住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

フェスタスタート

すみねっと木口会長の開会のあいさつで本年度のふれあいフェスタがスタートしました。快晴のもと、外にいるだけで気持ち良くなるような一日でした。会長の前にいるのは、住道南小のソーランのメンバーです。このあとの出演に向けてスタンバイしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ直前

11月17日(日)ふれあいフェスタ直前の準備です。やっぱり、生徒たちが看板をどうするこうするとか、ステージの椅子の準備などをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ準備

生徒と各団体のみなさんのおかげで準備がドンドン進んでいきます。打ち合わせも同時に進んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ準備

フェスタ前日の準備です。すみねっと会長の木口会長が準備に参加してくれたラグビー部とサッカー部の生徒に説明されていました。生徒たちが本当によくやってくれました。何回も「ありがとうな。」と何度声をかけたことか。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のクラブ

土曜日、いくつものクラブが練習していました。すべては撮影で来ていません。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の数学検定

11月16日土曜日に数学検定が行われました。8人が受験してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日学校スケッチ

1枚目は東館の階段を一生懸命そうじしていた生徒です。思わず、撮影しました。22・3枚目は女子体育の剣道の授業です。現在は中学校から格技が必修になりました。大きな声でヤーっと言い合ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみねっと ふれあいフェスタ

住道中PTAもうどんや豚汁の店を出します。中学生が各模擬店のお手伝いもします。プロの大道芸人の方が「道化師クラウンすまいる」と称して、ステージをしてくれます。住道南小、泉小、住道北小のこどもたちが南中ソーランを踊ってくれます。とにかく、一人でも多くの人に遊びに来てほしいです。
画像1 画像1

すみねっと ふれあいフェスタ

11月17日(日)はいよいよふれあいフェスタです。住道中の吹奏楽部が出演してくれます。自分たちでポスターを書いてくれ、全教室や廊下に掲示してくれました。一人でも多くの来場を待っています。このイベントを通じて、地域や保護者の方、学校関係者が少しでも顔見知りを増やし、子どもたちによってよりよい教育環境をつくっていこうというものです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

市中研

吹奏楽部は例年以上のステージを本当にがんばってくれたと思います。11月17日のふれあいフェスタの出演を最後に引退するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中研

指揮者が代わってもしっかりと演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研学芸の部

昨日の市中研学芸の部です。住中から、吹奏楽部が出場してくれました。1枚目の写真は吹奏楽部の部長杉橋さんが学芸の部全生徒を代表してしっかりあいさつをしてくれました。来賓の方からおほめの言葉をいただいたそうです。演奏の方も見事だったと音楽にくわしい方から評価していただきました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スケッチ

いつもの光景ですが、全員が何回目かの給食当番ですので、ずいぶんスムーズになっています。ときどき、返すのが遅れてしまうことがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

朝のスケッチは都合により休みました。すみません。さて、今日は、すきやき煮、ごぼう天のふくめ煮、じゃがいもの炒めあえ、ヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年クラス総会

自分たちの思いをクラスで発表します。一人ひとりの発言に拍手がわきます。本番の生徒総会は11月25日(月)に行われます。あの合唱コンクールの大成功はこの生徒総会にもつながるものがあります。友人を信用すればこその歌声、発言だからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年クラス総会

昨日の5時間目、2年生が生徒総会へのステップとしてクラスで話し合いをもちました。これができるのが、住道中のすばらしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の給食は、さんまのかば焼き、けんちょう、ごぼうサラダでした。昨日は、ハンバーグで、放課後いたるところで、「今日(昨日)のは、やわらかったよなあ、前は切られへんかったもんな。」と話しに花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

朝の登校風景です。生徒会役員の生徒もクラブの朝練があったりしてたいへんですが、毎日立ってくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

女子バレーは逆立ちの練習をしていました。毎日見ていると、少しずつうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスケッチ

今日は市中研学芸の部、サーティホールで住道中学校やほかの中学校が舞台発表します。その朝の吹奏楽部の練習。顧問の吉川先生もビシッと決めています。今頃演奏しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up24  | 昨日:207
今年度:30469
総数:1346911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 第2回進路委員会 3年給食なし
12/16 期末懇談 給食なし
12/17 期末懇談 給食なし
12/18 期末懇談 給食なし
期末懇談 給食なし
12/19 期末懇談 給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより