住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒集会2

各役員、委員からいろいろなお願いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会1

生徒会が進める生徒集会です。生徒会役員が体育大会の校歌をがんばろうと言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校3

バスケとバレーです。基本に忠実に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校風景2

ラグビー部の先生の「もう少し、リアルな練習しよう!!」の指示のもと、部員たちがそれぞれ声を掛け合っていました。サッカー部も気合いの入った声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校スケッチ2

継続は力なり。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校スケッチ

2枚目、3枚目は、3年のいる2階廊下に掲示してある進路関係のポスターです。30枚以上はあります。ここをじっくり見て回るだけでも、イメージが少し固まるのでは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

朝、校門付近の清掃に行きます。朝練に来る生徒が、「せ〜の、おはようございます。」と言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の伐採

おはようございます。地味なニュースですが、実は、給食で一部外を生徒が通るということで屋根を作ってもらったのですが、木が生えていて、いずれその屋根をこわす勢いでした。さっそく校務員さんが切ってくれました。一仕事だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

本日の6時間目は二回目の学年練習でした。

前回の学年練習でも行った台風の目をもう一度練習し、その後は大なわの練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のグランド開放2

全部のクラスが出ていたんでしょう。グランドは場所がないくらいの大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のグランド開放がすばらしい

住中では、体育大会前に放課後のグランドを開放し、クラスの大縄跳びの練習や学年種目の練習をします。これぞ、体育大会の一つの大きな意味であるクラスづくりの最も大切な部分です。担任の先生も大声で指示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の目2

ふりまわされて必死で棒についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習台風の目

台風の目。定番の種目です。しかし、やっぱり、おもしろいおもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学年練習は学年種目の練習を中心に行いました。これからの練習次第で、どのクラスにも優勝のチャンスがあります。頑張りましょう‼︎

2年学年種目背中わたり2

男子です。男子が速いクラスは女子の倍ほど速かったです。すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年練習背中わたり

どんな種目か見に行きました。とってもおもしろいし、スリリングです。でも、コツがいりようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年全員リレー2

なんか、本番とまちがうほどの盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年練習全員リレー

3年の全員リレーの練習の様子です。全力で走って息もゼーゼー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食3

教室の様子です。野菜スープの配り方がむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食2

運搬、教室の様子です。楽しそうにしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up326  | 昨日:342
今年度:34160
総数:1350602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 月曜日の時間割
10/17 中間テスト 給食なし
10/18 中間テスト 給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより