住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ふれあいフェスタ

クラウンさんは、日本で初の道化師の学校を作り、その校長先生をやっておられる方です。そんな方が住道南小の関係者ということで、びっくり。その縁があって、今回のフェスタに来ていただきました。子どもたちが大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ

なかなかフェスタの写真をアップできませんでした。すみません。1枚目はステージや会場全体の放送を取り仕切ってくれた放送部の人たちです。この人たちが来なかったら大変でした。ありがとうございます。2枚目は昔遊びの竹馬で遊ぶ青年です。これ、けっこう難しいんですよ。3枚目はいよいよ大道芸人クラウンさんの登場。ダイトンくんと記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ミニ生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の4限に「3年ミニ生徒総会」がありました。
生徒総会に向けて「昨年度の生徒総会のふりかえり」「『私たちにできること』をテーマにした作文書き」「クラスミーティング」「拡大班長会」などで意見交流をしてきた、まとめとして「3年ミニ生徒総会」を位置づけ、50分間に44人が意見発表をしてくれました。
月曜日の生徒総会で、65期生のみんながどんなことを発言してくれるのか楽しみです。

3年学年総会

次から次と発言が続きます。すばらしい。もちろん、生徒の司会進行で進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年総会

3年生の学年総会です。体育大会、合唱コンクールとあれだけ引っ張ってくれた3年生です。この生徒総会も自分たちが1・2年の手本となるべく、この学年総会もがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年総会

学年といっても200人です。そんなに大勢の前で自分の意見を言うことなんて、あまりないことです。貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年総会

住中では、11月25日に生徒総会を予定しています。多くの学校とちがい、この総会では自分の思っていること、学校のこと、勉強のこと、クラブのこと、友人のこと、クラスのこと、そのほかいろいろなことを600人の前で発表します。いきなり全員の前で発表するのはたいへんなので、まずクラス、次に学年総会、次に全校で、となります。学年総会でも意見が出るかどうか心配していましたが、ドンドン発言が続いたそうです。すばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の給食です。ふきよせ煮、大豆のやまと煮、いわしのたつたあげ、ふりかけ。ふりかけがあると食べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間

体育の時間です。号令のもと、気持ちよく準備運動が進む、今日はテニスボールを使って素手を打つという、なんとも私たちが昔よくやったゲームをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

朝はけっこう寒くなってきました。でも、あいさつに立ってくれる生徒がいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年学年総会

六時間目に学年総会を行いました。「手を挙げて発言する人がいるのだろうか?」という心配は、総会が始まって一瞬で吹き飛びました。たくさんの人がクラスや学年のことを中心に、学年の仲間に自分の思いを伝えていました。
この学年総会を、次の生徒総会につなげていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

一年生・フォトランゲージ

道徳の授業ではフォトランゲージを行いました。

写真の切り取られて見えない部分には
何が写っているのか、みんなで考えます。

その後切り取られていた部分には何が写っていたのか、
その答えを見て、各班からいろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

3枚目の写真は、昨日の朝の朝日新聞の記事です。スマートフォンのラインを友人同士でやっていて、夜中になっても抜けられないことや、もし、抜けると翌日から友人関係がこじれることなどが紹介されています。実は、夜中までメールをやっていて、毎日眠い眠いと言っている生徒がいると、この住中で聞いたばかりにこの新聞を読みました。よそごとではありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

昨日は、バタバタしていてブログアップがあまりできませんでした。昨日の朝のスケッチをアップします。男子バスケ、女子バレー、剣道部です。今日からはテスト前期間でクラブはできなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会

昨日、PTA実行委員会が行われました。次年度の実行委員さんのことなどを話し合いました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スケッチ

いつも給食当番の生徒に私から「ごくろうさま。」と言います。中には私が言う前に「ごくろうさま。」と言ってくる生徒もいて、毎日この時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の給食は、厚揚げの五目炒め、さつまいもの甘煮、かつおあえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の人権講演会

昨日の3・4限3年生人権講演会に北条人権文化センター勤務の梅本正直様に来ていただきました。ご自分の生い立ちから、差別についていろいろなことをお話いただきました。80分ほどの時間、ピーンと張り詰めた雰囲気で生徒たちが話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

白身魚のオーロラソース、ポトフ、バターコーン、ボイルキャベツでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年拡大班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、二年生は拡大班長会を行いました。学年委員会メンバーの司会で、66期生の良いところやこんな学年にしていきたい。また、そのためには何をやっていけばよいのかなど、いろんな人のいろんな発言が飛び交う、すばらしい拡大班長会だったと思います。
明日の学年総会でも、この会で発言できたことを勇気を持って出してほしいと思います。

本日:count up7  | 昨日:381
今年度:29289
総数:1345731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 3年卒業テスト 6年生体験授業
1/24 3年生卒業テスト 1年生キャリア教育 3年給食なし
1/27 3年卒業テスト 私立高校等出願
1/28 朝礼 あいさつ運動 1・2年英語能力判定テスト 班長会