11月18日(月)より3年生の進路懇談が始まります。

2年生校外学習 笑顔1

校外学習の日の、2年生の笑顔を紹介します。

この明るさが2年生の魅力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 笑顔2

寒〜い中でのフィールドワークでしたが、よくがんばりました。

2年生の強いつながりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

7日金曜日、2年生は校外学習へ行きました。
場所は、「ピースおおさか」「大阪城公園」でした。内容は、ピースおおさかでの講演・見学と、大阪城周辺に残る戦跡を巡る班ごとのフィールドワークでした。

講演では、大阪大空襲を体験された、語り部の伊賀さんからその時の恐ろしい体験をお聞きしました。当時の状況が目の前に浮かぶような生々しいお話でした。( 写真 上 )
2年生は本当に伊賀さんのお話に深く集中し聞き入っていました。深く学んでいると、このような顔になるのだと感じました。( 写真 中 )

講演後は、館内の展示室の見学でした。展示資料を見ながら、「しおり」に一生懸命書き込んでいました。( 写真 下)

2年生の笑顔は、次回紹介します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走

昨日からの寒さは厳しいものがあります。まさしく「冬将軍」到来です。

しかし、生徒たちはそんな寒さにも負けていません。北風がピューピュー吹く中、グラウンドでは体育の授業で耐寒走に取り組んでいました。
写真は、昨日の2年生男子の授業です。
白い息をはきながら走る姿を見て「すごいなぁ〜」「がんばってるなぁ〜」と思いました。

しかし、よく考えてみると体育担当の綱島先生・藤井先生は1日に何時間もこうして授業をされてるわけですね。夏は炎天下、冬は北風の中…いつもありがとうございます。
生徒たちがこうしてがんばっている姿が、きっと先生たちのエネルギーになっているのではないでしょうか。

画像1 画像1

チャレンジ テスト

本日の6限、2年生・3年生はチャレンジテストに挑戦しました。

これは、大東市全体で取り組んでいる「ステップアップ学習」(英・数・国)のプリントの内容から出題されているもので、これまで取り組んできた内容をどれだけ理解できているかをみるのが目的です。
大東中では週末の宿題として「ステップアップ学習」を活用しています。今回のテスト結果は成績には反映しませんが、コツコツとプリントの問題に向き合うことは、長い目で見れば結局は成績アップにつながっていくものです。

写真は2年2組です。熱気が伝わってきました。2年生、すごい!

1年生も後日実施予定です。

画像1 画像1

公開研究授業

本日、午後から公開研究授業を実施しました。

5限は1年生の公開授業、6限は1年3組の公開授業でした。いつもお世話になっている中京大学教授の杉江 修治 先生、そして大東市教育委員会のみなさま、南郷中の岩谷校長先生にも授業を参観いただきご指導いただきました。
6限の1年3組の研究授業は英語でした。授業者は北端 先生とノリス先生でした。

iPadと大型テレビを活用した活気のある授業で、参加された多くの先生方の参考となる素晴らしい授業でした。1年3組も素晴らしいクラスでした。授業後の研究協議で杉江先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。

写真 上:まずは、iPadと接続した大型テレビを見ながら、手拍子と発音でウォームアップです。
写真 中:2人1組で、can,can'tを使った会話の練習です。
写真 下:カードを引き、出てきた言葉を使い文章をつくるグループワークです。カードを引かない人は、リスニング用紙にチェックします。みんな、よくがんばっていました。

北端先生、ノリス先生、そして1年3組のみなさん、ありがとうございました。
そして杉江先生をはじめ、参加された先生方ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

これからも大東中は、生徒のためによりよい授業をめざしがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女共生教育

大東中はずいぶん前から(昔から?)、男女が性別によって不利益を被(こうむ)ることのない、ともに助け合って生きる社会をめざして「男性共生教育」に取り組んできました。先週から1年生が取り組んでいます。
この世に生を受けたことのすばらしさ、親の愛情、思春期の心身の変化と成長、そして命の尊さなど、人間にとって大切なことを学びます。

担任も入り、養護教諭の吉田先生、もと本校養護教諭で学校サポーターの中易先生のお二人で授業を進めていただいています。
写真は、6限目の1年2組の様子です。決して、先生からの一方通行の授業ではなく、生徒の意見も出る積極的な授業でした。保護者のみなさまにも、ぜひ見ていただきたい授業です。
画像1 画像1

雨の日の体育館

今日は朝から雨でした。そのため、グラウンドは体育の授業や部活動など、一日中使えませんでした。

放課後、雨の日の体育館ではどのクラブが練習しているか見に行きました。
体育館から元気な声が聞こえてきました。入ると、入り口側ではバドミントン部が練習していました。わたしが中に入ると「こんにちは!」とみんながあいさつしてくれました。
「超 気持ちいぃ〜!」でした!(^0^)

向こう側では男子バスケットが、そしてさらにその向こうでは、狭い舞台の上を利用し、女子バスケット部がステップの練習をしていました。カメラを向けると恥ずかしそうにしていました。

雨の日でもこうして練習している姿はいいですね。みんな抱きしめたくなるぐらいいい子たちばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒椿(カンツバキ)

配膳室(元の木工室・金工室)前から体育館へ出たすぐ左に、寒椿が咲いています。

これは1期生の卒業記念に本校に寄贈されたものです。
場所も目立たないところですが、寒椿そのものが落ち着いた赤で静かに咲いている花です。散った花びらも寒椿を引き立たせています。(写真 上)
1期生が卒業してちょうど30年。毎年こうして1期生の思いを伝え残して静かに咲き続けています。
1期生のみなさん、寄贈ありがとうございました。大切にしていますよ。また、ぜひ大東中へお越しください!

今日から3年生は卒業テストです。(写真 下) 
3年生のみなさん、言うことはいつも同じですが体調に気をつけてがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の授業

4時間目、校舎をまわっていると生徒の楽しそうな声が聞こえてきました。1年3組の教室からでした。生徒の声が聞こえると授業に参加したくなり、そっと教室にお邪魔しました。
教室では、北川先生が指示を出して生徒が右手と左手を挙げたり下ろしたりしていました。見ていると手を上げたり下ろしたりする生徒がどんどん増えていき、その動作も速くなっていくのがわかりました。「なるほど!」ここでゲームのねらいに気づきました。

生徒の表情が笑顔になりいい雰囲気と集中ができたところで、本題の「New sentence」(新しい文・表現)に入り、生徒は何度も何度も繰り返し発音し、目と耳とでもしっかり覚えていきました。

北川先生・北端先生の工夫、そして1年3組のがんばる姿が見えた授業でした。英語が大好きな生徒に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 百人一首大会

本日6時間目、体育館で1年生の「百人一首大会」がありました。先週開かれた2年生の「百人一首大会」を見ることができずたいへん残念だったので、今日は楽しみにしていました。
体育館に入ると、琴と笛の美しい曲が流れ、その音楽を背景に小野先生が情緒豊かに札を読み上げていました。小野先生が札を読み始めると一斉に”シ〜ン”となり、全員が集中して視線を取り札に注いでいました。こんな静かな真剣な百人一首大会は初めてです。「すごいなぁ」とただただ感心するばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

私学出願

本日午後、3年生は私学の出願をおこないました。これまでに出願を済ませた生徒、来週に出願する生徒を除く、109名の生徒が出願しました。

給食後、体育館で学校ごとに集まり先生方から連絡を受けた後(写真 上)、
いざ出陣!ではなく出願!(写真 中)

今日の日を迎えるまで、3年生の先生方が連日書類の作成をされていたことや、遅くまで願書や書類の点検をされていたこと(写真 下)を忘れないでください。

さぁ、次は来週の卒業テストです。3年生に休む時間はありません。体調に気をつけてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

昨日、新入生保護者説明会が実施されました。学校の様子・中学校給食・入学式など今後の予定・そしてお願いなど、盛りだくさんの内容の説明会でした。
これまでに、上のお子さまで中学校の様子がおわかりの保護者のみなさまには、ご承知の話ばかりですが、初めて中学校入学のお子さまをおもちの保護者のみなさまには、わかりにくい点もあったかと思います。
説明会でわかりにくい点がございましたら、遠慮なく中学校までご連絡ください。
ご出席いただいた保護者のみなさま、寒い中ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 百人一首大会へ向けて

1年生でも来週、百人一首大会がおこなわれます。

4階の1年生の教室の戸や窓には、上の句(読み札)や下の句(取り札)などが貼られています。上の句をめくると下の句が出てくる、暗記や確認のための工夫もありました。綱島先生の力作です。
国語の授業でももりあがって取り組んでいると聞きました。廊下の天井には、ご覧のようにお知らせが…。(今日23日は、天井でなく、廊下のグラウンド側の窓に貼ってありました。)いろいろ工夫しながら盛り上げていこうという、1年生の先生方の気持ちが伝わってきますね。

