テレビを使った授業実物を見せることがもっとも良い方法であるのですが、観察が困難なものや、貴重な映像は動画を使うことで、注目度も高く、より詳しく学ぶことができます。 南郷中学校では授業前の廊下で液晶プロジェクターやパソコンを持ち運んでいる先生の姿がよくみられます。 3年生を待つ廊下3年生の帰りを静かに待つようで思わずシャッターを切りました。 修学旅行より無事に全員が帰ってきますように。 現在、特にケガ、病院、トラブルと聞いています。 修学旅行二日目
ラフティング、野外でのカレー昼食、農業体験、バーベキュー・・・
てんこ盛りの体験です。 林間のしおりが刷り上がりました!遅くまで残ってイラストを描いてくれた係の人たち!本当にお疲れ様でした。 一人一人のしおりを集めるとこれくらいの厚さになるんだ!というつもりで私の手のひらを隣に写しました。参考になったでしょうか? 2枚目はこっそりとその内容を写してみたものです。 修学旅行一日目
□天候以外は完璧です。
・子供たちの健康状態は良好。 ・スケジュールも時間どおりです。 ・残念なのは、雪すべりが雨のため、ワサビ農園に変わったことです。 ・明日のラフティングに備えて、無理をせず宿舎でレクを楽しんでいます。 ・詳細は、徳々トークの写真でご覧ください。 1年生校外学習のしおり5月30日(木)に、お知らせのプリントを1枚配付しました。 5月31日(金)の特活の時間に、しおりの読み合わせを行います。 この週末で、必要な物をそろえておきましょう。 菊しま専科菊作り名人の前川清一さん、西畑敬一さん、梅野 力さんを招いての講習会の後、実際に栽培用の鉢に植え替えをしました。 底網を敷いて、軽石を並べ、土を入れて肥料を一つまみ、さらに土を重ねて…。 楽しい…。 いまからそこに生き物が成長するかと思うと丁寧に作ろう、大切にしようという気持ちが芽生えてきました。最初に一人二鉢ほどいただくのですが、参加者は全員自主的にあまった鉢に菊を植え替えていました。 最後に活力剤キングというすごく元気の出そうな液肥をたっぷりとあげて終了。 次は摘芯。 うまくできるか今から緊張です。 学校長の徳々トークではよりたくさんの写真を使っての紹介がされています。そちらもご覧下さい。 修学旅行出発かなり眠たそうにしている人もいましたが…。 雨が降ったりやんだりの天候ですが、みんな元気に出発しました。 こころなしか普段よりも晴れやかな笑顔を振りまいていたような…。 それはそうですよね。みんなが楽しみにしていた修学旅行ですから。 たくさん勉強してたくさん楽しんで成長して帰ってきて下さい。 気象警報発令時の登校の扱いについて(変更のお知らせ)
気象警報発令時の登校の扱いについて(変更のお知らせ)を本日配布しました。
このようなプリントを配布すると、夏が近づいてきたことを感じます。 台風は熱帯地方の海上で発達し風速17.2m/s以上の低気圧をいいます。 直径は数百km〜千km。厚さは10km〜15km。スケールが大きすぎてぴんと来ない方はお手元のCDを見て下さい。ちょうど直径と厚さの比率が台風と同じです。 日本への平均上陸数は2.7個。 気象庁が観測を初めてから もっとも早く上陸したのは1956年4月25日 もっとも遅かったのは1990年11月30日 だそうです。 台風に関する情報は気象庁のサイトから見ることができます。 修学旅行最終打合せ見学されていた校長先生は 「もう、この時から修学旅行は始まっているんだよ」 の言葉通り、明日からの修学旅行に向けてよい緊張感に包まれた打合せとなりました。 木村先生からは3点お話がありました。 1.しおりをよく見る 個人が次にどのように動かなければいけないのかはしおりに書かれています。「次はどうすんの?」と聞く前にしおりを見て自分で動きましょう。 2.持ち物について 必要な物はすべて準備ができていますか?忘れ物がないように気をつけましょう。