住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

土曜チャレンジ5

120名が来てくれているので、14人の先生ではまだまだ教えきれません。教えることができる方は、住道中学校までご連絡ください。「土曜チャレンジの講師申し込み」と言ってもらえたらわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ6

保護者や地域の方の見学もオッケーです。「わからないから、勉強に来てるんやで。ここに来て『わかりません。』と言うことがえらいんやで。」と1年2年の教室では言いました。3年生はそのとき、先生が授業の説明中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ4

3学年で120人を超える人が申し込んでいます。数学と英語の2教科です。クラブの公式戦がある場合はクラブに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ3

教材も学校の先生ではない、外部講師の先生(教員免許のある)が作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ2

大学生や元先生14人が来てくれ、教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ1

9月28日は土曜チャレンジの日でした。朝から1年〜3年と勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マウンドを削っています!

体育大会の本番も近づいてきたので、ビッチャーマウンド周辺の盛り上がった部分を削りました。野球部のみなさん、ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝7

女子バスケ。外部コーチの方の鋭いの指示のもと、汗ダラダラ流してやってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝6

卓球部の練習です。私語もなく真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝5

階段をダッシュ。廣瀬先生の指示の声が響いていました。3枚目は陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝4

体育大会に向けて吹奏楽部が外で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝3

土曜の朝、シリーズ。女子テニス、陸上、バドミントン、吹奏楽、男子バスケ、卓球、女子バスケです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝2

晴天のもと、クラブに汗を流しています。これぞ学園風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜の朝からエンジン全開

土曜の朝の校内を一周してみました。どこに行っても「おはようございます!!」の声。気持ちがいいですね。いつもは朝練のクラブしか紹介していませんでしたが、今日はそれ以外のクラブも紹介できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書全クラスの4

また、住道中の図書館の充実度もすばらしく高いです。昼に本を借りるのを楽しみにしている人も多いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書全クラスの3

おもしろくなって、つい1時間目も読みたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書全クラスの2

朝の読書は一日を静かに迎えるのに最適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書全クラスの1

朝の読書の時間はすばらしいですよ。全クラス私語なし。本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

たまには授業風景を。あまりにどアップもどうかと思い、遠慮がちな写真になっています。すみません。中田先生(数学)と矢部先生(家庭科)の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験冊子作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の四時間目は職体冊子の清書原稿作りを行いました。三日間の体験で学んだことを体験中の写真も交え、各事業所ごとにまとめています。
本日:count up32  | 昨日:303
今年度:34499
総数:1350941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/2 体育大会予行
10/3 代休

住中だより

授業だより

進路指導だより