1年生のみなさん、しっかり覚えて楽しい学年行事にしましょう!また、取材に行きま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員選出会

昨日、午後7時より本校体育館において、平成26年度のPTA各委員の選出会がもたれました。寒い中、多くの保護者のみなさまにご出席いただきました。
はじめに、副会長より各委員会の活動内容、選出方法などについての説明がおこなわれた後、地区ごとに分かれ委員の選出がおこなわれました。
地区ごとでは、実行委員さんたちが中心となり話し合いを進めていただきました。おかげで、1時間もかからないうちにすべての委員さんの選出が終わりました。ただただ、ご協力に感謝です。ありがとうございました。

来年度のPTA活動もきっと活気のある楽しい1年間になると確信しました。新たに各委員に選出されたみなさま、よろしくお願いいたします。

参加していただいたみなさまに、心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語の授業

1時間目の授業を見てまわっていると、黒板の前に並んでいる生徒の姿がありました。2年2組の白根先生の英語の(少人数)授業でした。
教科書の読みのテストでした。テストの順番を待っている生徒がブツブツと教科書を読み、また席についている生徒も教科書に目が釘付けになっていました。

なめらかに発音し読めるためには、何度も何度も繰り返すしかありません。5回で駄目なら10回、10回で駄目なら20回…。その根気があるかないかが分かれ目です。
2組の生徒はそのことがちゃんとわかっているようでした。

がんばってください。Fight(ファイト)!
画像1 画像1

3年生 面接指導

今週24日(金)の私立出願をひかえ、今日と明日の2日間、放課後に3年生の面接の練習がおこなわれます。昨年の夏に続いて2回目の実施となります。
入試直前ですので、昨年の夏よりも緊張感に包まれた面接になると思っていましたが、服装や受け答えなど、注意する点が多くありました。今日の様子を各担任の先生からクラスで伝えていただきますので、明日は今日より引き締まった面接練習になると思います。勉強の方へ気持ちがいっているのはわかりますが、面接も大事ですよ。
3年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1

持久走

今、3年生女子の体育の授業では「持久走」に取り組んでいます。

今日もグラウンドでは、冬空の下、一生懸命走る3年生の姿がありました。苦しくてもがんばって走る姿と応援する姿がグラウンドにありました。いい光景で、心に響きました。ゴールして倒れ込む生徒もいましたが、レディーのそんな姿は紹介できませんのでお許しください。(^▽^)

タイムは二人ペアーになって測定し記録カードに記入します。お互いのカードを見ながら感想を言い合っている光景もありました。励まし合いながら少しずつタイムが伸びていけばいいですね。

クラブを引退し、体力の衰えを感じた元スポーツマンもたくさんいたようです。そう言えば最近、運動不足でお腹が出てきた3年生もいるとか…。違うかな?(^0^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首

2年生の教室のドアに、上の写真のようなものが貼ってあります。
これは来週に予定している2年生の「百人一首大会」へ向けて、本田先生が作成されたものです。

上の句が短冊に書いてあり、それをめくると下の句があらわれるというものです(写真 下)。 3クラスのドアに貼ってあり、合計すると百首になります。

休憩時間や放課後、2年生に楽しみながら覚え、親しんでほしいという本田先生の思いが込められた力作です。

百人一首は家族や友達など、何人か集まってこそ楽しめるものですが、携帯電話やゲーム、テレビなどと接する時間の多い今の中学生がどれだけ知っているのでしょうか。楽しみです。
2年生のみなさん、楽しみながら日本の伝統文化にふれてください。

なお、1年生も「百人一首大会」を開催する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

決めたときから

画像1 画像1
          「決めたときから」

   気持ちや行動を変えてみる
   その結果が出てくるのは  すこし あとになってから

   結果がすぐにでないと不安になる
   待っている間 気持ちがゆれる  うまくいってない気がしてしまう

   だけど 結果がすぐにわからなくても
   変えようと決めたときから   すべてのことは変わりはじめている

   だから あとは  変えようと思ったこと  やりはじめたことを
   そのまま つづければいいだけ 
   結果は あとから ついてくる

   できることは 
   つづけていくこと   すぐにやめてしまわないこと
本日:count up3  | 昨日:82
今年度:27572
総数:794451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 3年生私学入試 1 2年生実力テスト 3年生のみ給食なし (公立前期願書点検)
2/11 3年生私学入試 建国記念の日
2/13 まなび舎16:00
2/14 3年生公立前期出願 まなび舎16:00