男子テニス部練習試合
守口三中でお世話になりました。
雨の中一生懸命ボールを追いかけました。 帰りは雨に濡れてしまいますが、風邪をひかないことを祈ります。 ![]() ![]() 漢字検定試験
放課後、2年生の教室を利用して、恒例の「漢字検定試験」(略して「漢検」)を実施しました。
全員、必死に取り組んでいました。合格することを祈っています。 これは余談ですが、数名の先生方も挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会の開催![]() ![]() 対象は、3年生および3年生の保護者のみなさまですが、1・2年生の保護者のみなさまもご参加いただけます。 1.日 時 平成25年6月24日(月) 午後2時10分~午後3時40分 2.場 所 大東中学校 体育館 3.内 容 午後2時10分~ 校長あいさつ 午後2時15分~ 野崎高校 午後2時35分~ 緑風冠高校 午後2時55分~ 城東工科高校 午後3時15分~ 太成学院大高校 午後3時35分~ 学年主任あいさつ ※ 多少の時間の前後はご容赦ください。 3年生にとっては、生徒と保護者が共に「進路」に向き合う大切な機会となります。来年の春へ向けて、学年がひとつになり一歩ずつ階段を登っていきたいと思いますので、どうか多数ご参加ください。 灰塚小学校と共に
本校区は、灰塚小学校を卒業した児童が大東中学校へ入学してくる、いわゆる1小学校1中学校の校区です。
そのため、小中連携がとても大切になっています。授業研究や合同研修会・PTA社会見学など小中が連携して取り組んでいることが多くあります。 写真は、灰塚小学校と大東中学校の両校で取り組む1学期の生活目標です。 「小中連携」と言ってもいろいろな形や方法があるものだと、大東中へ来て感じています。 ![]() ![]() 2年生は代休です
3階の2年生のフロアーは静まりかえっています。
今日は2年生の林間の代休日となっているからです。(日曜日の分) 今日もまだ、どの教室の扉にも「林間新聞」が貼られていました。明日、はがされるのでしょうね。せっかくていねいに作成され、ずっときれいにはられていたのに、ちょっとさびしい気がします。林間をもりあげるため、2年生を応援していてくれました。 明日、また2年生の元気な顔が見れます。朝、どんな顔をして登校してくるか楽しみです。林間での楽しかった話がいっぱい聞きたいです。 ![]() ![]() 暴風警報発令時の授業について
台風3号が日本に接近しています。明日からあさってにかけて、東海から関東にかけて上陸する可能性があるようです。
先日すでに「暴風警報発令時の授業について」のお知らせを配布しておりますが、ホームページにも掲載しました。右下「配布文書一覧」の「暴風警報発令時の授業について」をご覧ください。 6月1日より、「暴風警報」発令時のみの対応に変更になっており、「大雨警報」発令時には対応しないことになりました。ご注意ください。 また、「東部大阪」に暴風警報が発令されていても、大東市が含まれていない場合は対応しませんので、この点にもご注意ください。 1年生校外学習 到着式
基本ですが!
家につくまでが校外学習です! 暑い中みんなでよく頑張れました! あすの連絡ですが、美術の授業が 1組は英語 2組は社会 3組は国語 に授業が変更されます! みんなには連絡しています。 ![]() ![]() 1年生校外学習 野外活動センター出発
予定通りに順調に
帰校できそうです! ![]() ![]() 1年生校外学習 オリエンテーリング
ポイントでの課題
変わった写真を撮ること! 面白かった! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習 カレー作り
カレー作り
おいしいカレー んっと思い出に残るカレーなど ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習 野外活動センターに到着
野外活動センターに到着です!
到着式の様子です。 みんなちょと疲れが! これからカレー作り 疲れたなんていってられないよ! ファイト! ![]() ![]() 1年生校外学習 野外活動センターまでの道のり
穂谷のバス停から野外活動センターまでのえびこ道、ちょっとしたハイキングコース!
あと少しで到着です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習 バス内での様子
時間通り、出発することができました!
少し酔っている人もいますが、概ね元気よく過ごせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習 出発式!
1年生の校外学習出発式。
心配された天気もなんとか好転し 最後までもってほしいです! 実行委員会が出発式の司会を頑張ってくれていました! それではいってきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習に向けての学年集会
先週、金曜日の5時間目に校外学習に向けて最後の取り組みを行いました!
整列の仕方などの練習も行いました!2組さんがとても早く整列できていました。本番もこの調子で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎のための最終学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちは、細かなことにまでしっかり【こだわり】をもって話をしていました。生徒たちもこれに答え、次第に集中していきました。 林間学舎本番でも、最後まで全員が気持ちよく楽しめるといいですね。 期待しています。 朝のあいさつ運動
6月の第1週目の金曜日。地域の青少年指導員さん・PTA生活指導委員さんと『朝のあいさつ運動』を行っていました。
今日はまさに快晴。地域の方々に見守られて、子どもたちの笑顔とともにさわやかなあいさつの声が響いていました。 青少年指導員さん・PTA生活指導委員さんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
今週は学校公開週間です。本日、午前中にPTA学級委員会のみなさまが授業参観に来られました。特定日に実施する授業参観と違い、普段の授業の様子を見ていただけました。
校舎から、グラウンドでおこなわれていた3年生の男子体育(ハードル)の授業も見ていただけました。 その後、3年生の保護者と校長室でお話をする機会がありましたが、お母さん方からは、落ち着いた学習環境や授業について、また進路にかかわる情報を積極的に提供してほしいとの要望がありました。こちらからは、今後もさまざまな機会を通じご来校いただき、生徒のがんばりを見ていただきたいとお願いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 林間まであと3日
3年生の修学旅行の次は、2年生の林間学舎です。あと3日となりました。
本日昼休みも、実行委員会が開かれました。出発式や入館式などの進行についての打ち合わせや分担の確認がありました。 2年生の教室のドアには、各クラス作成の壁新聞が貼られています。 今週日曜日の出発に向け、取り組みも急ピッチで進み、盛り上がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回拡大班長会
昨日の放課後
1年生全クラスの班長&委員長が集まって校外学習での注意事項などの打ち合わせを行いました! 拡大班長会が中心となって校外学習を成功させよう! ![]() ![]() |
|