みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

男子・組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立て体操の全体練習が始まりました。

きびきびとした動きが求められる組み立て体操です。また、技によっては危険を伴うものも少なくはありません。ひとつひとつに集中して取り組んでいました。

3年生は1年生にコツを教えます。
「ふらつかないためのコツは…ご飯を食べる!で、からだをでかくする!」

まあ、そらそうなんですが…。

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ご飯
・豚キムチ
・鶏肉のから揚げ
・だいこんいため煮
・アセロラゼリー
・牛乳
でした。

豚キムチ、鶏肉のから揚げと若い子が好きそうなメニューが並びました。
(若づくりをするわけではありませんがわたしも好きです。とくにから揚げ)
和食風が続いていたので、味が変わるとよりおいしく感じますね。

来週の火曜日の献立は再び和風です。
お楽しみに。

3年生の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝練習の割り当ては3年生です。

朝練習をするクラスが多すぎて学年ごとに割り当てることにしたのです。
それほど南中生の学年種目にかける意気込みは高いのです。

グランドの割り当てがない日に、近くの公園で早朝から集まって朝連をしているクラスを私は知っています…。

研修を終えて

画像1 画像1
研修を終えて、水野先生とじっくりとお話をする機会がありました。
全国の教育の事情などを交えて、今後の大阪、大東、南郷中学校の教育についてお話をして頂きました。

ほんとうに遅くまでお付き合いして頂きありがとうございました。

QU調査の分析研修

本日は5月に行われたQU調査の分析を大阪教育大学の水野先生にお越し頂き、ご講義してしていただきました。
「問題は、無いのではなく、見えていないだけ」
調査結果で得られた結果を元に、各学年でどのような支援方法があるのかを話し合いました。

どの学年もいくらあっても足りないほどの熱い話し合いが繰り広げられ、1年生は最後の最後まで話し合っていました。

こういった情報や問題の共有化をすることで見えなかった問題点、そして解決策がだされます。

南郷中学校では2学期中にもQU調査を行い、3学期の始めにも経年変化を調査する予定です。

スイスの学会から帰ってきたばかりで、しかもあいちらこちらから引き手数多のなか、南郷中学校のためにお越し頂いた水野先生には感謝しております。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)の体育大会の練習風景

今日の練習はラジオ体操と校歌の練習。
笛の合図で南中生が所定の位置に広がり体操をし、また戻ってくる。それだけのことなのに、これが難しい。だから練習する。ラジオ体操もプログラムです。本番では一糸乱れぬまとまった動きを期待しましょう。

校歌の練習では3年生が大活躍。亀甲先生の校舎を壊すほどの大きな声で!のリクエストにこたえていました。さすがは3年生。1.2年生はその姿を見ていますよ!

最後は今年南郷中にこられた中田先生にお話をして頂きました。
There is no "I" in "TEAM"
「チームの中に"I"はなし」
みんなが結団した力を求められています。
時にはクラスの一員として、学年の一員として、そして南中生として力を合わせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ります!グランド整備!part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中生よく動きます!

2年生も大きな力を貸してくれました♪

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ご飯
・チンジャオロース(青椒肉絲)
・じゃがいも炒め
・イカの照り煮
・ふりかけ
・牛乳
でした。

チンジャオロースはお肉が多く含まれているので、教室でもとても人気がありました。やはり中学生はお肉が大好きです。私もその頃の名残でいまだにお肉に惹かれることもあるのですが、いつのころからか、ひじきの煮物、なますなどさっぱりとした野菜を使った料理が好きになりました。
そんな自分に気がついた時、大人になったなと実感をしたものです。

この子たちはいつごろ、そんなことを感じるのでしょうか?

頑張ります!グランド整備!part3

画像1 画像1
画像2 画像2
グランド裏も手を抜かず!えらい!

体育大会練習 始まる!

画像1 画像1
ついに始まりました。全体練習の季節です。

体育大会まで残り1ヶ月もありません。

準備やグランド整備に大忙しの南郷中学校です。

今日は、体操の隊形に校歌練習。
昨日は、行進練習を行いました。
明日は、ダンスと組み体操の練習を行う予定です。

頑張れ2年生!応援してます!

画像2 画像2

箕面高校!ようこそ南郷中学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箕面高校ダンス部が南郷中学校へ来てくれました!

2つ3つ年齢が上のお兄さん・お姉さんが
驚くほど見事なパフォーマンスを披露してくれました。

ダンスの動きだけでなく
表情や、はきはきした声での挨拶や説明など
見本になることが、たくさんありました。

見送りの際は
有名人のおっかけのようにサインをもらっている人もいましたね。

素敵な時間をありがとうございました♪

5組!やる気です!

