9月9日(月)の給食・白ごはん ・ジャガベーコン ・キャベツとコーンサラダ ・とうふマヨネーズ ・夏野菜のカレーシチュー ・牛乳 でした。 金曜日に「生徒の皆さんはスプーンをお忘れなく!」と書きましたが。 やはり忘れた人はいたみたいです。次回は金曜日です。お忘れのないように・・・。 夏野菜のカレーシチューは野菜やお肉がごろごろと入っていて、見た目にも迫力がありました。具が大きく食べ応えがありました。 器にごはんをうつしてカレー風に食べる生徒もいました。 なるほど・・・。 9月6日(金)の給食・白ごはん ・酢豚 ・高野豆腐の含め煮 ・キャベツのソテー ・レタススープ でした。 給食始まって初めての汁物。汁物係りの子どもははりきってよそっていました。 汁物をいれるお椀。ここのフチに大東市のキャラクター「ダイトン」がえがかれているのですが、このダイトンにも2パターンあることはあまり知られていないようです。 月曜日にも汁物のメニューがあるので、是非確認してみてください。 あと、月曜日は夏野菜のカレーシチューがでます。 生徒の皆さんはスプーンをお忘れなく! 本時の目標「本時の目標」=「授業のゴール」=「その時間にみにつける力」です。 授業が始まり、50分後に自分はなにができるようになればよいのかというゴールを示すことで目的ができます。目的ができれば授業中に配られるプリントや先生のお話、友達との教えあいも意味がはっきりとわかり、より取り組みやすくなります。 これからも「南郷メソッド」は進化します。 880万人訓練職員室の先生方の携帯電話もなっておりました! グラウンドの状態が悪いため体育館で全員でDVDの観賞です。 内容は大雨などの災害に対してどのように備えるのか? 養護教諭の辻本先生がタイムリーなDVDを用意してくださいました。 昔から水害に見舞われてきた地域なだけに他人事ではありません。 (今は立派な堤防ができています!) みんな真剣に観賞していました。 9月5日(木)の給食・白米 ・関東煮 ・切干大根のおひたし ・かつおの甘辛煮 ・牛乳 でした。 関西地方でも「おでん」という言葉が流布される昨今、関西風の「関東煮」と献立に書かれているのはなかなかにくい演出だなあと感じるのは考えすぎでしょうか? 9月4日(水)の給食・白米 ・厚揚げの五目炒め煮 ・さんまの香り煮 ・おひたし ・牛乳 でした。 昨日に引き続き和風です。 「サンマや!私骨がある魚は食べられへん!」という声が上がりました…。 しかし、サンマはじっくりと煮込まれ、骨まで軟らかくなっているのでした。 本日もおいしく頂きました。 体育大会メンバー決め<2年生>全員リレーの走順で熱い議論が繰り広げられていました。 体育大会メンバー決め<1年生>私のもとに「俺は400m走るんや!」と元気な声が届きました。 自らすすんで取り組む体育大会の楽しさは替えがたいものがあります。 当日、一生懸命に走るその姿を楽しみにしています。 第3回実力テストメキメキと力をつけ始めた3年生です。 写真から伝わる以上の集中力で実力テストに挑んでいました。 菊の緊急避難さて、徒労に終わるのでしょうか。 研究討議中田先生の授業を振り返り、いろいろと意見を出し合います。 討議の際には南郷中学校第12代校長宇埜登志子さんに参加していただきました。 講師には関西外国語大学から松宮新吾先生をお呼びして、南郷中学校の本年度の重点目標である「読解力・言語力を育む」についてご講演いただきました。 学校長も「授業改善が一丁目一番地の改革」と言っています。 教師も日々研鑽です! 英語科研究授業授業者は中田先生です。 「It is 名詞」「It is 形容詞」を習得し、使えるようになろうという内容の授業でした。 3組のみなさんは ・当てられた人はきちんと考えて発表をしていたこと。 ・振り返りのプリントでは全員が集中して取り組むことができました。 ・発声とするときとそうでないときのメリハリがはっきりとしていたこと。 が目立っていました。 9月3日(火)の給食・白米 ・肉じゃが ・こんぶ豆 ・野菜炒め ・牛乳 ・ヨーグルト でした。 昨日のハンバーグから一転して和食です。 ヨーグルトが余ったクラスはみんなで分けていたようです。 本日もおいしくいただきました。 学校長も絶賛しております。 9月2日(月)の給食・ハンバーグ ・ごぼうサラダ ・フライドポテト ・ごまドレッシング ・牛乳 でした。 ハンバーグにかかっていたキノコソースも美味でした。 給食開始おおむねスムーズにすすんだという報告をいただきました。 小学校の先生方が6年間かけて食べ方を教えて下さったおかげです。ありがとうございました。 本日のメニューは ・ハンバーグ ・フライドポテト ・ゴボウサラダ ・ごまドレッシング でした。 給食シミュレーション生徒会役員+αによる給食の受け取り方が寸劇で行われました。 ぼちぼち受けていたので成功とすることにします。 脚本:岩谷校長 演出:柳原先生 出演:生徒会役員+堀くん 友情出演:梅村先生 3枚目の写真は練習の様子です。 先生の空き時間暇なの? と聞かれることがあります。 空いている時は授業の準備やプリント作り、校舎の見回りなどなど…。 写真の先生は寸暇を惜しんで廊下で学級通信を作っていました。 宿題テスト夏休み中でつけた力を試すことができたでしょうか? 真剣に受ける姿を写真に撮りました。 この緊張感が伝わりますでしょうか? 「台風15号」接近にともなう対応について校長面接指導2本番ではこんなにも優しい先生方はいらっしゃいません。 今回学んだ内容をもう一度復習して、本番にのぞんでください。 |
|