図書館ソムリエに挑戦!
放課後、図書館に来る人が最近増えています。本を読んだり、図書館クイズをしたり、何かを調べに来る人もいます。
図書館クイズはどの学年も調べ方の授業で経験していますね。いま、図書館ではそのプリントを「10枚仕上げて図書館ソムリエ認定」の取り組みをしています。今日は1年生で最初の修了者がでました。「ソムリエ」は1冊多く借りられるという特典があります。参加は自由です。懇談の日の開館時間に挑戦してはいかがでしょう?2,3年生には上級のプリントが用意してあります。
【図書館】 2013-07-10 18:59 up!
生徒会主催 ユニセフ募金
私たち生徒会は、ユニセフ募金を行うことになりました。
期間は、7月10日から17日までの1週間、「あいさつ運動」のときに行います。
また、学期末懇談期間中の15:00〜16:00にも玄関で行いますので、
保護者の方もご協力よろしくお願いします。
「私たちが何気なく通っている学校に一人でも多くの人に通ってもらいたい!」、
「その人の力になりたい!」というのが、生徒会としての思いです。
たくさんのご協力、ご支援をよろしくお願いします。
生徒会一同
【生徒会】 2013-07-09 21:01 up!
3年生 『性と生の教育Part2』
本日の性と生の教育では、先週の「さらば、悲しみの性」の感想文交流会をクラスで行いで行いました。また、3000グラムのかなりリアルな新生児模型のだっこ体験も行い、みんなで命の重さを実感しました。
【3年生】 2013-07-09 21:00 up!
北河内水泳競技記録会
7月7日(日)に北河内水泳競技記録会が寝屋川一中で行われました。競技前のアップで何百メートルも泳いで、平気な顔をして本番を泳ぐ姿に驚きました。
【学校の窓】 2013-07-08 14:51 up!
7月の土曜チャレンジ
7月6日(土)に土曜チャレンジが行われました。この日は、六つのクラブの公式戦があり、クラブに行った生徒も多くいつもの6割くらいの生徒が登校して勉強しました。
【学校の窓】 2013-07-08 14:45 up!
男テニ 北河内団体優勝
男子テニス部は7月6日(土)寝屋川公園テニスコートで行われた北河内選手権大会に出場しました。
この大会は、地区で勝ち上がった学校が出場できる大会でした。
団体戦のため出場選手は8名で、その他の部員全員で応援に行きました。
結果: 優勝 おめでとう!
そのため23日に寝屋川公園テニスコートで行われる大阪府大会の出場権を獲得しました。
接戦を勝ち抜いての、本当に感動的な試合でした。
試合をしている子たちだけでなく応援生徒も全力で応援し、部員全員が一致団結できた大会でした。
この調子で府大会も全力で頑張って欲しいと思います。
最後になりましたが、応援にかけつけて下さった保護者の方々ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
【クラブ活動】 2013-07-08 14:33 up!
女テニ北河内選手権大会(団体)
女子テニス部は、7月6日北河内選手権大会の団体の部に出場してきました。昨年度からはじまった団体の部で、今年度は35校に出場権が与えられました。出場者は、横田・村中ペア、中谷・甲斐ペア、辻村・向井ペア、吉田・米澤ペアです。
住中は、1回戦で寝屋川6中と対戦し、見事3−0で勝利しました。ほとんどストレートで勝つという強さでした。2回戦は楠葉西中との対戦でした。第1シード、昨年度の個人戦での優勝校、北河内秋季総体(団体)での優勝校です。結果は0−3でしたが、粘って1ゲーム取ったり、自分たちにできることをやってポイントを奪ったりと、とても良い経験をさせてもらいました。
今月29日には、北河内秋季総体があります。3年生にとっては最後となる北河内の団体戦です。今度はAとBと2チーム出場できます。1つでも上に勝ち上がれるよう、これからの練習でしっかり鍛えていきましょう!
【クラブ活動】 2013-07-07 17:22 up!
2年生 職業体験 事前学習
2年生は来週職業体験先に打ち合わせに行かせていただきます。
今日はその打ち合わせの簡単な流れを実際に行いました。
扉の入り方や打ち合わせ中の態度など、意識して緊張感を持ってしないとできませんね。
体験先に失礼の無いよう、みんながんばっていました。
【2年生】 2013-07-07 13:26 up!
