今日の給食と学校アンケートについてしかし、一方で、学校アンケートでは、保護者から13件の給食に関するご意見を頂戴しました。 □給食について「子どもが美味しくないと言っています」等(13件) ○回答 ・保護者対象の試食会を実施し、保護者の声を市教委に伝えています。 ・生徒・教員対象のアンケート結果を踏まえて、市教委の栄養士さんが中心となって献立や食材を見直すなど、給食開始当初に比べて、味も見栄えも徐々に良くなってきています。 ・ハンバーグ、カレー、シチュー、ミンチカツ、果物類、ゼリーなどは人気があります。また、パン食のメニューは人気があるので、月1回から月2回に増やすなどの対応をしています。 ・アンケートで「給食が美味しくない」の理由で一番多かったのは「野菜が嫌い」という回答でした。野菜が多く入ったメニューに人気がないことから、野菜が自然に食べられるような献立を考え、工夫して頂いています。 授業参観指導の2回目です〜あと一歩〜・タブレットPCを利活用した授業です。 ・説明がよくわかるのか、核心部分をついた生徒のつぶやきやいい質問が出ています。 ・これを拾って生徒に考えさせる、或いは生徒に説明をさせれば、参加感・効力感・達成感の高い授業になります。 □写真の3枚目【家庭科の授業の続きは、徳々トーク】で紹介します。 1年 進路学習
1年生は、自分たちでの高校調べ、企業家による講話に続き、入試制度の学習をしています。
2年生では、職業調べや職場体験学習、高校の先生による出前授業や説明会などキャリア教育の充実を図っています。 なぜ、高校に行くのか、どんな学科を選ぶのか、進路を決定する能力の育成が課題です。 自分で考え、判断し、行動できることが「生きる力」です。 人生は決断の連続です。 私学入試【報告】
◇昨日は、私学入試の面接がありました。
・祝日にもかかわらず3年生の先生方が不測の事態に備えて学校に待機していました。 ・進路指導主事の福嶋先生からは、無事に終わったとの報告がありました。 ◇次は、2月20日(木)公立前期入試があります。体調万全で臨めるよう、健康管理には気をつけましょう!! 2年実力テスト・自覚と責任のある行動ができるようになってきています。 ・2年生にあっぱれです。 遅刻〜永遠の零作戦〜
□残念なことですが、寒さに比例して遅刻者数が増えてきます
・そんな現状を断ち切ろうと、生徒会の風紀委員が「遅刻0ゼロ作戦〜永遠の零〜」プロジェクトを考えて取り組んでくれています。 ・『いい学校にしたい!!』そんな熱い思いが伝わればいいですね 保護司研修会〜まろやかな風が吹く学校に〜
□2月7日は、四條畷市市民総合センターで大東市と四條畷市の保護司さんたちの研修会がありました。
本校だけでなく、多くの中学校では保護司さんのお世話になっています。 保護司の辻本さんから依頼があり、日々の感謝の気持ちから、ご講演を受けさせて頂きました。 「大人が変われば、学校が変わる」 本校も、先生たちの頑張りで、今は子どもたちが穏やかな学校生活を送っています。 学校全体にまろやかな風が吹くようになってきました。 一時は大変厳しい状況の中で、“必死のパッチ?”で生徒指導を行ってきました。 保護司さんをはじめ関係機関の皆さまのご尽力のお陰です。 本当にありがとうございます。 今日の給食
□今日は北口PTA会長さんが、3年生の体育を応援したいと来校されました。
3時間目がはじまる前の休み時間に、校舎内を巡視されていたところ、3年生の生徒たちが1階配膳室に来たので「何しに来たの?」と声をかけられたそうです。 すると生徒たちが「今日の献立を見に来ました。」と・・・ 一緒に献立表を見ながら、子どもたちが「やった〜、今日はハンバーグや!!」と喜びながら教室に戻っていったことを教えていただきました。 2年5組の熊谷学級では、朝のSHRで子どもたちが「今日の給食なに?」と訊くそうです。「なんで先生にきくんや。家で献立表見ておいでよ」と返すそうですが、それだけ給食の献立に興味を持ってくれているのは嬉しいものです。 また、今日は配膳員の方が、校長室に検食用の給食をもってこられたときに「新しい冷蔵庫を搬入してくださってありがとうございます」と謝意を言葉にされました。デザートがあるときに保管する冷蔵庫を市教委が追加で配備してくださったのです。 中学校給食は、日々、改善です。そして、日々進歩です。 市教委の迅速な対応に感謝しています。 心癒やされる 保健室前の掲示板
辻本先生が、いつも心がけておられるのは『心身ともに健康にかんする話題』『タイムリーな話題』です。
今回も、ストレスをうまくコントロールするにはどうすればいいのかを、診断形式でアドバイスしてくださっています。 チャレンジしてみましょう!! |
|