住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

朝の学校スケッチ

おはようございます。1枚目の写真は7時35分の2階での光景です。いよいよ明日合唱コンクールです。昨日もある3年生が「先生、泣くで。俺らの合唱聞いたら。」とのこと。多くの保護者の方に来ていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教委学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
後ろには市教委の先生がおられました。元住中の先生の二人だったので、感慨深げでした。

市教委学校訪問

今日の見学の目的は住道中学での協同学習の様子を見てもらうことでした。生徒が自分で考え(個人思考)→小グループで自分の意見を出し合い、最後にクラスで確認する。今日のクラスは小グループに抵抗なく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教委訪問

本日は、大東市教育委員会の先生が二人、数学の中田先生の授業を見に来られました。大東市の「学び合う授業づくり」推進事業の一環で、見学に来られたのです。数学の座標(グラフ)の読み取り方について、ゲーム形式で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は合唱コンクールのリハーサルを行いました。体育館への入場や舞台への上がり方・降り方など、本番に向けての最終確認をしました。明後日はいよいよ本番です。明日の学年練習の時間・合唱練習の時間を有効に使って、本番の歌声に磨きをかけましょう❗️

給食

渡り廊下を給食当番が歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スケッチ

今日は消毒の場所を撮りました。全員、手に消毒液をぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

鶏肉の照り焼き風。きのこのバター煮。スパゲッティ。茎わかめのサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ

朝のクラブです。おはようございます、の声が気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関ロビーの黒板に掲示されました。多くの人の来場をお待ちしています。10月30日(水)合唱コンクールです。

学校スケッチ

いよいよ合唱コンクールの週となりました。水曜日です。今朝はあるクラスがグランドわきで朝から練習をしていました。教室はせまく、天井も低く、よく響くので、いざ本番の体育館では「あれ、声出てないやん。」となりがちなので、教室以外のところで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六市大会始まる!

雨で延期になっていた六市大会が始まりました。今日は住道中の試合はありませんが、会場作りのために朝早くから集合しました。来週は諸福中で試合があります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校スケッチ

朝の読書の時間をスケッチしました。この取り組みは大東市のほとんどの学校で行われていますが、本に親しむという点で計り知れない効果があります。給食配膳中も読んでいる生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 後期生徒会 リーダー研修

 今日26日(土)生徒会リーダー研修を行いました。例年は、宿泊を伴って研修を行いますが、今年は台風の影響が心配だったため、住道中学校の多目的室で行いました。
 午前中は、前期役員の3年生を交え、生徒会活動の引き継ぎを行い、午後からは後期役員と1・2年の有志で、今後の生徒会活動のテーマを考えました。
 現在の住中生の様子や、目指していきたい学校像を考えながら、長時間話し合いを行いました。

 そして、決まった後期生徒会活動のテーマは、
 「お・も・い・や・り 〜やられたら倍返しだ!!〜」です。

 住中生全員が思いやりの心を持って、いろんな人たちと接してもらいたい。思いやりを持って接してもらったら、倍にして返してくれるような心を持ってもらいたい。という思いが込められています。

 11月には生徒総会も控えています。このテーマをもとに、これからの生徒会活動を頑張っていきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

柔道大会

大将の高田君は試合後、相手をゆさぶったのがよかったとコーチの先生からほめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府秋季柔道大会

大阪城内の修道館で柔道大会が行われました。団体戦で北河内大会を突破しての出場でした。今日は誠風中学校と対戦し、惜しくも二対三で敗れましたが、副将の上田くんは、数秒で一本勝ち、大将の高田君は百三十八キロの相手を見事大外刈りで一本勝ちしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会リーダー研修会

台風のため、日程と場所を変更し、26日(土)本校の多目的室で行われることになりました。後期生徒会役員に加えて、前期の生徒会役員・1.2年の有志メンバーの総勢12名で、学校のこと、各学年のこと、クラスのことなどいろんなことを議論してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のクラブ

朝、学校に行くとサッカー部がグランドの整備をやっていました。私の顔を見ると大きな声で、おはようございます、全員が言ってくれました。グランド中にその声が響き渡りました。むちゃむちゃ気持ちよかっです。これぞクラブですね。ありがとう。
画像1 画像1

学校公開週間

10月28日(月)〜11月1日(金)と住道中学校学校公開週間です。10月30日には合唱コンクール、11月1日には文化祭のある週です。それ以外の日にもどうぞお誘い合わせの上来られて、生徒たちのがんばりを見てほしいと思います。先の二つの行事のため、特別時間割の多い週です。先日配付させていただきました文書をよくご覧になってお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

声も出てきたのですが、指揮者が手をあげた瞬間にサッと両足を広げたり、歌っている時の姿勢が始めよりずいぶんよくなりました。それだけに、数人の体のゆれとかがとても目立ちますね。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:232
今年度:32720
総数:1349162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

住中だより

授業だより

進路指導だより