修学旅行に必要のない物は持ってこないようにしましょう。事前に担任の先生からも注意は受けていますね。それでも持ってきた場合は必要な指導を行います。そういったことがないようにしましょう。 3.集団行動を心がけましょう 約200名が一斉に行動します。一人が遅れれば残りの人が待たされます。遅刻がないように。トイレなどはしおりをみて、空き時間をみつけて済ませましょう。 学年主任の藤田先生からは みんなが無事に帰ってくること。そのことをお話し下さいました。もちろん修学旅行先では大阪では学べない多くのことが待っています。けれども、怪我や事故が起きては元も子もありません。くれぐれも怪我のないよう気をつけて下さい。 HP講習会南郷中学校のHPはEDUCOMさんのスクールWebアシストを使って作成しました。 HP作成上で大変お世話になった方で、困ったことがあればすぐにお答えして頂ける頼もしいお方です。 今日は各学年のICT担当と教頭先生を交えて日記の作成を中心にお話し下さいました。 先生方からも積極的に質問をされ、予定の時間を超えてしまいました。 ある市の月間の平均更新回数は100回を超えるそうです!そこまでは…なかなか難しいかもしれませんが、今後は各学年の先生方からも記事が作成されるので、ご期待下さい! 梅雨の時期となりました確かに雨はある期間、降りっぱなしというものではなく、降ったりやんだりを繰り返しますし、大陸や太平洋の気象の影響を受けて大量の雨を降らす年もあれば、全く降らない「から梅雨」という年もあり、なかなか予報は難しいものです。そのことから気象庁も断言をやめようとしたそうです。 ですが、やはり「梅雨」も日本独特の季節としてきっちりと感じるためにも、「梅雨入り」という言葉は残したいものだなぁと思います。 大阪は本日から梅雨だそうです。 朝のニュースでその日の天気を確認し、傘やカッパの準備をしましょう。 進路通信をアップしました
進路通信No.1〜No.5を配布文書のページにアップしました。
本年度から大阪の学区が撤廃されるなど変更点があります。 学校からは進路通信を通じて情報を発信して参ります。是非、ご参考下さい。 また、進路について疑問やお困りのことがあれば学校までお電話下さい。 学年諸費(積立金)・PTA会費等の徴収について(お知らせ)
学年諸費(積立金)・PTA会費等の徴収について(お知らせ)を配布いたします。
本年度より学年諸費(積立金)・PTA会費等はゆうちょ銀行からの引き落としとなります。 徴収金額も内容・学年によって異なりますのでご注意下さい。 給食の教職員向け説明会市内の小学校や寝屋川市立中木田中学校の様子の動画を見て学習しました。 給食の配膳の仕方、片付け方、運ぶときの動線などなどクリアするべき内容はまだまだありますが、全員が楽しくおいしく給食が食べられるよう色々と知恵を絞っています。 8月には教職員・生徒が一緒にシミュレーションを行う予定です。 教育実習が終わりました3週間お疲れ様でした。 つらいことや大変なこともあったけれど、楽しい思いをさせて頂きました、と感想を述べられた実習生もいます。 今後は南郷中学校で学んだことをたくさんの場所で活かしてください。 係打合せ自分に割り振られた仕事をがんばるために一生懸命です。 林間学舎は一人一人のがんばりで成功するのです。 他の班員のためにしっかり聞いて、本番では自分たちで行動しましょう。 5月のPTA実行委員会遅い時間までありがとうございました。 5月27日から地区委員の方が物品回収にうかがいます。皆様方のご協力をよろしくお願いします。 テストが終わって一枚初めての中間テスト。お疲れ様でした。結果が楽しみにですね! 隠れたヒーロー聞けば他のクラスの雑巾も一緒に洗っているそうです。 きれいに洗ってくれると次に使うときに気持ちよく使えますよね。 誰かに言われたわけでもなく自主的に洗ってくれている二人は隠れたヒーローです。 |
|