校長先生と生徒会
今日は生徒会役員が校長室を訪れて校長先生とお話をしました。
内容は校則について。 生徒会役員の素晴らしいところは、ただ単に改訂して欲しいという要求だけではなく、きちんとそれに至るためにはどのようにすればよいのか、生徒が守らなくてはいけないことはなにかなどもまとめて話し合いにのぞんだところです。 校長先生も 「とてもしっかりした生徒会でとても頼もしい!」 とおっしゃっていました。 「自分で考えて行動を起こす」 南中生の手本となるような生徒会役員です。 通知票の所見
職員室では担任の先生方が通知表に書かれる所見を作成中です。
南郷中学校の職員室には所見の達人がいらっしゃいます。昨年はその方の所見を他の先生方にお配りして参考にしてもらいました。また、少し前になりますが7月にも達人の所見をみんなで読んで勉強会を開きました。 先生間でもお互いの良いところをみつけては教え合いの高め合いです。 寝屋川の川面に映るイルミネーション
□大東市スマイルミネーション 12月14日(土)〜25日(水)17時〜22時まで
・昨晩、住道駅のイルミネーションを見学に行きました。 ・寝屋川の川面に映るイルミネーションは、また風情があります。 ・駅に向かう途中、岩淵議員さんのお宅や道場にも素敵なイルミネーションが飾られていたので、思わず写真を撮りました。(写真3枚目) ・警備の方に伺うと、末広公園でもイルミネーションがあると聞いたので、そちらの方にも足を運ぶと、親子で楽しそうに記念撮影をしておられました(似顔絵のコーナーもあります) ・皆さんも一度足を運ばれては如何でしょうか。 □景気の「き」は気分の気です。2年前に訪問した広島市内のイルミネーションに感激し、夜の町をぶらぶらしたことを思い出しました。 ・気が高揚すれば、お財布の口も自然と開いてしまいます。 ・結果として住道の商店街が潤えばいいですね・・・ 学期末に向けて職員室でも終業式に向けて忙しさが増し始めました。 そしてその先にあるのは冬休みです。冬休みと言えばクリスマスやお正月といったおめでたい行事が並んでいるのですが、学校の先生にとっての冬休みは、来年度に向けて今年度の反省を行ったり、来年度にむけたさまざまな計画を立て始めたりする時期なのです。 南郷中学校の平成26年度すでに始まりつつあります。 オリオン座3年生のみなさんは夜遅くまで勉強にいそしんでいることだろうと思います。 疲れた時は夜空を見上げましょう。冷え込んだ夜空は夏の空よりも星が光り輝いています。 「夜空を見上げるなんて格好つけているみたいで恥ずかしい」 と感じのであれば一人の時に見上げればいいのです。 勉強で学んだ天体の動きも大切ですが、その輝きを美しいと思える感性も大切にしてください。 この時期ですと、オリオン座をすぐに見つけることができるはずです。 天球に占めるオリオン座の大きさは圧巻です。 オリオン座にかんする神話もあわせて観察してみましょう。 最後に3年生へ問題です。 写真のオリオン座は日本の東西南北、どの空で観察されたものでしょうか? 答えは理科の先生にたずねましょう。 楽々集計(学校アンケート)
□学校アンケートのご記入ありがとうございました。
・今は教務主任の柳原先生が、アンケート用紙をスキャナーで読み込み、一人で集計をしてくれています。 ・数年前は、全職員が手作業で集計していましたが、先生方の校務支援ということで昨年度からSQSシステムを導入し、器械集計に変えました。 ・器械でできることは器械に任せ、教師にしかできないことは教師がゆとりを持ってできる環境を作ることが大切です。 ・「忙しい」という字は、「心が亡い」と書きます。 ・心が亡くなる前に、器械でできる事は器械に任せる校務支援システムを構築していかなければいけません。 土曜の部活動剣道部と言えば防具と竹刀ですが、あえてちがう場面を写真に撮りました。 部長「アキレス腱のばして」の合図でみんなが入念な柔軟体操をしていました。 柔軟体操はケガを予防するだけではなく、強い体を作ることにも役立ちます。 超一流スポーツ選手のイチロー選手は機械を使って柔軟体操をします。 それほど柔軟体操はスポーツの中でも大切な運動なんだそうです。 寒さに負けずにがんばる剣道部でした。 期末懇談3年生は冬休み前の大切な懇談ですね。 あなたにとって最もよい進路選択できるよう、先生たちも話し合いを進めてきました。進路についてじっくりと話をできる貴重な機会です。是非、実りの多い懇談にしてしてください。 先輩からのメッセージ