朝のあいさつ運動
あいさつは人の心に花を咲かせます。今朝も住中の校門では生徒たちの大きな「おはようございま〜す。」の声が響きました。
【学校の窓】 2013-07-05 13:40 up!
明日は学校公開最終日
今週の月曜日からやっていた学校公開が明日で終わりです。不安定な天気が続きますが、子どもたちのがんばる姿を見に来てください。
【学校の窓】 2013-07-04 19:13 up!
校風検査
今週初めから全校で校風検査をやっています。きちんとした服装は見ていてほんとに気持ちのいいものです。
【学校の窓】 2013-07-04 19:08 up!
7月6日はブログ公開できません。
大東市メインサーバメンテナンスのため、7月6日(土)は終日インターネットの使用ができません。そのため、毎日更新の住道中ホームページもこの日には、更新できませんので、ご理解ください。7月20日も同様です。
【学校の窓】 2013-07-04 09:02 up!
授業アンケート実施しました。
本校では、今日全クラスで授業アンケートを実施しました。授業がより一層魅力的に
そしてわかりやすいものにするためのものです。みんな真剣に取り組んでいました。
【学校の窓】 2013-07-03 16:56 up! *
2年生 職業体験取組
2年生は来週職業体験でお世話になる各事業所に打ち合わせに行きます。
そのため、2日は「マナーと交通手段の確認」本日は「履歴書の清書」を行いました。
みんなすごく真剣に取り組んでいました。
職業体験学習は体験する3日間だけでなく、こういった事前学習もとても勉強になりますね!
【2年生】 2013-07-03 16:46 up!
面接の受け方
3年生は来週の校長面接を控え、2日1時間目に「面接の受け方」を学習しました。
先生方による「いい見本・悪い見本」のロールプレイを見ながら榎本先生の解説が入り、しっかり理解できたと思います。
配布したプリントにある「よくある質問」に答えられるようにして、校長面接に備えてください。
【3年生】 2013-07-02 20:16 up!
漢検!申込
今年第1回目の漢検が夏休みにあり、検定の申し込みを登校時受け付けています。
早速、申し込む人がいます。
漢検の検定実施は8月23日(金)午前10時から
申込受付は今週の金曜日5日までです。
【2年生】 2013-07-02 20:12 up!
留学生が勉強にきています。
留学生が勉強をしに住道中学校にきています。
1年2組の教室で、みんなと一緒に勉強します。
【1年生】 2013-07-02 20:12 up!
図書館よりお知らせ 三つ
・「図書委員のおすすめ」が出そろいました。階段の踊り場や図書館内に掲示しています。どれも図書館にある本を、それぞれの図書委員が自信をもっておすすめしています。きっと本選びの参考になると思います。
・読書感想文の課題図書が入っています。今から読もうと思っている人はぜひどうぞ。高校の課題図書「ジョン万次郎」もあります。
・7月の図書館通信がでました。7月に入る予定の本のリストや、日程などが載っています。家族の方も生徒の貸出カードで借りられますので、どうぞご利用ください。
【図書館】 2013-07-01 15:21 up!
1年生 ヒマワリの種を植えました。
技術の授業でヒマワリを育てることになり、種をポットに植える作業をしました。(写真上中)
先行したクラスでは、すでに発芽しています。(写真下)
順調に育てば、7月上旬の授業で苗の植え付け、8月下旬に開花します。
【1年生】 2013-07-01 15:20 up!
2年生 学習マラソン結果
2年生は期末テストのための学習マラソンを実施しました。
中間テストの時と同様に、クラスで1人どれだけ学習したかの時間を記録します。
結果:6組 1週間 10828分で優勝しました!おめでとう♪
6組は中間テストとあわせて、連覇達成です。
しかし、グラフを見ると、どのクラスも一生懸命勉強している様子がわかります。
学習でがんばった努力が結果につながるといいですね。
本日よりテスト返却が行われます。
【2年生】 2013-07-01 15:20 up!