すみねっとふれあいフェスタ1
11月17日(日)住道中学校区地域教育協議会(すみねっと)の「あれあいフェス タ」がいいお天気の中で、盛大に開催されました。本校と泉小学校の5年生が「ソーラン」でオープニングを飾ってくれました。1学期の運動会からずいぶん経っているので、フェスタの前には何度か練習をしてくれました。同じソーランでも、学校が変わればまた違います。どちらもとてもかっこよかったです。参加してくれた5年生の皆さん、ありがとう。
すみねっとふれあいフェスタ2
体育館では、ドッジビーの大会が行われました。低学年と高学年を合わせると、本校からはちょうど50名の児童が参加し、2チームずつ計4チームが出場しました。初めてのドッジビーなので、今回は順位とかは決めずに、行われました。楽しさの中にも一生懸命さが見えました。
すみねっとふれあいフェスタ3
模擬店では、本校PTAの役員さんたちが、フライドポテトを担当してくださいました。お客さんが多くて、途中で材料のポテトを買いに走ってもらったようです。本当にお疲れ様でした。
すみねっとふれあいフェスタ4
ステージの出し物は、住道中学校のブラスバンドの演奏、道化師クラウンのコミカルなステージ、住中おやじバンドの昔懐かしい歌と、楽しませてもらいました。また、大東市のイメージキャラクターダイトンも来てくれました。
国際平和ポスター作品1
大東中央ライオンズクラフ会長賞の作品です。
国際平和ポスター作品2
奨励賞6年生の作品です。
国際平和ポスター入賞作品3
奨励賞5年生の作品です。
国際平和ポスター表彰式
11月16日(土)大東市民会館において、国際平和ポスターの表彰式がありました。本校からは、大東中央ライオンズクラブ会長賞の福田さんをはじめ、6名の奨励賞の児童が出席しました。一人ひとり自分のポスターの絵がプリントされたTシャツを着て賞状をもらいました。
大東市小中学生弁論大会
11月15日(金)、大東市小中学生弁論大会が、行われました。小・中各5名の弁士と学校紹介12名の5年生が、堂々とスピーチをしました。本校からは、学校紹介に代表として林くんが、よく通る声で堂々と1分間スピーチを、弁士として6年生の亀川さんが、「地球温暖化」というテーマで、自分で調べたこと、自分の考えを落ち着いた口調で述べました。他校の小中学生の弁論も、本当にすばらしく、聞き入りました。審査の結果、亀川さんは「大東市議会議長賞」を頂きました。
(下の写真は、本人及び保護者の承諾を得て、載せています。) 1年生と3年生が交通安全教室を実施
11月15日(金)1年生と3年生が交通安全教室を行いました。四条畷警察署と大東市生活安全課からお二人の方に来ていただきました。例年は3年生に自転車を持ってきてもらって運動場で行うのですが、生憎の雨のため体育館で行いました。1年生は歩行指導を中心に3年生はDVDで自転車の正しい乗り方、運転の仕方について学びました。大人が子どものお手本になってもらいたいのですが、自転車や歩行の交通違反は大人の方が多いようです。子どもは見ていますから、襟を正したいものです。また、子どもの一番多い交通事故は飛び出しによる事故だそうです。お家でも注意してあげてください。
授業参観(低学年)・懇談会ありがとうございました。
11月14日(木)1年生から3年生の授業参観と懇談会(1年生は学年交流会)を行いました。参観にはたくさんの保護者にご来校いただき、ありがとうございました。授業の様子は、各学年のところをクリックしていただくと、載せていますので、ご覧ください。
すみねっと子育て支援委員会の皆さま、ありがとうございました
参観、懇談会の間、小さなお子さんをお持ちの保護者に少しでも落ち着いて参観・懇談ができるようにと、すみねっと子育て支援委員会の皆さんが、預かり保育をしてくださいました。児童会室にマットや滑り台、おもちゃなどを用意してくださり、じょうずに小さいお子さんの面倒をみてくださいました。本当にありがとうございました。
朝のあいさつ運動
11月13日(水)PTAのあいさつ運動と児童会のあいさつ運動が同じ日に行われました。PTAは毎月第2水曜日にしていただいています。児童会では11月は13日と15日に行います。先の児童朝礼でも児童会から元気なあいさつをしようとあったように、これからは、寒さを吹き飛ばすぐらいの元気なあいさつをしてほしいと思います。PTA委員の皆さま、児童会役員のみなさん、お疲れさまでした。
ドッジビーの練習を校区の青少年指導員さん方にしていただきました。
11月9日(土)、「すみねっとふれあいフェスタ」のドッジビー大会に向けて、校区の青少年指導員さんが学校に来てくださり、出場申し込みのあった子どもたちに、試合のルールを教えて下さり、練習をしていただきました。住南小には各クラス1個のドッジビーがあり、休み時間によく遊んでいましたので、比較的慣れていたようですが、改めて投げ方や受け方を指導され、上手になげたり受けたりできる子がふえました。お忙しい中、来て下さいました青少年指導員の皆様、ありがとうございました。
本校で大東市教員研修が行われました
11月8日(金)大東市小・中学校2年目教諭研修「授業研究会」が開かれました。大東市の小・中学校の2年目の先生方44名が本校に来られ、本校教諭6年2組進祐介先生の国語の授業を元に研修を深められました。授業は、国語「やまなし」(宮沢賢治作)を教材に、イメージを膨らませ読み深めていく授業でした。子どもたちは、教室の周りをたくさんの先生に囲まれ、少し緊張気味?でしたが、各班からの発表ではしっかりと考えを述べていました。この研修会には、主催されている大東市教育研究所の石居統括参事と和阪指導主事、指導・助言として元大東市立氷野小学校長太田忠雄先生が来校されました。授業後の研修会では、太田先生から、教員として大切にしなければならない示唆に富んだお話を伺えました。
観劇会 ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」
11月7日(木)劇団「わらび座」に来ていただき、ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」を観劇しました。
内容はというと・・・金星交響楽団でセロをひいているゴーシュですが、腕前の方はヘタ。このままではクビと楽長に言われ、真夜中も練習をしていました。するといろいろな動物が訪ねてきて、ゴーシュと不思議な夜が始まりました。お陰でセロを弾く腕前は上達していきます。そして、音楽会の当日は・・・。 劇の途中で、太鼓をたたく場面があり、客席から二人の児童が選ばれ、一緒に太鼓をたたきました。笑いあり、手拍子あり、拍手あり、客席と舞台が一体となった素敵な観劇した。 3年生が社会見学で「今昔館」に行きました。
11月1日(金)に3年生が、「大阪くらしの今昔館」に社会見学に行きました。江戸時代を中心に昭和40年代あたりまでの大阪のくらしや町の様子が展示されています。江戸時代の建物、町並、衣服や生活用品等には、びっくりすることも多かったようです。また、児童を代表して、その当時の着物を着て館内を見学するという体験もしました。現代社会との比較ができ、大変勉強になりました。
|
|