住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

給食スケッチ

今週は特に「いただきます。」「ごちそうさま。」と配膳室で声をかけてくれる生徒が多く、とても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の給食は、春雨のひき肉炒め、高野豆腐の含め煮です。今日は風が冷たく、校舎の外に出ると、「さぶ〜。」と全員が言いながら運搬していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

吹奏楽部の「学園天国」の曲にあわせて、3年生女子有志によるダンスが飛び入りで加わりました。これがまた、大盛り上がり。アンコールの曲が終わったとたん、このダンシングメンバーが隠していた花束を部員に渡したものだから、一斉に部員たちが泣きました。見ていた私たちも、何が起きたのかと思いながら、もらい泣きしました。いい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

今回の吹奏楽部は、3年生部員だけで臨みました。40分間、今までの演奏曲を「吹きおさめ」のつもりで演奏してくれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

フリーマーケットのお店も3店出ていました。これがあると、楽しみがより一層増しますね。年齢の幅もグンと広がります。参加協力ありがとうございました。3枚目からはいよいよ吹奏楽部の登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

ダイトンくん登場です。中に入っていたのはだれでしょう。あとで、聞くと話せないし、暑いし、見えないしとたいへんだったそうです。おつかれさまでした。子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

美術部の生徒はお絵かきコーナーを手伝ってくれました。子どもたちといっしょに絵を描いたり、何かをつくったりと美術部ならではのお手伝いをしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

体育館では小学生(住道南小、泉小、住道北小)の低学年・高学年でドッチビーの試合が始まりました。今年初の取り組みです。行ってみると、すごく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

昔遊びを教えてくれる団体の方も来られました。竹馬、ぶんぶんごま、竹トンボなどなど。科学工作部はべっこうあめ、カラメル、ポップコーン、ラグビー部(保護者会)はチョコバナナを売ってくれました。ラグビー部は椅子運びなどもよく手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

各団体のみなさんにまじって、住中の生徒がお手伝いをしています。また、これが、一生懸命にやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

ソーランのあと、体育館ではドッチビーが始まっています。グランドは模擬店がオープンし、お客さんが買い始めています。中央幼稚園のふわふわはやっぱり、子どもたちには大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

校風委員会から風紀点検の表彰が行われました。1年1組、2年6組、3年2組が表彰されました。次に、保健委員会より、寒さが増してきているので、風邪をひかないように、休養と栄養をしっかりとりましょうと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

生徒集会の様子です。生徒集会は原則生徒からの話で進みます。生徒会役員が指示をし、整列し、始めていきます。今日は一番に生徒総会のことで訴えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

外のクラブ。だんだんと寒さが増してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のスケッチ

いやあ、クラブの人のあいさつの気持ちのいいこと。行くところ行くところで、「おはようございまーす。」こちらも朝から大きな声で「おはようございまーす。」声がかれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

おはようございます。朝出勤して校内を巡回すると、なななんと、4階生徒会室から大きな声が聞こえるではありませんか。「お・も・て・な・し…」とかなんとか。これは、と思ってのぞいてみると、生徒会役員と生徒会担当の中田先生が何やら台本のようなものを持ちながら、練習していました。そうです、11月25日(月)の生徒総会に向けて、劇の練習をしていたのです。何事にもがんばる姿は本当に感動ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

次は泉小の出番でした。同じソーランでも演出がそれぞれ違っていておもしろいですね。ここも力強い踊りですばらしかったです。各校の先生方の指導もありがとうございました。見に来られた保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

いよいよフェスタのスタートです。住道南小のソーランがオープニングでした。一学期にあった運動会の時に披露したソーランを住道南小も泉小ももう一度練習してくれました。すばらしい踊りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スケッチ

今日は3年生が進路懇談で給食がなくて、「あれっ、もう終わり?」という感じで運搬が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

とうふのチャンプル、ちくわの磯辺揚げ、牛ひじきそぼろ、秋のみそ汁(さつまいも、えのきたけ、しめじ、まいたけ)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up37  | 昨日:376
今年度:28938
総数:1345380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 3年卒業テスト 6年生体験授業
1/24 3年生卒業テスト 1年生キャリア教育 3年給食なし
1/27 3年卒業テスト 私立高校等出願
1/28 朝礼 あいさつ運動 1・2年英語能力判定テスト 班長会