住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

給食を返却しています。

いつもの光景です。待っている方も気持がだいぶ楽になってきました。以前は「大丈夫かな。」と心のどこかで感じていましたが。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校風景を撮影しました。

女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
キックベースボールをやっていました。

給食当番

給食当番の様子です。今日は雨が降って、少し寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいものそぼろ煮。タコの磯辺揚げ。白菜の和え物です。

ボイスの紹介

暗くて写りが悪くてすみません。「ボイス」といっていろいろな悩みを聞いてくれる部屋があります。勝手には行けませんが、専門のカウンセラーの先生が週に一度来てくれます。保護者、生徒どちらでも聞いてもらえます。もちろん、無料です。
画像1 画像1

朝の学校スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
これは、3年生の2階に掲示してありました。自分の顔が写っているかな。

朝の学校スケッチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝もテスト前ということで、朝の校舎内点検時には生徒は誰もいませんでした。掲示物に注目してみました。一枚目は永田先生が時期を見て、タイムリーな掲示をしてくれます。何度も何度も読んでしまいます。2枚目は合唱コンクールに向けて、本番の出来だけではなく、音楽の時間から取り組み度を点数にしています。

体育大会

いよいよテントのかたづけ終了です。おつかれさまでした。こういうところでの生徒たちの動きを見ていると、とてもうれしいです。ここをさぼるようでは体育大会が本当に成功したとは言えません。よくやってくれました。かたづけに参加していない生徒も(分担制ですので、係でなければ帰っていいんですが)知ってほしくてのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

あとかたづけです。テントをかたづけています。写真では分かりにくいですが、テントの布の部分のひもをほどき、かたいジョイントのところをはずすということもやっています。テントの下の机・椅子もかたづけてくれました。生徒が先生の指示のもと、よくやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

体育大会から一週間。早いものです。写真は校歌を歌っている時の様子です。体育大会の閉会式の疲れきったあの場であれほど声が出ることがとてもうれしかったです。吹奏楽部の人も毎日朝練夕練とおつかれさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(目)18日(金)と中間テストです。本校では、定期テスト前に学習マラソンとして、学習時間を合計して廊下に掲示しています。まずは、机に向かうことから。

大阪府秋季中央大会2回戦

 日曜日に東海大仰星中学校と対戦しました。

 1点を先制したあと、前半に2点返され、
さらに後半に1点追加される苦しい展開となりました。
そこから残り5分で2点差を追いつき、
なんとかP.K.戦にまで持ち込みましたが、
力及ばず負けてしまいました。

 選手はよく頑張りましたが、技術、スピード、球際の強さなど
どれをとっても相手が上でした。

 同じ北河内地区なのでまた対戦することもあるかと思います。
次は勝てるように1から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

表彰の様子です。全員の分がうまく撮れていなくてすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

表彰の様子です。一生の思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式の様子です。閉会式を見ておられた方から、「ふつう、閉会式は疲れて集中の途切れるものだけど、住中の閉会式はピシッとしてた。すばらしい。」との言葉をいただきました。

土曜チャレンジ4

土曜チャレンジの終了後、教えに来てくださった先生方で1時間近く、その日の様子を交流し、次の機会に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ3

クラブの試合などでこのところ、出席の少なかった2年生も昨日は多くの人が来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ2

この日は教えてくれる先生が新しく二人増えました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ

昨日の土曜チャレンジの様子です。後ろ向きになっている生徒は後ろの人と答えを言い合ったり、教えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up150  | 昨日:367
今年度:33642
総数:1350084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 合唱コンクール 木曜日の時間割
11/1 文化祭

住中だより

授業だより

進路指導だより