住道南小学校のトップページです。

朝のあいさつ運動

11月13日(水)PTAのあいさつ運動と児童会のあいさつ運動が同じ日に行われました。PTAは毎月第2水曜日にしていただいています。児童会では11月は13日と15日に行います。先の児童朝礼でも児童会から元気なあいさつをしようとあったように、これからは、寒さを吹き飛ばすぐらいの元気なあいさつをしてほしいと思います。PTA委員の皆さま、児童会役員のみなさん、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジビーの練習を校区の青少年指導員さん方にしていただきました。

 11月9日(土)、「すみねっとふれあいフェスタ」のドッジビー大会に向けて、校区の青少年指導員さんが学校に来てくださり、出場申し込みのあった子どもたちに、試合のルールを教えて下さり、練習をしていただきました。住南小には各クラス1個のドッジビーがあり、休み時間によく遊んでいましたので、比較的慣れていたようですが、改めて投げ方や受け方を指導され、上手になげたり受けたりできる子がふえました。お忙しい中、来て下さいました青少年指導員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校で大東市教員研修が行われました

 11月8日(金)大東市小・中学校2年目教諭研修「授業研究会」が開かれました。大東市の小・中学校の2年目の先生方44名が本校に来られ、本校教諭6年2組進祐介先生の国語の授業を元に研修を深められました。授業は、国語「やまなし」(宮沢賢治作)を教材に、イメージを膨らませ読み深めていく授業でした。子どもたちは、教室の周りをたくさんの先生に囲まれ、少し緊張気味?でしたが、各班からの発表ではしっかりと考えを述べていました。この研修会には、主催されている大東市教育研究所の石居統括参事と和阪指導主事、指導・助言として元大東市立氷野小学校長太田忠雄先生が来校されました。授業後の研修会では、太田先生から、教員として大切にしなければならない示唆に富んだお話を伺えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」

 11月7日(木)劇団「わらび座」に来ていただき、ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」を観劇しました。
内容はというと・・・金星交響楽団でセロをひいているゴーシュですが、腕前の方はヘタ。このままではクビと楽長に言われ、真夜中も練習をしていました。するといろいろな動物が訪ねてきて、ゴーシュと不思議な夜が始まりました。お陰でセロを弾く腕前は上達していきます。そして、音楽会の当日は・・・。
 劇の途中で、太鼓をたたく場面があり、客席から二人の児童が選ばれ、一緒に太鼓をたたきました。笑いあり、手拍子あり、拍手あり、客席と舞台が一体となった素敵な観劇した。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が社会見学で「今昔館」に行きました。

 11月1日(金)に3年生が、「大阪くらしの今昔館」に社会見学に行きました。江戸時代を中心に昭和40年代あたりまでの大阪のくらしや町の様子が展示されています。江戸時代の建物、町並、衣服や生活用品等には、びっくりすることも多かったようです。また、児童を代表して、その当時の着物を着て館内を見学するという体験もしました。現代社会との比較ができ、大変勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up11  | 昨日:23
今年度:17811
総数:410635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 授業参観(低学年)
11/15 大東市弁論大会
11/17 すみねっとふれあいフェスタ
11/19 体重測定(低)体力づくり終了
11/20 体重測定(中) 大東市小学校教育研究会1:30下校