部活動を引退して、学業に専念する3年生から現役の部員へのメッセージが生徒下足室に貼られました。
どれも優しくあたたかいメッセージばかりです。 このメッセージを見た1・2年生は 「来年は私たち、僕たちがこんなメッセージを書こう」 と思います。 優しい気持ちを誰かに渡すと、その気持ちは他の誰かに伝わります。 優しい気持ちはどんどん拡がっていくのです。 生徒会スローガン服装正すとかっちょいい 遅刻を無くすとかっちょイイ けじめをつけるとかっちょイイ 当たり前のことをきちんとすること、これを凡時徹底といいます。「凡時」とは当たり前のこと、「徹底」とはすみずみまで行き届くことです。 高校調べどんどん変化を続ける入試制度に必要なのは情報を獲得する姿勢です。 今年の3年生も自ら動いて積極的にオープンスクールに出かけていました。(中には同じ学校へ4回も訪問した生徒もいました。) 学校としても広く進路情報を提供し、適切な進路選択ができるように努めてまいります。 現3年生が受験する情報は大阪府のサイトにも掲載されていますので、要チェックです。 今日の給食
・今日のおかずは人気のカレーです。
・カレーに野菜と焼き魚がついており、栄養のバランスが考えられたメニューとなっています。 ・2学期の登校日も明日から数えてあと10日になりました。 ・終わりよければ全てよしです。最後まで緊張感をもって頑張りましょう!! ※明日は今年最後の生徒朝礼です。さっと集まって、内容の濃い集会にしましょうね。 税についての作文 入賞おかずの争奪戦
今日のおかずは牛丼です。
お肉は人気があります。 3年1組では、早速、おかずの争奪戦(じゃんけん大会)が始まりました。 勝利は、Hくんで〜す(運がついてます) アンケートにご協力ください
本日「南郷中学校アンケート」を配布しました。
南郷中学校をよい学校にするためには、たくさんの方のお力添えが無くてはいけません。このアンケートもその一つです。保護者の方からの評価をいただき、学校運営の必要な資料の一つとさせていただきます。 また、結果に関しては年度内に各ご家庭に報告させていただきます。 ご面倒ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 放課後のまなび舎始まりました
テスト一週間前ということで今日からクラブ活動は禁止。
そのかわりに放課後のまなび舎が始まりました。 まなび舎の基本は自主勉強。 おたがいに伸び合おうとするもの同士が集まると自然と教え合いが始まり、高まり合いがおきます。これを協同学習といいます。 国際理解教育どの話も、日本では味わえない経験の数々でした。 それを聞いていた教員も職員室で話に花が咲くほど、興味深い話でした。 南郷中学校の生徒のために時間を割いてくださり、ありがとうございました。 3年生の木村先生「うまく打ち返しているように撮ってください」 ということでボールをのせて撮りました。 実際は下の写真です。 中研学芸の部 サーティーホールにて残念ながら本番はホールの外での警備に当たっていたので鑑賞することはできませんでした・・・。 写真はリハーサルの様子です。 この日に向けて職員室のまで大きな声で練習を積んできた放送部。 他の学校のコーラスや吹奏楽に見劣りしない立派な発表だったそうです。 お疲れ様でした! 国際理解世界を理解すると国旗の種類、言語の多さ、国の多さ、国民の多様性を知ることができます。そしてそれらは世界の広さです。 広さが分かると自分の立つ位置がわかります。世界を基準とした自分の領域の範囲を知ることができます。 |
|