住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

「馬」の本

・タイトルに今年の干支である「馬」が入っている本を集めてみました。カウンターで展示しています。
・この冬休みは813冊貸し出していました。長期の休み明けには、朝、玄関で返却を受け付けています。今朝は約150冊が返ってきました。遅くとも来週の初めには返しましょう。そして、また新しく利用してください。
今年も図書館をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校スケッチ3

グランドで女子テニス部が活動していました。明日始業式ということで、先生たちも準備に追われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ2

剣道部の練習です。面を打つ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ

卓球部が練習していました。もう終わるところを無理を言ってラリーを続けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ2

グランドではサッカー部が門真五中と中宮中と練習試合でした。体育館ではバドミントン部と剣道部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ

女子テニス部を撮影しました。元気にあいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見2

下見ということで、ひょっとしたら今紹介しているところには行かないかもしれませんが、いい思い出をいっぱい作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の下見

昨日から二年の先生たちが来年度の修学旅行の下見に行っています。沖縄です。三枚目はガマの入り口です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ

おはようございます。七時半にはサッカー部が、今日の練習試合の準備を始めました。サッカー部は四日から練習をしています。
画像1 画像1

二学期の振りかえり5

忘れていました。生徒のがんばりは確かにあったのですが、保護者や地域の皆さんの協力もものすごかったのが二学期でした。九月のバザー、これはクラブの試合と重なりが多く、日程は検討材料ですが、当日は多くの皆さんに喜んでもらう行事となりました。十一月のふれあいフェスタもすばらしかったですね。地域の保育所、幼稚園、小学校、中学生、自治会の方、卒業生も来てくれて、大にぎわいでした。楽しい行事でこそ、親睦も深まります。写真はふれあいフェスタの準備をしているときのものです。
画像1 画像1

冬休み終盤

1月4日、あと四日で3学期が始まります。宿題は大丈夫ですか。また、長い休みならではのこともできましたか。何より、生活のリズムが乱れた人は元に戻してくださいね。私もお正月はどうしても食べすぎてしまうので、太ってしまいました。写真は、2学期の3年生の数学の授業と吹奏楽部の末広公園でのボランティア清掃直前のミーティングの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期の振りかえり

合唱コンクールが終わり、生徒総会です。合唱コンクールの時にも書いたセリフ、ここに住道中のもっている力が集約 されていました。二時間が終わろうとして、その時に三十人以上が、手をあげて自分の意見を言おうとしていました。素晴らしい。
画像1 画像1

2学期の振り返り5

合唱コンクールの次には文化祭がありました。文化祭には英語部や吹奏楽部、科学工作部、放送部などの文化部の発表と合唱コンクールの学年での1位と2位のクラスの発表、学年合唱と発表しました。何度か触れたようにこの日にも最高の歌声を披露してくれました。2年生の職業体験についての発表で廣瀬先生が熱演したのも印象的でしたね。また、先生たちの「あの素晴らしい愛をもう一度」の歌声も喜んでもらえました。合唱を別として、圧巻は永田先生の天使の声でした。幕が上がると、真っ白なドレスを着た永田先生が舞台におり、まさに天使の声で歌い始めたときには、会場が大興奮。終わったあと、「住中のスーザン・ボイルだ。」と生徒から声が上がりました。写真は、生徒会のあいさつ運動、ほんとに毎日、雨の日も寒い日も立ち続けてくれました。ありがとう。2枚目は何でもない風景ですが、そうじをまじめにやっている生徒たちです。こういう生徒たちがたくさんたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。昨年中は、皆様方にたいへんお世話になりました。今年も住道中学校は、しっかりとした学力づくりと集団づくりを二本の柱に教育活動を推進していきます。ご理解とご支援をお願いいたします。写真は生徒集会で生徒会長が生徒会の「おもてなし」活動について、話をしているところです。
画像1 画像1

二学期の振り返り3

体育大会の一週間前にグランドでクラスや学年練習したことは、昨日書きました。練習は裏切らないの言葉どおり、当日は猛烈な暑さのもと、しっかりと競技や演技する生徒たちの姿が見られました。体育大会が終わると、合唱コンクールです。10年も前に別の学校に勤めていましたが、住中に20年以上勤めておられた中西庄次郎先生が「住中の合唱コンクールはものすごいよ。体育館が揺れるよ。」と聞かされました。まさか、とは思いつつ、合唱コンクール2週間前になりました。授業時間を5分短くして、30分間の練習時間で各クラスが練習します。3年生は思い切り力が入っていて、体育大会の前の9月から練習しているところもありました。で、その30分の時間帯にカメラをもって、毎日聞きに教室へ行きました。それがどれだけ感動的だったか。確かに、数人がまだ「その気」になっておらず、各クラスなりのドラマがあったとは思います。でも、一日一日、声が出て、気持ちが入っていくのがよくわかりました。担任の工夫、それにも増して、生徒のがんばりと向上心。朝練も始まります。指揮の仕方も今まで見たことのないような、本格的な振り方です。住中の力がここに集約されていると強く強く感じました。これが伝統というものでしょう。浮き沈みがあったとも聞きます。しかし、立派に伝統を引き継いでくれた合唱コンクールとなりました。すみません。写真は合唱コンクールのものが手元になく、3年生の学年総会のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期の振り返り2

2学期と言えば、行事ですね。体育大会が10月にありました。私が特に印象的だったのは、本番の前の一週間。この期間に全クラスが大縄跳びや全員リレー、学年種目の練習を放課後のグランドでやるんです。クラブをその時間はなしにして、体育大会の練習の時間とするのです。ほぼ全員がグランドで所せましとやるんです。これがシャッターを切れずにおれますか。その一週間でクラスの団結ができていくんです。ふだんの班長会議や日々の活動、この体育大会、合唱コンクール(これまた、すごかったです。)文化祭、生徒総会と二学期は行事でクラス、学年、学校の団結が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期の振り返り

いよいよ先生たちも学校に行かない日が来ました。最新の写真がないので、振り返りシリーズの続きです。2学期は給食開始が何よりもビッグニュースと前回書きました。いろいろと不安はあったものの、始まってみるとさすがに住中生のみんなはよくやってくれました。給食が始まったころは、「味がうすい。」「見た目が悪い。」とよく聞きました。2学期後半になると、慣れてきたのか、あきらめたのか、あまり聞かなくなりました。市の栄養士さんに聞くと、異口同音に「健康的な食事を考えれるとどうしても薄味になります。」「見た目が悪いのは、再加熱しているので、どうしてもああいう色になる。その分、あったかいものが出せています。」との回答でした。たまにふりかけが出ると、私自身も「おっ、ふりかけや。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカ−部 練習試合

 今日は、加美中と四條畷西中と練習試合をしました。寒波の影響もあり、とても寒い中での試合でしたが、みんな大きな声を出して頑張っていました☆
 明日は、年内最後の公式戦です。相手は、枚方1中なので難しい試合になると思いますが、全員で声を掛け合って頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

蔵出し写真

冬休み。教職員も休みとなりました。今日は二学期にあったことを振り返りつつ蔵入りしていた写真を紹介したいと思います。一枚目は先日の市PTAバレー大会の応援を役員さんがしている写真です。二枚目は僕の大好きなそうじをきちんとやっている生徒の写真です。掃除は人の心まで美しくします。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

年越し準備

今日は勤務日としては年内最後の日です。年越し準備で優勝カップの棚をそうじしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up15  | 昨日:146
今年度:74312
総数:1390754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年卒業テスト 私立高校等出願
1/28 朝礼 あいさつ運動 1・2年英語能力判定テスト 班長会
1/29 府人研北河内プレ大会(住中会場) 給食なし クラブなし