わずかな時間を利用して

男子2名がクラスに「リレーの練習をしよう!」と訴えかけていました。


朝練習ということもあり
全員がそろうのは難しいかもしれませんが…

本気で頑張ろうという前向きな姿勢は、あっぱれです!


担任のK先生も嬉しいのでは!?
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の練習が始まりました。
今日はおもに行進練習。

最初の行進が終わって騎馬先生から
「56点!」
ときびしい点数がつけられました。
100点をめざして南中生全員でがんばりましょう!

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ごはん
・鶏肉と里芋のごま煮
・おひたし
・ひじきふりかけ
・牛乳
でした。

予定されていた船場汁は残念ながら諸事情により延期となりました。
次回の登場を期待しています。
阪神高速の下の船場センタービルや船場郵便局など、船場という名前は残っています。
名前の由来は船着き場からきているようです。
確かにその付近には堀川や長堀など水に由来する地名がちらほらと。
今は車が往来する筋も、昔は船が行き来していたのでしょうね。

写真のふりかけは明日提供される一品。

箕面高校ダンス部が来た!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箕面高校ダンス部の素晴らしさはパフォーマンスだけではありませんでした。
「ありがとうございます」「よろしくお願いします」こちららか声をかける前にたくさんのあいさつをいただける礼儀正しさ。

パフォーマンスが終わり、私たちが「すごかったね」と感動に浸っている時、ダンス部の皆さんは次の公演に向けてのミーティングと反省会。コンテストではなくても、自分たちの演技に真剣に向かい合っていました。

そしてこれは写真をとればよかったと後悔をしているのですが…。使い終わった控室の美しさ。机やいすの乱れはなく、ビニール袋に入れられたお弁当ガラでさえピシッと整えられていました。

中学生にとってのとても良いお手本をみせていただきました。ありがとうございました。

今後の活躍も期待しています!

箕面高校ダンス部が来た!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミスダンスドリルチームUSA/インターナショナルのヒップホップ部門女子ラージ編成で優勝。第6回日本高校ダンス部選手権のスモールクラスで2連覇。かずかずのダンスコンテストで圧倒的な結果を残してきたダンス部のパフォーマンスは圧巻でした。

ほとんどの部員は初心者から始めたそうです。
平日2時間、土日7時間の練習の努力の積み重ねが結果を生み出すのですね。

箕面高校ダンス部が来た!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は視聴覚行事として大阪府立箕面高等学校ダンス部の皆さんに来ていただきました。
来校してからすぐにリハーサルの準備を進めるダンス部のみなさん。
リハーサルも簡単な動きの確認どころではなくかなり激しく動かれ、時間を自分たちで決めて切り上げ、いざ本番へ。

今日一日の中で顧問の先生の指示は一切なし。聞くところによると、会場でパフォーマンスをするときはすべて自分たちで考えてとりしきることにしているそうです。

自ら考え自ら行動する。だからこそ、自分の行動にも責任がでてくるのですね。

9月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ごはん
・魚の野菜ソースがけ
・しゃぶしゃぶ風サラダ
・じゃがいもの煮物
・ごまドレッシング
・牛乳
でした。

私の食べた魚には骨がなかったのですが、これはやはり最初から取り除かれていたのでしょうか?
骨をよけるというわずらわしさは魚を嫌いになる原因の一つかもしれません。ですが、骨をよけながらきれいに食べられるようになるというのは、魚を好きになる原因の一つのように思うのは私だけでしょうか?

9月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ごはん
・いかと厚揚げの煮物
・れんこん磯辺揚げ
・こまつなの煮びたし
・フルーツミックス
・牛乳
でした。

食事中に
「事情があってフルーツミックスが足りません、分けてください!」
と隣の担任の先生が来られました。
当然自分たちのおかわりをあげるわけですかクラスのみんなは
「えー!!」
ですがそのクラスの担任の先生が一言。
「困った時はお互いさまや。うちが困った時は助けてもらうんや。あげようや」
すると
「ほんまやな」「ええよ」「あげる!」
そんな声があがりました。

そんなやりとりをみていると私も優しい気持ちになれました。
ありがとう南中生・・・。

ご家庭でも是非♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみました!ジェスチャーゲーム!


無言で文字で伝える行為もダメ。
その中で、自分の身体や表情を総動員して、
「夏休みの思いで」を伝えるゲームです。

いつ?
どこで?
だれと?
何した?

やってみてください♪
本日:count up5  | 昨日:129
今年度:43213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/14 まほろば塾
12/16 期末懇談会1
12/17 期末懇談会2
12/18 期末懇談会3
12/19 期末懇談会4
12/20 特別時間割(5限)