みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

前期入試合否発表

今日は公立前期入試の合否発表でした。
3年生からそれぞれの結果が学校まで届きました。

うれし涙や悔し涙がたくさん流れた一日でした。

まだまだ学校は続きます。結果をしっかりと受け止め、残りの南郷中生活を充実したものとして過ごしましょう!

卒業式の練習

今日から卒業式(正しくは『卒業証書授与式』)の練習が始まりました。
座る位置などの基本的なの確認が行われました。

本番は3月14日(金)。数少ない練習をいかして、よい式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の練習の準備は3年生が自分たちで行います。
体育館の椅子を並べたり、きれいに拭いたり。自分たちの式を大切にする気持ちがよく表れています。

学年末テスト1日目が終わりました。

ひとまず学年末テストの1日目が終わりました。
「できたよ!」「難しかった!」「勉強したところがでた!」などの声が聞こえてきました。

少し安心した表情を映しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生シリーズをはじめました

□3年生の登校日はあと13日です。
・給食もあと5回しか食べることができません。
・有終の美が飾れるように、みんなで頑張りましょう!!
□徳々トークでは、3年生の女子体育を紹介しています。
・3年の女子は、勉強面でも真剣に取り組める学年でした。あっぱれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト

□今日から1・2年生は、学年末テストがはじまりました。
・登校時からノートや教科書を見ながら登校する生徒がいます。
・勉強から逃避しない子どもたちが着実に育っています。
・ベテランの先生から、試験を受ける態度も年々良くなっていると聞きました。
・南中の生徒の潜在能力は高いと思います。
・鍛えれば、もっともっと良くなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長通信(学校アンケートQA)

先日配布させていただいた「校長通信(学校アンケートQA)」を『配布文書』にアップさせていただきました。

まなび舎終わりの風景

画像1 画像1
昨日から始まった放課後まなび舎。
1・2年生合わせて約100名の生徒が学年末試験に向けて勉強をしました。

大学生のサポーターの参加もあり、大いに盛り上がったようです。

私も参加しようとしたけれど、出席していた会議が終わると同時にまなび舎も終了・・・。
頑張っている写真を撮ることができませんでした。
ですから、下校の風景を。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期試験を受検しない3年生が時間の合間を縫って自分たちのフロアをきれいにしてくれました。

冷たい水も気にせずごしごしと床をこする3年生がとても格好良く見えました。

前期入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は公立高校前期入試です。
朝早くから先生のチェックを受けてそれぞれの試験会場に出発していました。

カメラを向けられると思わずニコリとしてしまいますが、その笑顔の中にも緊張感を感じました。

どうかこれまでやってきたことを信じて力を出し切ってほしいと思います。

PTA年度末総会

報告が遅くなりましたが、PTA年度末総会が開かれました。
来年度のPTA役員の推薦を推薦委員長の細見さんから紹介していただき、会場に参加された皆様の承認をへて、来年度のPTA役員が決定しました。
会 長 阿 部 幸 次 氏
副会長 豊 山 晶 子 氏
副会長 山 崎 美 保 氏
書 記 今 井 琴 美 氏
会 計 黒 田 純 子 氏
会計監査委員    加 藤 規 子 氏
会計監査委員    田 中 信 子 氏
会計監査委員    馬 渡 麻 里 氏

本年度、活躍してくださった
会長   北 口 勝 進 氏
副会長  辻 岡 珠 未 氏
副会長  稲 生 弘 子 氏
書 記  宇 野 美 喜 子 氏
会 計  豊 山 晶 子 氏
会計監査 西 山 仁 美 氏
会計監査 岩 永 真 裕 美 氏
会計監査 峠 本 真 由 美 氏
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブのあいさつ運動

クラブ部員によるあいさつ運動がはじまりました。
あさからさわやかなあいさつの声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期入試の出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪のために交通機関の乱れが生じているなか、3年生が前期入試の出願から帰ってきています。
学校に入ってきて一安心。
会場の学校までの距離をはかって、本番はどのようにして行くのか作戦を立てていました。

入試のイベントを過ごすたびに、3年生の顔がキリリと引き締まってきます。



雪の南郷中

画像1 画像1
かなりうすぐらいのですが、午前10時30分の南郷中グラウンドです。
雪が降ってずいぶんと景色が変わりました。

一番印象に残るのがやはり10年塔でした。
画像2 画像2

朝の登校風景

□真っ白い学校になりました。
・交通機関にも遅れが出ており、遠方から来られている先生は、いつもより早く家を出られています。
・3年生は、この天候ですので少し早めに学校を出て、公立前期試験の出願にいきます。気をつけて行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食と学校アンケートについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほとんどの子どもたちは、給食を楽しみにしています。朝ご飯も食べずに登校してくるので、給食だけが楽しみという生徒もいるくらいです。
しかし、一方で、学校アンケートでは、保護者から13件の給食に関するご意見を頂戴しました。
□給食について「子どもが美味しくないと言っています」等(13件)
○回答
・保護者対象の試食会を実施し、保護者の声を市教委に伝えています。
・生徒・教員対象のアンケート結果を踏まえて、市教委の栄養士さんが中心となって献立や食材を見直すなど、給食開始当初に比べて、味も見栄えも徐々に良くなってきています。
・ハンバーグ、カレー、シチュー、ミンチカツ、果物類、ゼリーなどは人気があります。また、パン食のメニューは人気があるので、月1回から月2回に増やすなどの対応をしています。
・アンケートで「給食が美味しくない」の理由で一番多かったのは「野菜が嫌い」という回答でした。野菜が多く入ったメニューに人気がないことから、野菜が自然に食べられるような献立を考え、工夫して頂いています。

授業参観指導の2回目です〜あと一歩〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□授業参観指導の2回目を行っています。
・タブレットPCを利活用した授業です。
・説明がよくわかるのか、核心部分をついた生徒のつぶやきやいい質問が出ています。
・これを拾って生徒に考えさせる、或いは生徒に説明をさせれば、参加感・効力感・達成感の高い授業になります。
□写真の3枚目【家庭科の授業の続きは、徳々トーク】で紹介します。

1年 進路学習

1年生は、自分たちでの高校調べ、企業家による講話に続き、入試制度の学習をしています。
2年生では、職業調べや職場体験学習、高校の先生による出前授業や説明会などキャリア教育の充実を図っています。
なぜ、高校に行くのか、どんな学科を選ぶのか、進路を決定する能力の育成が課題です。
自分で考え、判断し、行動できることが「生きる力」です。
人生は決断の連続です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私学入試【報告】

◇昨日は、私学入試の面接がありました。
・祝日にもかかわらず3年生の先生方が不測の事態に備えて学校に待機していました。
・進路指導主事の福嶋先生からは、無事に終わったとの報告がありました。
◇次は、2月20日(木)公立前期入試があります。体調万全で臨めるよう、健康管理には気をつけましょう!!

2年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□3年生が私学入試の日に、2年生は、1年後の自分を想像しながら実力テストを受験しています。
・自覚と責任のある行動ができるようになってきています。
・2年生にあっぱれです。

本日:count up7  | 昨日:132
今年度:42870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト 公立前期入試合否発表
2/28 1・2年学年末テスト、3年進路懇談会、給食費引き落とし
3/3 2年進路学習(高校先生講話:6限目)
3/4 1年学年集会、あいさつ運動
3/5 公立後期出願(〜6日)、(3年4限)