住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

朝のあいさつ

生徒会役員の生徒は毎日朝の校門に立って、あいさつしてくれます。テスト前には休むように先生から言っていますが、ほんとに頭が下がります。先生も負けじとあいさつ運動に積極的に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力テスト2

2学期に第4回の実力テストが予定されています。3枚目は数学の先生が朝のあいさつ運動で首から数学検定の札をかけて募集していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年第3回実力テスト

今日は3年生の第3回実力テストです。1時間目に全クラスをのぞいてみました。真剣にテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身にしみる言葉

今日のベストショット2?、なんか自分のことを言っているようです。あすなろ学級の前に掲示されていました。
画像1 画像1

給食2

今週の当番の人はラッキー?今日と明日だけですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

久しぶりの給食です。お汁のない日は少し気が楽ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水貯留施設整備工事

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から、昨日教えていただきました。平成11年の夏休みにグランド改修工事が行われて、きのう書いたようなグランドの雨水を流すシステムができたそうです。グランドの土の下にはそれを想定した石が敷き詰められているそうです。

学校スケッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
放送や準備の人たちのがんばりも忘れていはいけません。2枚目は何十枚のうちのベストショット。

学校スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
がっちりバトンを受け取った!!

学校スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
逆光の中、輝いていますね、男子組体。

体育の授業

一年生のキックベースボールの授業。まじめに楽しくやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初登場科学工作部

どうしても決まったクラブの紹介が多かったのですが、今日は初登場のクラブを紹介します。科学工作部です。内容はともかく?、とにかく楽しそうにやっていました。2枚目はあのプール状態だったテニスコート上で練習する男子テニス、3枚目はグランドで練習するラグビー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書もすばらしい

みんなの頑張りを紹介しようと、張り切って朝の読書の時間に上に行きました。物音一つしません。シーンとした中で、本を読んでいます。読むと本はおもしろいもので、よけいに集中します。このまま、朝の連絡、一時間目とつづきます。いいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協同学習2

1年生の階に行くと、これまたグループ学習の真っ最中。まず、個人思考の時間。印象的な言葉に出会いました。4人グループで学習していたある生徒が「みんな、まだ答えを言わんといてな!!」これは、つまり、問題を自分が解いている途中なので、ここで答えを言われると、おもしろくないから、言わないでほしいということです。それだけ、学習に集中しているということだし、きっとこの生徒は「考えることが楽しいからそれを中断しないでほしい。」と思っていることでしょう。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い高めあい

住中が研究している協同学習の証拠写真?といっては何ですが、大雨で校務員さんと校舎内の雨漏りを点検していたら、なななんと(今日2回目)ビッグショットに成功しました。2年生のある授業をのぞくと、子どもたちの頭が集まっている集まっている!!それだけ相談しているということです。私が入ったとたん、「誰や」という感じでその瞬間は撮影できませんでしたが、グループ学習の瞬間です。間違わないでください。まず、自分でしっかり考えて、それから自分の考えをグループ内に自分の口で発表する。これで、全体でやっていれば、多くて10人ほどの発表機会が3倍にも4倍にもなります。初めから他人を頼りにするのが協同学習ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住中の七不思議3

分かりましたか?何のことかわかりませんね。これはグランドの水が一気に外へ流れると近隣に迷惑をかけるので、少しずつ時間をかけて流れるように設計されているのです。おそらく1973年〜4年ごろの水害のときに考えられたんでしょうね。グランド中の水が一か所の会所に集められ、直径10センチほどの管から外へ徐々に流れるようになっているのです。校務員さんから教わりました。で、昼の3時にはあれだけプールになっていたグランドがこのとおり。放課後にはクラブがばっちり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住中の七不思議2

それがなななんと、ミラクルな仕掛けがあったのです。これがこの写真です。まずは見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住中の七不思議1

午前中の大雨はすごかったですね。私が高校時代に住中卒業の友人がよく「雨で電車が遅れて…。」と言ってましたが、そのことを思い出させる光景です。グランドがプール状態になりました。テニスコートは完全に水没しています。これが午前中の状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体4

だんだんと大技に移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体3

逆光だったんですが、なんとか撮影できました。ところで、給食試食会10月23日の申し込みは明日の10月10日が締め切りですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:232
今年度:32720
総数:1349162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

住中だより

授業だより

進路指導だより