住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

土曜チャレンジ2

おとといの土曜チャレンジの様子です。クラブの試合の生徒もたくさんいましたが、それでも多くの生徒が参加してくれました。11人の外部講師(大学生・元先生)と5人の住中の先生が参加しました。一発逆転の満塁ホームランは無理にしても、コツコツ勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひどい雨

昨日から、大東市もひどい雨となりました。市民祭りの関係の人もたいへんでしたね。ごくろうさまです。昨日のことですが、住中のサッカー部も練習していました。先生も雨の中、グランドで指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市民祭り 住中吹奏楽部出演

土砂降りのなか、すばらしい演奏を聞かせてくれました。末広公園での大東市民まつりに住中の吹奏楽部が出演しました。降ってはやみ、降ってはやみの連続で、住中の出番のときには降ってしまいました。風で譜面が落ちるなどのハプニングもありながら、最後まで素晴らしい演奏を聞かせてくれました。ありがとうございます。応援に来られた保護者の方もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ

後期の土曜チャレンジ1回目が行われました。クラブの試合の時期と重なり、少し少ないですが、先生に教えてもらい、仲間同士で教え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
猛暑の夏、PTAからウォータークーラーが贈られました。ありがとうございます。

体育大会の練習開始

3年生をスタートに体育大会の練習が始まりました。今日は教頭先生に3年の男子3人が、「おれら住中魂を体育大会で見せたるで。」と誓ってくれました。ファイト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の道徳の研究授業がありました。全員発言のすばらしい授業でした。そのあと、先生たちでいろいろと話し合いをしましたが、全員が1年5組はよくがんばったと感想を言ってました。

今日の給食

今日の給食をご紹介します。ちなみにデザートはしゃもじに八分目を目安に配りました。うまく配れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業「わたしの生い立ちを聞いてほしいと思うねん」

今回の道徳は「わたしの生い立ちを聞いてほしいと思うねん」という冊子を使って授業を行いました。

前回・前々回の道徳の授業に引き続き、今回の授業でも様々なことを考えさせられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新班編成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の班長会は、どのクラスも新しい班を編成するための会議をしています。なかなかスムーズに決まらないと思いますが、班長会のメンバーで知恵を出し合い、どのクラスもすばらしい班を編成してくださいね。

バド部引退式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
65期生の引退式を行いました。2年半のクラブ活動の振り返りや続けることの意義、1・2年生へのエールなど、引退する3年生の言葉を1・2年生はしっかりと聞いていました。こういったところが、住中バド部の「伝統」であってほしいと強く感じました。1・2年生のみなさん、約束通り、3年生が卒業するまでに、賞状がもらえるように頑張っていきましょう!!

陸上部 大阪中学総体北河内地区予選会

 本日、陸上部は、土曜参観を公欠させていただき大阪中学総体北河内地区予選会に行ってきました。

 会場の枚方陸上競技場は、雨が降ったりとすっきりしない天気でしたが、みんな練習の成果を発揮しようと頑張っていました★

その結果、

3年男子 100m  谷川

3年男子 110mYH 中川

2・3年共通男子 走り高跳び 谷口(諒)

1年女子 走り高跳び 和田

以上の4名の生徒が大阪総体への出場権を獲得しました!!

大阪総体は、10月12・13日に長居第二陸上競技場で行われます!
住道中学の代表として頑張ってくれることを期待しています。
また、今回は出れなかった生徒も次の大会で良い記録を出せるように日々のトレーニングに取り組んでいきましょう!!

雨のなか1日お疲れ様でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 北河内秋季大会

 四條畷市総合体育館で北河内秋季中体連剣道大会が行われました。今回は団体戦のみで、他校は3年生も出場している中、住道中学校は2年生中心の新チームで臨みました。

 結果は、男女とも予選リーグで敗退してしまいましたが、女子は3戦2勝1敗と健闘しました。夏休み頑張った成果が、少しずつ表れてきていると思いますし、自分たちの現時点での力を確認することができました。
 
 12月に行われる北河内新人戦では、ベスト4を目標に取り組んでいきたいと思います。そのためには、一人ひとりのレベルアップが欠かせません。一日一日の稽古を大切にしていきましょう。

女テニ夏季三市大会

 女子ソフトテニス部は、7日、参観を公欠させていただいて、夏季大東・交野・四條畷三市大会に出場してきました。

 3年生の部は、引退した学校もあり少ない出場ですが、この2年半のラストを飾る試合で各ペア気合いの入ったようすでした。1・2年生の部は、新しい代になって初めての大会です。

 結果は、3年生の部、

   横田・村中ペア 優勝
   中谷・甲斐ペア ベスト8

 1・2年生の部、

   足立・酒井(あ)ペア 第3位
   末富・酒井(り)ペア ベスト8

という成績でした。本当に素晴らしい結果だと思います。

 3年生の横田・村中ペアは、これまで一度も勝てなかった相手に、決勝で対戦し、初めて勝って優勝という劇的な引退試合でした。応援するみんなも一丸となっており、自分たちの代表として戦ってくれているという気持ちがよく伝わってきました。大きな感動に包まれた試合となりました。ありがとう!!

 これから、いよいよ新体制でスタートします。今日勝ち残った2ペアが、北河内の審判講習大会という大会の出場権を得ました。同時に、団体戦の出場権も得られます。これから1・2年生がどんなチームになっていくのか楽しみです。部員みんなで一緒に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業「あのこ」

道徳の授業で「あのこ」という教材を使って授業をしました。
前回の道徳に引き続き、みんなしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー2

ものすごい人でした。階段下で花の販売とぷよぷよすくい、体育館舞台では吹奏楽部が見事な演奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー大盛況1

参観につづいてのPTAバザー、大盛況の大成功です。これまた感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

9月7日の土曜参観の様子です。クラブの試合等で多くの生徒がいなかったのですが、とても多くの保護者の方が来られました。感謝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー準備

9月6日(金)翌日のPTAバザーに向けて、保護者の方30数名が来られ、うだるような暑さの体育館の中、約3時間かけて準備をしてくださいました。ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

給食風景です。いろいろハプニングもありながら、さすが住中生、がんばってやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up27  | 昨日:303
今年度:34494
総数:1350936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 代休
10/5 体育大会準備(登校日) 給食なし
10/6 体育大会 給食なし
10/7 代休

住中だより

授業だより

進路指導だより