学校教育目標「たくましく大きく生きる」

メンタルトレーニングを実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 私学入試までちょうど1ヶ月の10日(金)の6限に、入試本番で自分の力が緊張せず発揮できるようにと(株)シンパシーユニオンから社長の西幸利さんをお招きしてメンタルトレーニングを行いました。成功のいいイメージを持つと自分の力が大きく発揮できることや、集中力を高めるトレーニング方法を実技もまじえてご講義頂きました。

環境整備活動

 クリーン&ジョイフルに引き続き、PTA、ないりそ会(PTAのOB会)の皆さんにより、校内の環境整備活動を行っていただきました。本日は、グラウンド倉庫の清掃と備品の整備をしていただきました。
 倉庫は、見違えるように美しくなりました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン&ジョイフル

 本日、諸福中学校区地域教育協議会主催、今年最初のクリーン&ジョイフル(地域清掃活動)を諸福中学校周辺で行いました。
 寒い中、早朝よりたくさんの小学生、中学生、小中学校の教職員、保護者・地域の方々が参加してくださいました。約1時間の活動で、校区がとても美しくなりました。
 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観デー

 本日は、「自由参観デー」とさせていただきましたが、多数の保護者や地域の皆様にご来校いただきました。
 寒い中のご参加、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

3学期の給食が始まりました

 本日より、給食が始まりました。
 今日は、とても気温が低く、給食を取りに来た当番の生徒たちも寒そうです。こんな時期、温かい給食はとてもありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は実力テストに取り組んでいます

 始業式翌日、さっそく3年生は第5回の実力テストに取り組んでいます。いつものように廊下から窓越しにカメラを向けようと思いましたが、あまりにも静かで、真剣さが伝わってきたため、止めました。一瞬でも集中力を切らせてしまうことになってはいけないと思ったからです。
 代わりに1組の前の廊下の写真を1枚撮りました。この写真から静けさが伝わってくるでしょうか?
画像1 画像1

新年のご挨拶

 新年、明けましておめでとうございます。
 旧年中は、保護者・地域の皆様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。
 明日、3学期の始業式を迎えます。
 3年生は、いよいよ進路決定本番です。1・2年生も新年度に向けて大切な学期がスタートします。教職員一同、力を合わせて教育活動の推進にあたってまいりますので、引き続き、お力添えをいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
 今年も、このホームページで、生徒たちの生き生きとした姿をお伝えできるよう、取り組んでいきたいと思います。
                   大東市立諸福中学校長  鈴木 英夫
本日:count up129  | 昨日:141
今年度:17560
総数:553680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31