ学習

画像1 画像1
地理の調べ学習の優秀作品が展示されていました。

文字の大きさや色使いを工夫するだけでとてもわかりやすい展示になるという良い見本です。
良い見本があると、それをまねすればいいのです。
相手の良いとこみつけは自分の成長につながります。


大東市中学校教育研究会 市中研美術 巡回展

画像1 画像1
大東市内の中学校で作成された美術作品の巡回展が始まりました。

この機会にさまざまな中学校の生徒の頑張りもみられます。
何人もの生徒が「すごーい」「うまいなー」と声をもらしていました。
画像2 画像2

寒冷前線の通過に伴って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の朝から昼過ぎにかけて寒冷前線が通過する見込みです。
寒冷前線が通過するその前後で天気はどうなるのか?
気温はどのように変化するのかに気をつけてみましょう。

学校で勉強した事を体験できる絶好の機会です!
普段以上に気象の変化に注意を払いましょう!

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
和やかな風景があったのでパシャリ。

ここ数日はすごしやすい気温で、こんな風に外でお話をしている生徒をよくみかけます。

職業調べ

1年生の職業調べが始まりました。
今日は図書館を使って、仕事について勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信をアップしました

進路通信をアップしました。
配布文書のタブをクリック後、表示されるページにNo.26から最新のNo.30までを掲載しました。

このページの右の配布文書にもリンクされていますので、そこからみることもできます。

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場体験学習が本格的に動き始めました。
今日は生徒自らがお世話になる事業所に事前訪問のアポイントメントをとりました。

どの生徒もとても緊張していました。練習の成果は出たのでしょうか?

こういった丁寧な言葉遣いや、事前のアポイントメントなど、社会に出た時に必要となる力を、この職場体験を通して身につけて欲しいと思っています。

16歳の少女−イスラム女性の希望

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と同世代で世界で活躍するマララさんについて学習しました。
マララさんが国連で行った演説などを紹介しながら女性差別や途上国での教育について考えました。

3年生は6クラスともテレビや液晶プロジェクターを使って視覚的な授業に挑戦していました。視覚的なうったえはわかりやすく、教師の授業力もかさなり、みんな食い入るように観ていました。

3年生保護者対象進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生保護者対象進路説明会が開かれました。
今年から大阪府は学区が撤廃され、府内の高等学校であればどこでも受験することが可能となりました。それほど選択肢が増えたということはとても大きなチャンスととらえることができます。このチャンスを良い結果にするためには、多くの情報を集め、取捨選択をする力が必要となります。
テストの結果は大切です。ですが、それだけで学校を選ぶのは不十分なのです。
パンフレットを読んだり、学校のサイトを見たり・・・。
一番良いのはオープンキャンパスに参加することです。オープンキャンパスでその学校の空気を持って帰ってくること(学校長談)です。
積極的に情報を集め、自分にとってなにがあっているのか?それを考えることが必要です。

これまで以上に進路の悩みが増えることかと思いますが、そのときはいつでもどこでも先生に相談してきてください。真剣に考えれば考えるほど、私たちも真剣に悩んで一緒に答えを探します。

一生懸命頑張った結果であれば、その学校でがんばれるのです。(学年主任談)

リンクの追加

大阪府教育委員会からの大阪府/公立高等学校入試選抜にリンクさせました。
学校日記(このページです)の右のリンクにある大阪府/公立高等学校入試選抜
もしくはリンク集のタブをクリックして開いたページの大阪府/公立高等学校入試選抜から見ることができます。

今年は学区が撤廃されて、入試方法も変更されました。
われわれもよくよく読んで、受験に備えなくてはいけません。
学校と家庭が力を合わせてよりよい進路選択のために共にがんばりましょう!

地球外生命体

画像1 画像1
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131105/scn13110507170000-n1.htm

おもしろい記事があったのでリンクをさせていただきました。

3年生の勉強している範囲がちょうどここのあたりが終わった頃です。

宇宙のもっとも興味深い疑問の一つとして地球外生命体でしょう。
ほんの20年ほど前までは太陽系外惑星は発見されていませんでした。
ところがここ最近の望遠鏡の発達によって次々と見つかっています。

今回はそのなかでも地球とサイズが同程度で恒星からの距離が太陽と地球の距離に近い惑星の発見です。しかもそれは恒星の22%がもつということです。

生命が生きるためには恒星との適切な距離が必要です。適切な範囲をハビタブルゾーンといいます。金星は太陽近すぎて、火星は太陽から遠すぎてハビタブルゾーンから外れています。

今回の発見は地球外生命体の存在の可能性を大きく広げたように思います。

ちなみに私は地球外生命体は宇宙のどこかにいる派です。

給食のコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の辻本先生は毎回おもしろい掲示物を作ってくださいます。
今回もただ掲示するだけではなく、めくる動作を入れて視覚的に楽しませてくれます。

作り方も丁寧で、長くもつようにラミネート加工をしたり、カラーで作ったりと工夫を取り入れています。

11月分の行事予定をアップしました。

大変遅くなりましたが11月の行事予定をアップしました。
とある教育委員会のサイトでは
「保護者が最も欲しいのは行事予定だ!」
と書かれていました。

本日も
「プリントがなくなったので、サイトで確認しようとしたらまだだったので…」
というお声をいただきました。

行事予定がアップされる日が月の中旬であったり下旬であったりと不定期なのは、職員会議を通過してから正式に決定するためです。あしからずご了承ください。

けれど今回は私のミスです。申し訳ありません。

文化祭<12>

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭の記事はこれが最後となります。

コーラスコンクールの舞台裏では担任の先生やクラスの生徒が最後の言葉をかけていました。

あるクラスではなかなかクラスには入れない生徒をみんで誘って全員で歌うことができました。
歌詞を覚えない仲間のために歌詞カードを作ってプレゼントしている生徒がいました。
「歌がうまくない」と言われて泣いていると、それを聞きつけた女子がなぐさめ、言った生徒に「なんてこと言うのよ!」叱っていました。
コーラスコンクールの練習でもめてケンカしたけれど、次の日に仲直りをして練習を止めてしまったことをきちんと謝った生徒がいました。

表だった舞台だけではなく、こうした裏側にも素晴らしいドラマがちりばめられている南郷中学校文化祭でした。


本日:count up126  | 昨日:122
今年度:42857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 2年進路学習(高校先生講話:6限目)
3/4 1年学年集会、あいさつ運動
3/5 公立後期出願(〜6日)、(3年4限)
3/6 合同卒業式、45分×6、16:30〜部活動
3/7 卒業式予行